①からの続きです。
アイスで休憩を取った後は、海沿いの道をのんびりと・・・・
天気も良く、景色もとてもよかったです。
サイクラーも多い!
海岸でこんなオブジェもありました
風にゆらゆらとしていました。
そのうち次の橋が見えてきて、下をくぐった後だらだらと登って行きます。
展望台です。自分の写真を唯一ここで撮りましたが、醜いので・・・・ パス!
ここの橋は多々良大橋
生口島から大三島にわたる橋で、広島県と愛媛県との境です。
ここの橋は鉄塔の下で声を出したり、拍子木を叩いたり、手をたたくと不思議なことが起こります。
試してみました。
本当に龍が泣いているようです。不思議な反響のなせる業。
ここら辺に来ると橋の高さも克服、大分余裕も・・・・・
橋を渡ったところでパチリ
道の駅です。
道の駅から多々良大橋
道の駅に寄りましたが、コロッケとかは判らず、タイカツバーガーなんて物がありました。
興味をそそられたのですが、塩ラーメンと思って泣く泣く諦めました。
次回の時の課題ですね。
ちょこっと休憩してから大三島を走ります。
大三島には大山祇神社がありますが、ちょっと遠いのと逆方向で峠越えがあるのでパス。
ただ、ここの神社は海の神様で、昔は船で瀬戸内海を渡る時には必ずお参りしていたとか・・・・
宝物館には源義経の刀や武蔵坊弁慶の薙刀などが展示されていますので、時間がある時には寄りたいですねぇ。
鶴姫の鎧兜もあります。
そうこうしながら、走っていると次の大三島大橋です
次の島は”伯方の塩”で有名な伯方島です。
ここら辺で 続く・・・・・
アイスで休憩を取った後は、海沿いの道をのんびりと・・・・
天気も良く、景色もとてもよかったです。
サイクラーも多い!
海岸でこんなオブジェもありました
風にゆらゆらとしていました。
そのうち次の橋が見えてきて、下をくぐった後だらだらと登って行きます。
展望台です。自分の写真を唯一ここで撮りましたが、醜いので・・・・ パス!
ここの橋は多々良大橋
生口島から大三島にわたる橋で、広島県と愛媛県との境です。
ここの橋は鉄塔の下で声を出したり、拍子木を叩いたり、手をたたくと不思議なことが起こります。
試してみました。
本当に龍が泣いているようです。不思議な反響のなせる業。
ここら辺に来ると橋の高さも克服、大分余裕も・・・・・
橋を渡ったところでパチリ
道の駅です。
道の駅から多々良大橋
道の駅に寄りましたが、コロッケとかは判らず、タイカツバーガーなんて物がありました。
興味をそそられたのですが、塩ラーメンと思って泣く泣く諦めました。
次回の時の課題ですね。
ちょこっと休憩してから大三島を走ります。
大三島には大山祇神社がありますが、ちょっと遠いのと逆方向で峠越えがあるのでパス。
ただ、ここの神社は海の神様で、昔は船で瀬戸内海を渡る時には必ずお参りしていたとか・・・・
宝物館には源義経の刀や武蔵坊弁慶の薙刀などが展示されていますので、時間がある時には寄りたいですねぇ。
鶴姫の鎧兜もあります。
そうこうしながら、走っていると次の大三島大橋です
次の島は”伯方の塩”で有名な伯方島です。
ここら辺で 続く・・・・・