シルバーウィーク中に出雲路センチュリーライド(全行程160Km)があった。
9月20日が本番。
前日受付なので19日より ひらちゃん、チャリゴルファーさんと先発し受付。
受付終了後はHTC会長のきたっちさんの合流まで時間があるので、出雲大社へ御参り。
宍道湖も奇麗です。
出雲大社です。厳かな場所です。
自分のお礼と娘たちの御縁(色々な)をお願いしてきました。
その後はきたっちさんと合流し、前夜祭。
ちょいと飲みすぎましたが、いよいよスタートです。
姫路界隈のベルジュチーム、BJC(?)のシンヤさんたちのチームも参加です。
まあ、時間ではなく完走ですので・・・・
700人余りの参加の様です。
7:30にスタートして23Km。最初のチェックポイント(CP)とエイドステーション(AD)
ここまでも田舎道を走るのですが、結構アップダウンがあり軽い二日酔いにはこたえました。
御馳走はシジミ汁(二日酔いを読んでたの?)写真は・・・・・
でも美味しかった。
次は48Kmポイントの②です。
ここまではフラットな高速走行の区間で時間を確保するには大事です。
ここでは、豚汁(紫芋団子入り)で、おいしかったですが、後々を考えると物足りなかったかな?
このCP2からが山岳コース。エッチらほっちら登っては下り、登っては下り。
前半でもそうですが、足をこき使われます。削られます。
ちょうど昼時ともあって、腹減って腹減って・・・・。
でも、巻き寿司とバナナ半分。ちょっと物足りなくて途中で買って補給。
ここで半分過ぎ。やや中だるみでパワーも出なくて、疲れた感じ。だる~~ってな感じでしたよ。
ここからは向かい風の強い中をひたすら漕ぐのみ。
第4CP・ADでは7わかめ素麺。出汁がうまくて美味しかったぁ!
宍道湖湖畔を走っていましたが、途中で大山が見えました。学生時代にはここでよく遊びました。
登山にスキーに・・・・。懐かしいです。
でも、向かい風も強く漕いでもスピードも出ず、辛い行程でした。
走行しているうちに海岸コース。
これがまた、キツイ。当然のごとくアップダウンがキツイ。
また、坂かい! なんぼ登らすねん。
このコース作ったやつはマゾっ気あるやろ~~なんて思いながら漕いでました。
そうしていたら、CP5役139㎞
残り、20kmほど。
ここでは、無花果とサザエのおにぎりと豆腐の味噌汁。
もうちょっと前のCPで欲しかった。でも美味しかった
残りは気力ですね。
何とかゴールしました。
制限時間には余裕でしたが、心が・・・・、足が・・・・、体が・・・・
全行程162Km、獲得標高約1700m(大山登山かい!!)時間は9時間(休憩込)消費カロリー3500以上
若狭路・美山・出雲路と今年のロングライドのイベントはクリアーしました。
しんどいことばかりしていますが、やりがいはありますよ。
あとは・・・・
翌日は、昼頃から回復走でのんびりと近場のルート65にポタリポタリとして、高御位バーガーを戴きました。
中一日のんびりと言いながら、ママチャリでウロウロしましたが、シルバーウィーク最終日。
また、うずうずして走っちゃいました。
がいな饂飩~もりあん~法華口
そのまま帰るつもりが、なぜがハンドルが左に向いて一乗寺の登りを攻めてしまった。
まぁ、御彼岸ということでお寺参りをしたということですかね?
という風に遊び倒した5日間でした。 いいのかな?