三毛にゃんこごくろうさん

日々のよしなしごとを・・・

サクラサクのつぶやき 食品サンプルの日

2024年03月26日 22時22分22秒 | 猫のこと

一年前のゆず子さんシリーズ。去年の今頃も、おじさんの膝、サイコー







格付けチェック。今回も、「浜田の餃子」が絶好調。

これを見る度に、「高級料理って何?」って思うのですが。

やっぱり口に合う=美味しい、という基準で決めると、みんな「浜田の餃子」を選ぶのかなー。

誰かが正解の餃子を「京都らしくて薄味」って評していたけど、なるほど、上品で薄味なところが、何か「物足りない」と思わせるのかも知れない。

っていうか、最近の冷凍餃子、マジで美味いよ。

ワタシも庶民の餃子を選んで、一瞬で画面からぽよよよ~んと消えるに違い無い。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラサクのつぶやき 散歩にゴーの日

2024年03月25日 22時22分22秒 | 猫のこと

二足歩行に挑戦







昨日の続き。

紛失した玉を百均で補充してきたよ。

でも、やっぱり行方不明のボールがどこに行ったか気になる。

と思っていると、ゆず子さんがやたらテレビの裏を気にしているので、

もしや、と思ってテレビを動かしてみると、裏から埃まみれのフェルト玉が・・・・

残念ながら、埃がすごかったので、発掘したボールは破棄。

子猫の頃から、ケージの下や家具の下におもちゃを放り込んでは自分が潜り込む、という遊びが大好きだったゆず子さんらしい。

奥に入ってしまったボールを何とか取ろうとしていた。

いやはや、多分、はっきりとは見えていないはずだし、人間もよく探さないと見えなかったのに。

そこに入っている、ってことをちゃんと覚えていて、そこに執着するのが、賢いなぁ。

賢い。(←親バカ)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラサクのつぶやき 壇ノ浦の戦いの日

2024年03月24日 22時22分22秒 | 猫のこと

あくびの写真が撮れると、何かウレシイ







雨もあったので、一歩も外に出なかった一日。

洗濯物も部屋干ししたので、文字通り、一歩も出てない。

さらに、目覚ましのスイッチを入れ忘れ、朝はがっつり寝過ごす。

なーんにも無い一日だったなぁ。

あ、そうだ、ゆず子さんのおもちゃ、百均で買ったフェルト玉4つと、自分で作った玉、合わせて5つある、

あるはずなのだけど、そのうちの一つがどうしても見つからない。

人間が寝ている間に無くなっているので、部屋の中にあるはずなのに、どうしても見つからない。

前に紛失した時は、なぜかスリッパの中で見つかったのだけど、今回はどう探しても見つからない。

朝掃除をしたときに、いろんなモノを動かして隠れてないか探してみたけど、見つからなかった。

ゆず子さんは自分では高いところに登れないので、家具の上からどこか裏の方に落とすというのも無いと思うんだよなぁ。

何でないんだろう。

まあ、探すのをやめたとき見つかることはよくある話で、なので、いつかどこかから出てくるとは思うのだけど。

むしろ、思わぬところから出てくるんじゃないかな、と実は密かにワクワクしてたりするのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラサクのつぶやき ホットサンドを楽しむ日

2024年03月23日 22時22分22秒 | 猫のこと

ゆず子とカネオくん








今日はおでかけ。

ちょっと寒いな、と思ったけど、もうすぐ4月だし厚手のコートを着るのも、と、

若干のやせ我慢で薄手の春のコートで出かけて・・・・・寒かった・・・(ノД`)・゜・。

一日中ずっと、しょぼしょぼと雨が降っていて、

卒業式なのか、あちこちで袴姿の女性が歩いていたけど、この雨の中だと大変ですね。

そういえば、自分の卒業式も、きっと一生のうちでこれが最初で最後、と思って袴を着させてもらった、というミーハーなヤツだったわけですが、

式の内容は全く覚えておらず、そもそも式に出たのかどうか、記憶の中ではあやふやになってきたような・・・

ただ、覚えているのは、めったに履かない足袋のせいで、土足厳禁エリアで履き替えたビニールのスリッパがつるんつるんに滑って、

スリッパだけだすぽーーん、と前の方に飛んで行った、ということだけ(汗)

何というか、当時のエピソードを語ろうとしても何も覚えていない自分に、今、愕然としているのですが・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラサクのつぶやき さくらねこの日

2024年03月22日 22時22分22秒 | 猫のこと

一年前のゆず子さんシリーズ。術後服に振り回された日々。。。






いち推しの年下の上司、転勤で、一緒に仕事をするのはあと1週間。

実はこの上司君、前職はプロの調理師だったらしい。

まあ、まったく違う職に変わった経緯は特に聞かないけど。

なので、家に人が集まるとよくプロ級の料理を自宅で振る舞う話をよく聞いた。

プロ級、っていうか、プロね。

毎年のおせち料理ももちろん手作りで、写真を見せてくれるのだけれど、

いや、マジでお金払いますけん、うちのも作ってくれませんかね、と思う。



先日、その上司君も含めた送別会を開いたとき、イタリアン系のお店で、

魚介+豚肉 っていう、ちょっと変わったお料理が出て、それが思ったより美味しくて、みんなが絶賛。

すると上司君、「これ、初めて食べたけど美味しいですね。ちょっと家で再現してみる」

って、ほほう。絶対音感ならぬ、絶対味覚?羨ましいな、プロが作った料理を、食べただけで自分で再現できるなんて、すごいと思う。

さすが、ワタシのいち推し君だ。それがプロ、なのかも知れないが。


そして、その場ではそれで話は終わったのだが、

今日、「この前の例の料理、レシピに起こしてメールしました」と声をかけられた。

なななんと!ワクワクしながらメールを開くと、さすが、まるで料理本のような完璧な「作り方」が書いてあった。

「ついでに、新たまねぎの季節なので、我が家で人気の『新たまで作る酒の肴』と、我が家の定番『鶏レバーのテリーヌ』も付けました。

 あ、あと、普通のマヨネーズでもいいんですけど、出汁入り味噌とわさびを混ぜて作るソースと、それから・・・・・」

って、何ですかこれ、あなたホントにサラリーマンですか?

控えめに言って、最の高ー!

早速プリントアウトして持って帰った。いつか作るぞ、と心に誓う。



うん、まあね、プロのレシピなので、もちろん「目分量」だし、さらっと書かれた料理テクが想像以上に難易度が高くて若干ココロが折れそうになってるけど(涙)

でも、いつか作りますよ。

そして、残り一週間になっちゃったけど、よろしくね。

ホント、寂しいなぁ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする