今日は春分の日。
いわずもなが、昼と夜の長さが同じと言われている。
確かめたことは無い。
確かにここら辺から段々昼(夕暮れ)が長くなる。
熊本は姫路よりももっと長い
その分、朝がやや遅い。
さておき。
今日はヨカ天気だったので、自転車に乗ってきた。
加古川のみとろフルーツガーデンまで行って帰ってきた。
その帰りの途中はご褒美のコロッケ
ここのコロッケは美味いんだよね。
ピントが今一だけど・・・・
コロッケだけでなく、肉巻きもうまい
コロッケもミンチカツも肉巻きおにぎりも美味すぎ・・・・
そのあとは、おすすめの平荘湖を一周半して帰りました
これが平荘湖。
ここら辺は湖が多いね。
とりあえず、練習コースです。
いわずもなが、昼と夜の長さが同じと言われている。
確かめたことは無い。
確かにここら辺から段々昼(夕暮れ)が長くなる。
熊本は姫路よりももっと長い
その分、朝がやや遅い。
さておき。
今日はヨカ天気だったので、自転車に乗ってきた。
加古川のみとろフルーツガーデンまで行って帰ってきた。
その帰りの途中はご褒美のコロッケ
ここのコロッケは美味いんだよね。
ピントが今一だけど・・・・
コロッケだけでなく、肉巻きもうまい
コロッケもミンチカツも肉巻きおにぎりも美味すぎ・・・・
そのあとは、おすすめの平荘湖を一周半して帰りました
これが平荘湖。
ここら辺は湖が多いね。
とりあえず、練習コースです。
昨日は、毎年恒例の焼き牡蠣&猪焼き肉パーティー
いつもは2月にやっていたが、今年は3月になったおかげで、『ほれ!』牡蠣も大きくなっている。
今年は相生市ではなく、美味しいと有名な赤穂市の坂越(さごし)の牡蠣にしてみたよ。
身も大きくてプリップリ
身もジューシーで味も濃く大満足。
美味しさはさすが坂越
牡蠣に満足しながら、10日はおっさんの誕生日。みんなでお祝い
小金ちゃんおめでとう
牡蠣に十分堪能してから、次のメインディッシュ
猪肉 ど~~~ん
まずは あばら
骨のまわりが美味い
次は肉・肉・肉
てっちゃんが手に入れてくる猪肉はいつも においもなく柔らかく美味いねえ~~~
このころから、だんだん写真が無くなってきて、テンションは上げ上げ
○川さんの讃岐うどんの写真はなく、饂飩の美味さの記憶のみ・・・・・
どんどん夜は更けていくのであった・・・・・
しかし、いつも饂飩の写真は撮り忘れているよなあ 申し訳ない・・・・。
いつもは2月にやっていたが、今年は3月になったおかげで、『ほれ!』牡蠣も大きくなっている。
今年は相生市ではなく、美味しいと有名な赤穂市の坂越(さごし)の牡蠣にしてみたよ。
身も大きくてプリップリ
身もジューシーで味も濃く大満足。
美味しさはさすが坂越
牡蠣に満足しながら、10日はおっさんの誕生日。みんなでお祝い
小金ちゃんおめでとう
牡蠣に十分堪能してから、次のメインディッシュ
猪肉 ど~~~ん
まずは あばら
骨のまわりが美味い
次は肉・肉・肉
てっちゃんが手に入れてくる猪肉はいつも においもなく柔らかく美味いねえ~~~
このころから、だんだん写真が無くなってきて、テンションは上げ上げ
○川さんの讃岐うどんの写真はなく、饂飩の美味さの記憶のみ・・・・・
どんどん夜は更けていくのであった・・・・・
しかし、いつも饂飩の写真は撮り忘れているよなあ 申し訳ない・・・・。
先週の日曜日、お得意先の人達とこの冬最初で最後のカニカニツアーに行ってきた。
行った先は京都丹後半島夕日ヶ浦温泉海花亭
日帰りで車の運転有りなので、禁酒。
とにかくカニ三昧。
カニの刺身
蒸しカニ
カニの握り
これ以降、写真を撮るのも忘れるくらいのカニカニカニ
え~~~っと、
焼きカニ
カニの天ぷら
カニすき鍋
最後の締めは カニ雑炊
まあ、食べた食べた・・・・
おなか一杯食べました。
でも、不思議なことに、夜は多少お腹空いて、黒豆うどんを食べましたけどね。
行った先は京都丹後半島夕日ヶ浦温泉海花亭
日帰りで車の運転有りなので、禁酒。
とにかくカニ三昧。
カニの刺身
蒸しカニ
カニの握り
これ以降、写真を撮るのも忘れるくらいのカニカニカニ
え~~~っと、
焼きカニ
カニの天ぷら
カニすき鍋
最後の締めは カニ雑炊
まあ、食べた食べた・・・・
おなか一杯食べました。
でも、不思議なことに、夜は多少お腹空いて、黒豆うどんを食べましたけどね。