自然の中で漕いで風を感じようよ!

自然の中でサイクリングをしたりアウトドアを楽しんで、仲間と美味しくお酒を飲んだり、のんびりとおおらかに人生を過ごしていく

リフレッシュデイ

2006年02月06日 | 気まま日記
今年になって月に二回『リフレッシュディ』なるものが導入されました
要するにその日は『残業するな!』とのこと
はよ帰れ
ということです
今日はその日でしたが、そのために昼間はばたばたバタバタ
どうすりゃいいの!!!!!
てな感じです

吉野ヶ里遺跡

2006年02月05日 | 気まま日記
今日朝から吉野ヶ里遺跡に行ってきました。
流石にすごいですね。
弥生時代にトリップしたみたいです。
弥生人って縄文人を日本の南北に追いやって、鬼退治のように(神話伝説)している感が強いけど、今の日本人の根幹という気がしました。
あの時代ってどんなんだったんだろう??
頭使ってますよね。
今の我々、恵まれ過ぎて頭の使い方足りないんじゃと思いました。

本日の海

2006年02月04日 | Diving log
本日、晴れ時々曇り。気温5~6度。北の風やや強く。波2~2.5m
水温:15.5℃ 中潮
視界:5~7m

特に目立った魚は居なかった。
一眼はシャッタースピード優先がいいみたい。
後、ISO200でした。
体の固定と波に揺らされないことが必要か・・・・
大分ブレは少なくなった

後は使って使って、慣れるのみ
 

節分

2006年02月03日 | 気まま日記
今日は節分です。
夜は恵方巻きを食べて、豆まきせんと・・・・
節分は奥が深いね。
知れば知るほど日本人の歴史というか、中国からの影響というか
深く考えんで、年の数だけ豆食べて(お腹いっぱいになる?)

今日から本当の新春らしかです。
いい事ばかりあってほしいなあ

2月です

2006年02月02日 | 気まま日記
今日はいい天気でした。
ドライブ日和。
昨日、天草では土筆が出ているとテレビでやってました。
土筆は見てませんが、菜の花は満開です。
上天草の松島では、100万本の菜の花を作っているそうですよ。
写真撮ればよかったんだけど、また今度

24

2006年02月01日 | 気まま日記
24を少しずつ見ています。
今、ⅡのVol.11。
Ⅰから見ていますが、興奮します。
よく構成されていると言うか、『こんな奴い~へんやろ』って突込みを掛けたくなります。
でも、次を見てしまいます。
去年の夏ごろに仲間の一部がはっきり言ってはまっていました。
正直バカにしていました。
でも、仲間入りしてしまいました。
面白いです。
はまっています。
ⅡはVol.12で終了です。
次はⅢです。
楽しみです。