自然の中で漕いで風を感じようよ!

自然の中でサイクリングをしたりアウトドアを楽しんで、仲間と美味しくお酒を飲んだり、のんびりとおおらかに人生を過ごしていく

サイクリングクラブ月例会

2012年10月28日 | 気まま日記
ふと見ると、もう二週間もほったらかしだった。
しまなみ海道から、もう二週間も経ったんだ。

速いね!

今年も後二ヶ月余り。
今日は姫路サイクリングの月例会でBBQの予定だった。

しかし、雨。

姫サイのBBQ、最近は予定が合わずご無沙汰だった。
なのに雨



で、急遽室内焼きそばパーティーに変更。

集まったのは10人程。

途中でアメリカ留学中のメンバーさんともスカイプで話したり、焼おにぎり作って食べたりと、マッタリと休日を過ごしました。


さて、来週は何処に行こうかな?

しまなみ海道ツーリング 2012 復路

2012年10月13日 | 気まま日記
さて、お待ちかねの方もいるので復路に・・・・

mixiで朝早くからのつぶやきを見た人もいると思いますが、つぶやきをした時間も見ていましたか??

オーバー〇〇ーティーのメンバーの朝の早いこと。

朝、起きて空を見るとすごくきれいな筋雲が・・・・



来島大橋をバックにしてもきれいに・・・・・



今日一日の運気の良さと天気の良さを象徴しているよう・・・・

朝ご飯は写真を撮っていませんが、橋と海の見えるレストランで和食と洋食を食べて腹ごしらえ。







さて、サンライズ糸山を出発



昨日とは逆コース

来島大橋の橋げたが一直線に見えるポイントで・・・・



伯方島のサンセットビーチ

ここで食べた伊予柑ゼリー、美味かったなあ・・・・・
写真撮り忘れたよ
ここのサンセットビーチ、大島側の上から見ると、両さんに似ている~~~。



昼ごはんは大三島の『大漁』で食べようとしましたが、すご~~~~~行列。

ここに来るのに6~7Kmと峠を越えて寄り道。

有名な大山祇神社の近くにあります。

30番目で一時間半待ちとか、我々は90番    



皆さん、晩御飯のために並んでんですかね??

私をはじめ待てない気の短いのもいるので・・・・

そんなこんなで近くのロードが沢山止まっていたお店に急きょ変更。



じゃこカツレモンラーメンと鯛めし。


スープが少しぬるかったのを除けば、味もまずまずでよかったですよ。

ローダーが結構いましたね。


その後、前日の昼ご飯を食べたお店の近くのケーキ屋さんに寄り道


美味いです。



レモンチーズケーキ


普通のレモンケーキの試食に頂きました。



ちょっと食べすぎですね。










と言いながらも、次の生口島ではジェラート。




時間もかかってきたので少し飛ばしながら走りましたが、終点の向島について片付けが終わったごろには夕焼けが・・・・。
 


綺麗な締めくくりの夕焼けでした。


楽しかったツアーも終了。

楽しいことは時間が過ぎるのも早いですね。



ルート復路


ガーミンではちゃんと出てるのにルートラボでは来島大橋渡ってからにしかルート表示が出ない。なぜ??





ご一緒して頂いた皆さん、楽しかったです。ありがとうございました。
また、行きましょう

しまなみ海道ツーリング 2012 往路

2012年10月13日 | 気まま日記
今年もしまなみ海道に行ってきました。

昨年は一人旅でしたが、今年は姫サイのメンバーたちと計5人でのツーリング

独りは気楽な部分もあるけど、やはり何人かでワイワイ言いながら行くのがイイネ

写真の羅列になるかもしれないけど・・・・

行く時の高速SAで、きた〇ちさん、今回のために購入

なんかかっこいいね。


そうこうしているうちに向島について準備して出発



 




昼ごはんは『かねよし』で  穴子丼。生口島だったかな。
 
この穴子、ふわふわで甘辛いたれが絶品で美味かったです。


そして大三島へ






通り過ぎて振り返るとこんな感じの多々良大橋





大島では村上水軍(来島)の本拠地を説明して、亀老山へチャレンジ。

私は残念ながら、ここまでの先頭走行が響いてか途中でリタイア・・・・・。

次回のために残しておいてやるぜ




夕日に向かって来島大橋を走行
 


サンライズ糸山に到着後、時間ぎりぎりでバタバタして『今治焼き鳥』へ

  


これもまた美味しゅうございました。


その後は風呂に入り、私とま〇さんとの部屋で軽く宴会。

ぷ〇さんは眠そうでしたが、楽しく会話して就寝。


そうそう、部屋からの来島大橋は8時までライトアップというのかケーブルにライト点灯です。
こんな感じ。



さて、明日は・・・・



ルート