自然の中で漕いで風を感じようよ!

自然の中でサイクリングをしたりアウトドアを楽しんで、仲間と美味しくお酒を飲んだり、のんびりとおおらかに人生を過ごしていく

10月終了

2011年10月31日 | 気まま日記
10月が終わりました

何もしていないような気がします。

明日から11月

11月には思えない陽気ですね。



先週末は、天気に左右され暇していました。

釣りにも行きたかです。


サイクリングにも行けません。


週末は天気良くしてください。

お願いします。

羨ましい晴れ

2011年10月28日 | 気まま日記
何とも羨ましいくらいの晴天。
この土日で、チャリにのってしまなみ海道ととびしま海道を走ろうと考えていた。
ところが、土曜日はなんとか持ちそうだが、日曜日は曇り時々雨。
降水確率60~70%。

せっかく、墓参りしながら行こうと考えていたのに、“行きは良い良い、帰りは怖い”の『とうりゃんせ』になってしまう。
しかも、せっかく行くならせめて曇りでないとね。

昨日今日の晴れ間を返して欲しい。

あー、悩ましく羨ましい天気ですわ。





たぶん行けないだろな…

10月も後半なのに

2011年10月24日 | 気まま日記
竜野西PAの銀杏
10月も後半なのに、緑が薄くなってるだけ。
昨日も北方面のゴルフ場に行ってきたけど、紅葉なんて程遠く…。
コスモスは満開で、ピンクの絨毯。
コスモスって10月後半が最盛期だった??

気温も何だか暑いし、可笑しくないかい?


明石へGO!!

2011年10月18日 | 気まま日記
7月に明石の卵焼き(明石焼き)のツアーをやったが、再度チャレンジ

9時に姫路城を出発した。
メンバーはHN ボトレガさん、にかたくさん、kaztchさん、ミスティーさんと息子さんの6人

播磨地区は今、祭りの最中
途中でも屋台に何度も遭遇


地方によって若干違うんだね~


定位置での明石海峡大橋


今回は明石海峡大橋の下まで足を延ばし・・・・


満を持して行ったのは



ふなまち

食べログ人気No.1

それがこれ


12時ごろについたときは20人くらい並んでいたので、先に明石海峡大橋に行って時間つぶしをして
1時間後も同じく20人くらいの待ち状態

まあ、人気点だから仕方ないか・・・・・
1時間待ちました、並んで・・・・(食べ終わったら14時半)

確かに美味かった。美味しかった。
しっかりとした味付けと出汁。

美味かったよ!!



帰りは急いで・・・



明石海峡大橋の遠影





対岸は当然、淡路島








帰ったら、17時半で薄暗くなっていました。




楽しかったし、美味しかったし、また行こうかね!!

三連休 二日目

2011年10月09日 | 気まま日記
朝は太鼓の音でお目覚め。    寝かせてよ、まだ7時だよ。


んで、退屈なのでチャリりました。
明日、ゴルフなのでハードではなくまったりへ

加古川上流の権現湖へ





のんびりまったりするにはいいコースです。


途中で仲間が合流






14時には帰って、のんびりとしてました。

三連休 初日

2011年10月09日 | 気まま日記


三連休なのに、最終日にゴルフがあるので、熊本に帰れません。

西播磨地区は屋台(神輿)祭りで大賑わい。
あちらこちらの地区ごとに屋台があって、練り歩き“よーいやさー!!”の掛け声と太鼓で大賑わい。

月末近くまで続きます。

最後は全地区が一堂に集まって大賑わいするらしいです

正直、ジモッティ(地元民)でなければわかりません。



夜は、姫路サイクリングの長老集会?

姫路で有名な手羽先から揚げの美味しいところ
ふく鳥
に行ってきた。




有名な鳥手羽唐

これで10人分



串カツ

でかい、これで2人分





美味しくいただき、飲んじゃっちゃいました。




楽しかった

赤穂塩ラーメンを食いに・・・・

2011年10月02日 | 気まま日記
赤穂市の赤穂塩ラーメンを食いに行こうということになりました。

しかも自転車で・・・・・

七曲りという海沿いの道を走って相生まで行き、そこから赤穂へ・・・・


姫路からは男4人

相生で1人合流。




そのあと、海沿いを生きながら赤穂へ



途中の境


途中の景色





その後、着きました。ほぼ40Km位。
大石神社で待ち合わせ一人

総勢6人。


その後、


ここのお店に行き



赤穂の塩ラーメン(魚介系スープ)
その他、鶏がらスープの塩ラーメンもありました



美味かったっす!!
満足です。

自分の足で行って、食ったので余計美味かったのかも・・・・・




その後は、地獄のような上り坂を登り、赤穂を脱出し、相生経由、たつの市経由、姫路へ





80Km位のの距離でしたが、楽しかったし美味かったです


また、違うツアーを考えよう!!