フィッシング イズ ライフ-マイルスブログ 【PR】

ルアーの通信販売ならマイルストーンは要チェック。釣れるルアーからマニアックなルアーまで楽しい品揃え!  【PR】

ウェイキングの季節だからフットルース・バンディット ついでに100と200も

2014-06-28 11:51:52 | バンディット
陽が上がったばかりの早朝、波一つない湖面を引き波を立てて泳ぐルアーに、猛り狂ったバスがドバーンと上から飛び掛ってくる瞬間は他では味わえない心臓ドキドキな一瞬です。
そんな一瞬を味わうためのルアーがバンディットのフットルース。最近のモデルはどちらかといえばシャロークランクなので、引き波を上手に出せるビンテージのフットルースを集めました。
いずれも在庫は一個のみ。すでに売り切れているものもあります。

これは100。




ここからフットルース




コメント

矢作川で釣るならこんなルアー

2014-06-28 11:17:34 | ミノー
自分がメインにしているタックルでは投げられないが、地元の矢作川で釣るならやはりカラーもサイズもベイトフィッシュそっくりなこういったただ巻き系ミノーが使いたい。
このへんの10センチクラスが出たら速攻で飛びつきます。
K-0ミノー60ウェイク Wプロップ65フローティング  
ナチュラルマイラー マイラーワカサギ Nシェルスーパーワカサギ




コメント

ベイトフィッシュにあわせてルアーを替える

2014-06-28 10:42:47 | ビッグバイトベイツ
ベイトフィッシュにあわせてルアーを替える・・・言葉では簡単ですが、湖の上ではなかなか難しい作業です。
自信のあるルアーも使いたい、昨日買ったルアーも投げたい、噂のルアーでも釣りたい、などなど。
どうしても多くのアングラーが自分の使いたいルアーを使うという罠に陥りがち。
その日の状況に合うルアーを使うことができればバスをキャッチする確率がグンとアップするんですけどね。

そこを克服するにはまず釣りをしながら観察すること。ベイトフィッシュの種類、動き、ウィードの様子、バイトの出方、バスのポジション、さまざまな要素を観察することによって状況にあったルアーを導き出すことが出来ます。
次に大切なのは状況にあったルアーを持っていること 当然ですが色々なルアーを持っていなければ色々な状況に対応できない訳です。

で、釣具屋的結論としてはこのギルっぽいルアーを今後に備えて買っておけになるのですw
ビッグバイトベイツのウォーマウス まだ日本では使う人が少ないため使い方などが知られていませんがこういったすれてないルアーこそヒット連発の可能性があるのです。
*去年だったかな?アメリカのトーナメントでの優勝パターンになったルアーのはずです。調べればそのあたりの使い方が出てくるとおもいます。
カラーはウォーターメロンレッドゴースト グリーンギル ウォーパーティ
マイルストーン的にはジョイントフットボールとの組み合わせでエビモ+カナダモにピッチングから始めます。

コメント