自然の中で漕いで風を感じようよ!

自然の中でサイクリングをしたりアウトドアを楽しんで、仲間と美味しくお酒を飲んだり、のんびりとおおらかに人生を過ごしていく

喪中ハガキ

2012年11月21日 | 気まま日記
先ほど、妻と電話してたら行きつけの酒屋の親父さんが亡くなって、喪中ハガキが来てたと。

8月に会った時はまだ元気でひとしきり酒談義をして、焼酎を送ってもらった。

色々なお酒を教えてもらったな。

熊本に転勤して、暫くして店を教えてもらい試飲会などでもお世話になった。

享年82歳だそうな。

8月に会った時、痩せて暑さが応えるばいたと言っていたのを思い出す。

人の命はいつかは途切れてしまう。

しかし、思い出はいつまでも・・・・


ご冥福を祈ります。




しかし、今年は喪中ハガキがいつもより多い。




自分の年齢を振り返れば、その親は・・・いわずもがな。


年の瀬が近づいてますなぁ。

黒田官兵衛

2012年11月19日 | 気まま日記
来年の話をすると鬼が笑うと言うが、再来年の話をすると何が笑うのだろう?
そもそも、笑うでいいのか?

さておき、再来年の某放送の大河ドラマは『黒田官兵衛』に決まったそうだ。

黒田官兵衛は姫路出身の武将ということで、来年からは盛り上がってくるだろう。


そこで、今月の姫サイの月例会は一足早く“黒田官兵衛めぐり”
黒田一族は、姫路の一駅東、御着駅の近くの御着城が本拠地ということで、姫路城の大手前公園を出発して、少し体が暖まったかなという位で到着。

そのあとは国分寺跡や古墳をみて回り、のんびり〓〓〓ツアー。


昼前には解散して、男5人で昼御飯。


妻鹿にあるお好み焼きをみんなで分け分けして食べた。

直径30センチはありそうな3人分のお好み焼き。


ネギ焼き、カキフライ。

どれも美味しかった

分け分けしてもピザ切りはしません。


走行距離30キロも行かないくらいの軽いツアーでしたが、おそらく余程の事がない限り行かないくらいの所ばかりだったので、楽しかったです。


企画・セッティングのみすてぃさんに感謝です。

新しき店

2012年11月17日 | 気まま日記
今夜はサイクラーのいつもの仲間同士で飲み会〓〓〓〓


最初に考えていたお店は予約でいっばいだった。



調べて、『停主』というお店に行った。


なかなか正解だった。
おでんも焼き鳥も旨かったっす。



しかも以外と安かった。


想定の75%くらいですんだ。



いい店を見つけたかも。

唯一の欠点は、駅から少し遠いこと。



一人でも行ける店かも…
囲炉裏!!

結局、民主党って・・・・

2012年11月16日 | 気まま日記
民主大揺れ…離党者続出「バカ正直解散」「大変な政治空白」(産経新聞) - goo ニュース





結局、民主党って烏合の衆の集まりだったのか?

今頃離党する政治屋なんて、しんじられないね。

イカでも写真の様に皆で同じ方向向いて集団で泳ぐぜ!


これからはどういう政党を経過してきたかをチェックした上で判断しなくちゃね。






沈む船からはネズミが・・・・なんてよく聞くけど、ネズミ以下だね。

福岡一泊二日

2012年11月14日 | 気まま日記
土曜日の午後から博多に行ってきた。

お得意先の旅行にお供で。

夜は中洲で食べて、屋台でラーメンも食べて…

生憎の雨でしたが、魚もイカも美味しかった。
料理はこれから始まる。


食べきれないくらい。

店の名前は『せいもん払い』

一品は美味しいんだけど、量も多い。

カップルで来ると、色々食べられないだろな!

締めのラーメン

チョイはずれ…↓

日曜日はゴルフ。

福岡の小郡カンツリー倶楽部。


雨はほぼ上がり、コンディションはまずまず。


おもろいコースでした。


スコアはいつも位でした。(*_*)





楽しく遊んだ土日でした。

生野に行ってきた

2012年11月07日 | 気まま日記
生野行くのというタイトルにしようかとも思ったが、あまりにもベタでつまらないので止めた。

この前の日曜日、生野銀山で有名な生野に行ってきた。

住んでいる近くに『銀の馬車道』という生野銀山から姫路港(飾磨)までの道の歴史がある。

いつかは行ってみたいと思っていたのと、夏にきたっちさんとまつさんがハヤシライスを食べに行っていたので、行ってみたかった。



当日、同行してくれそうな人はおらず、でもなぜか大手前公園に行く・・・・・
陶器市をやっていたよ



とりあえず、10分ほど待って出発。

途中、金のシャチホコの工場発見!!




なぜに??


途中で適度に休憩は取っていたが、傾度に出てこない登りと逆風!
オイラの人生いつも逆風と思いながら・・・


銀の馬車道の標識でパシャリ。

ここは福崎越えて市川の中間あたりだったかな?





神崎を超えて7%前後の坂を登ると生野峠。



ここいら辺りはやや寒かった。

特に下りは・・・・・(サイコンで16度くらいだったからもっと低かったかも)



下った先(帰りが嫌だな)の生野駅界隈でハヤシライス

銀山まち口番所というお店で昼ごはん。当然ハヤシライス。




昼ご飯を食べた後は銀山まで行く時間的・体力的な余裕なく、官舎?を見て昭和を感じながら帰路に付きました。

帰りの生野峠は思ったほどキツクなかったが、下り基調なはずの帰りもなぜか逆風。

福崎までは快調に下ったものの後はだらだらと・・・・




往復100Kmほどでしたが、一人でのんびりと行かせてもらいました。


生野に行くのは、これからは寒くなるのと、雪が降るので春以降ですかね。




ただ、多少冷えたのか古傷の右膝が痛かったので要注意かな??!!

思いついたが吉日

2012年11月03日 | 気まま日記
ふと広島へ行って、オヤジの墓参りをと思いつき、新幹線で広島へ。
後一月で十年経つ!



オフクロはびっくりしてたけど、相変わらず元気だった。



お墓まで片道30分余り歩いて行って、景色を眺めて戻ってきた。
知らない間に、新しいお墓が増えていた。
昔はスカスカだったのに・・・・


お年寄りが多い団地になったから、仕方ないか。

眺めはとても良い。
広島市内が一望。


姫路からは新幹線一時間、あと30分もあれば着く。


たまには行かなあかんかな!