来週からのアメリカンルアー入荷ラッシュに備え6月中に入荷したルアーの紹介を手早く済ませています。
ブログ用画像フォルダーに残っているものからどんどんアップ。なんと本日4回目のブログアップ。
しかも書いていたら調子が出て意外と長くなったぞw
今年の琵琶湖はエビモが多く残っておりそのパッチに大型個体がそれぞれ一匹ずつ潜んでいるような印象です。
広いエリアに大型バスがパラパラいる状態なので
早朝・夕方・曇り・などのいい条件下では小さなワームでネチネチ釣るよりも好スポットを手早くチェックするほうがいいバスに出会うチャンスが増えます。
そんな時にお勧めするのがビッグポッパーのポップ&ステイ。
ポコッ、ボゴッなど大きめの捕食サウンドでバスに気付かせ寄せてバイトさせるのです。
そんな時に使うルアーのマイルストーン的回答はアメリカンビッグポッパー。日本産では・・・うーん・・・・
ここ最近の日本製ポッパーの主流はポップXを始めとする
ミノー的に泳ぐポッパーが主流です。口が小さめ・スプラッシュ中心・ポップ音難しい・ダイブし易い・泳ぐ・ポッパーはミノーライクでよく釣れるのですが、現在のマイルストーン的琵琶湖解釈には合いません。
またサイズが7グラム前後と小さいのもかなり厄介。アフターから回復して動き回っているバスはかなり強烈に引きます。50センチを越えるバスなら4,5回は締めこまれて何度もウィードに潜られてしまいます。
そんな条件なのでラインは最低でも16ポンド。20ポンドあった方が安心ですがそれでも切られる危険はあります。
だからこその大型ポッパーなのだ。
サイズがでかくて大きなポップ音で大型バスを寄せるにはやはりアメリカンポッパーということで次のルアーを紹介します。どちらも14g 1/2クラスなので強いタックルで使えます。
レーベル マグポップR P65 クロームブルー フォクシーママ フォクシーシャッド
今当店にあるポッパーの中では最も大きいポップ音が出せます。
StrikeKing KVDスプラッシュ ゴールドセクシーシャッド チャートシャッド
やはりKVDケビンバンダムは信じられる!