この正月にスカパーで放送された「エリート5」去年の11月26・27日に七色ダムで行われた2日間の試合ですが、沢村氏をまず最初に鑑賞しました。
結果は・・・残念ながら5位。本人も最後に「この3日間、サワムラ全く見えず・・・」と言っていた様に、なかなかアジャストできずに大苦戦でした。
結果は悪かったもののさすがベテラン、魚の居場所はしっかり見つけていました。
朝一の場所はベイトフィッシュを追うバスが盛んにボイルしていたし、後半もバスのチェイスは結構ありました。
釣り方さえ合わせられれば2、3位ぐらいは見えたようなのですが、関東エリアが中心・初めての七色という事なので難しかったようです。
ちょっとだけズレてしまった釣りなので、「ここで自分ならこう攻めるな」などとあれこれ考えながら観ると楽しめます。
--自分ならこうする/朝一のボイル--
ボイルしたバスはあまり狙わずにエリアを広く捉え、ボイルエリアの岸際をひたすらミノー、シャッドで狙う。
(ボイルの最中は波紋の中心を直撃するくらい正確にルアーを打ち込まないと食わない事が多い)
--自分ならこうする/チェイスが多い場所--
ひたすらミノーのウェイキングかスピナーベイト表層引き。追うけど食わないバスが多くても、刺激を受けてついつい食ってしまうバスは必ず居る。活性を上げるためにも上記の2点はかなり有効。
氏は2インチセンコーを投げていたがそれではなかなかバスに見つけてもらえないんじゃないだろうか。(まさに関東の釣り方)
おまけにラインは極細(たぶん3ポンド・最悪)。これでは勝てるバスを掛けても取れません(立ち木の多い場所でライトラインを使うのを見ると腹が立つ!スゴイアワーでも川口氏が極細ラインでカバーを攻めて切られていたぞ・・・ムカムカ)
結論:釣り方次第ではもう少し上に行けた、頑張れ!
結果は・・・残念ながら5位。本人も最後に「この3日間、サワムラ全く見えず・・・」と言っていた様に、なかなかアジャストできずに大苦戦でした。
結果は悪かったもののさすがベテラン、魚の居場所はしっかり見つけていました。
朝一の場所はベイトフィッシュを追うバスが盛んにボイルしていたし、後半もバスのチェイスは結構ありました。
釣り方さえ合わせられれば2、3位ぐらいは見えたようなのですが、関東エリアが中心・初めての七色という事なので難しかったようです。
ちょっとだけズレてしまった釣りなので、「ここで自分ならこう攻めるな」などとあれこれ考えながら観ると楽しめます。
--自分ならこうする/朝一のボイル--
ボイルしたバスはあまり狙わずにエリアを広く捉え、ボイルエリアの岸際をひたすらミノー、シャッドで狙う。
(ボイルの最中は波紋の中心を直撃するくらい正確にルアーを打ち込まないと食わない事が多い)
--自分ならこうする/チェイスが多い場所--
ひたすらミノーのウェイキングかスピナーベイト表層引き。追うけど食わないバスが多くても、刺激を受けてついつい食ってしまうバスは必ず居る。活性を上げるためにも上記の2点はかなり有効。
氏は2インチセンコーを投げていたがそれではなかなかバスに見つけてもらえないんじゃないだろうか。(まさに関東の釣り方)
おまけにラインは極細(たぶん3ポンド・最悪)。これでは勝てるバスを掛けても取れません(立ち木の多い場所でライトラインを使うのを見ると腹が立つ!スゴイアワーでも川口氏が極細ラインでカバーを攻めて切られていたぞ・・・ムカムカ)
結論:釣り方次第ではもう少し上に行けた、頑張れ!