自然の中で漕いで風を感じようよ!

自然の中でサイクリングをしたりアウトドアを楽しんで、仲間と美味しくお酒を飲んだり、のんびりとおおらかに人生を過ごしていく

淡路

2013年05月27日 | 気まま日記
淡路島に行ってきました。

平坦コースということで・・・・



ジェノバラインに乗って淡路島へ。

初めての淡路チャリツアー




明石海峡大橋から明石海峡大橋に戻ってくる・・・・

俗に言う淡一150Kmコースではありません。





きつ~~い山岳コースをカットした 110~120Kmコース









前日にゴルフをしていたんで、若干の不安を抱えながら走りだしました。


向かい風が強い中、南の福良に向け走る走る。


福良到着。








昼ごはんは『しらす丼』



美味かった。塩味が心地よく、途中からはだし醤油を加え堪能。







食後は足湯。



まったりとして疲労回復を・・・・


デザートは絞りたて牛乳アイス。




これも美味い。色々あったので次回は・・・・・・・・・・・・



帰りは追い風に乗り、ガンガンと!!

















ところが、じわじわと足に来ていたんですね。




ちょっとした登りで太ももにピキッ、ピキッ!!ときはじめ、攣りかけてきましたよ。


特効薬も飲んだが、しばらくしたらやはりピキッ、ピキッ!!








前日のゴルフの疲れもあるのか、前半の向かい風にやられたか、暑さにやられたか・・・・・














マイペースにて遅れながら走り続けます。








何とか淡一三分の二は走破。









疲労困憊。


嘗めていたのかも。

100キロちょいなんで大丈夫!なんてゴルフの翌日でありながら・・・・・



明石海峡大橋が見えてきたら、ホッとしました。









また行きたいけど、鍛えて準備万端で行かないとですね。






でも楽しかった・・・・

土日報告

2013年05月20日 | 気まま日記


チャリで走ったあと、家でまったりして(昼寝も)夕方にトクジさんと合流。

地下街(グランフェスタ)の龍力で一杯。


色々な龍力のお酒があって、安くて旨かった。

また、行こう!
そのあと、きたっちさんと合流。

停主へ

相変わらず、おでんも焼き鳥も美味い!

 


 

 

〆は焼きそば。

これが、また旨かった。


ゴルフの前夜祭は美味いし楽しかった。








翌日のゴルフは写真なし。

後半は雨に祟られ、いつものスコアでしたよ。





進歩ないなぁ。


お久ですなぁ

2013年05月18日 | 気まま日記

午前中着の宅急便を受け取って、久しぶりにチャリを跨いだ。

そういえば、1ヶ月以上は乗れなかった。
理由は、天気やゴルフ。


言い訳ではない。

写真は昨夕の夕焼け
天気も良く、夢前の蕎麦を目的にリハビリを兼ねて。

道も平坦だし。

ランチは食いきれそうにないので、ざるそばに!




やはり、旨い、美味い。







帰りは、向かい風が強くなり、スピードも上がらずヒイヒイハアハアでヘロヘロになったよ。





おまけに足がつりかけるし・・・・・・。





たかだか50km。

鈍ってますな。


マスターズゴルフ倶楽部

2013年05月14日 | 気まま日記
日曜日に、三木市のマスターズでゴルフ倶楽部でプレーしてきた。

昨年、女子のトーナメントを見に行ってプレーしてみたかったので、楽しみでした。


いやぁ、
良かったですよ。


キャディさんもしっかりしてて、コースも綺麗で、満足!



また、行きたい!
写真はクラブハウスの前の練習グリーン。

トーナメントの時は女子プロがたくさん練習してました。

長~~いGW

2013年05月06日 | 気まま日記

今回のGW。有休も使わなくて10連休をもらった

熊本に帰るのは実は久しぶり。(2月以来)

前半は前号のブログのように釣り・・・・

中日は久しぶりの阿蘇方面へ

パワースポットの『鍋ヶ滝』に行ってきた。

     

  

 

途中のミルクロードにあるバイカーやサイクラ―で有名な『ラピュタの道』も発見

なかなか宙に浮いている天空の城のようでしたよ。今度はロードで・・・・・

ただ、小石が浮いているので、決していい道ではないかな・・・・

鍋ヶ滝の後は、久々に小国のピラミッドに行き、ジャージー牛乳ソフト

相変わらず美味しいねぇ~

 

そのあとは『はげの湯』に行って温泉

  

なかなか良い温泉で、蒸し釜もあって食材を持ち込み、蒸すことも可能(卵、芋、鳥、魚など何でもOK)

 

 

 

 

 

 

 

 

今の時期の熊本は、スイカが最盛期。

今も時期が一番おいしい!!しかも高い。

我が家のワンコにもおすそ分け・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

後半は、阿蘇で仲間と恒例のキャンプ。

 

      

                                                                                                             今回のバンガローは阿蘇の眺めが絶景の場所。根子岳が目の前に・・・・

 

ただ、阿蘇地区は去年の水害の傷跡があちこちにあって、まだ復旧工事中なところがあちこちにあったよ。

バンガローの近くの山肌にもがけ崩れの痕跡が・・・・・

 でも、結構一杯だったな。

今回はビアサーバーまで用意。合計30リッター。  どんだけ飲むつもりや!!!!

   さっそく景色を眺めながら乾杯。

 

一服して近くの釣り堀でニジマスゲット。ヤマメは数匹しか入っていなかった・・・・

  さっそく塩焼き!!

いい感じ  

 

 

   

メイン料理の前には

ダッチオーブンでの鳥料理    海鮮パエリア

 

 

 

 

 

 

メインは牛ひれ肉  しかもひれ一本。

写真は一番美味しいところの、シャトーブリオン。肉汁がジュワ~~~~!!    涎、タラ~~~!!!

 

 

 

締めにはテールスープで作ったクッパ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝は、師範である嫁手作りのパン。

 

いやはや、食って飲んでのキャンプでした。体重計に乗るのが怖い。

 

 

 

 

 

 

 

解散してから、我が家は久しぶりに草千里に行って、娘は乗馬。このお馬さんがまたまたおとなしい馬で、引手なしで乗りましたが、おとなしい。

途中コースをはずれて、草っ原でおしっこジャ~~~ってしたり、娘は人より長く乗れて十分堪能したようでした。

  草千里より阿蘇火口。

 

 

 

 

 

 

 

 

実はその日の夜も、残ったビールで宴。 

 

おかげで体重が・・・・・・・・  なので、昨日(5日)はほとんど軽食ばかりで歩き回りしたよ。おかげでだいぶん・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今、江津湖ではフェスタやってます。

公園に行くと芝生にはくまもんが・・・・