ヤマトオーディオとインプレッサGT7

やったー‼️遂にシアタールーム完成‼️
観る映画はSFとアクション、アニメーションのみ‼️
オーディオその他趣味

MARANTZ UD-8004

2024-12-02 19:09:00 | オーディオマニア
 ユニバーサルディスクプレイアー。
 BDP―LX91もユニバーサルディスクプレイアーで、使用に耐える事になったのでメンテナンスをする事にした。
 製造は2010年との表示が貼られていた。

 三分割された筐体、ボンネットは普通のコの字。
 左側は受電基板、中央はデジタル&HDML基板。
 右側はアナログ回路基板。
 ご丁寧にステレオ出力基板がある。
 ステレオ出力基板は電源分配基板と共用の様だ。
 三層構造なので確認できん。

 8004のトレイには、高級感を出す為の起毛塗装(これ何と言う名称なのか?)がされていて、それが経年劣化で溶け出してディスクに付着、読み取りエラーの原因となっていた。
 これに気付くまではディスクの不良だと思っていたが、気付いてからは非常な脱力感を感じたものだ。
 そこで仕方なくその起毛塗装を何とかすべく、トレイを出した状態で黒塗装を施した。
 それ以後読み取りエラーは無くなったが、メンテナンスと言う事で残りの部分の起毛塗装を除去した。

 左側が起毛塗装を除去した後、中央右側が除去前。
 除去には無水アルコールを使った。
 無水アルコールは電気部品のクリーニングには最適な溶液だ。
 基板もクリーニングできる。

 除去完了。
 一体メーカーはこの経年劣化をどう考えているのだろうか。
 予想していないのか。
 経年劣化でディスクが汚れるなんて予想もしていない?
 フィルムカメラのモルトも同じだ。
 あれも経年劣化で溶けて、煩わしい事になる。
 
 2つのレンズをクリーニングし、接続コネクターに接点復活剤を吹き掛けて、レンズレールとトレイ駆動部にシリコンオイルを塗布して終了。
 LX91があるとは言えまだまだ活躍してもらうぜ。

 ディスクドライブ蓋の裏側に鉛テープを貼り付け、無用な振動を抑え込む対策をした。
 ボンネットにも同じ振動対策を施した。

 デジタルメイン基板と、操作系をつなぐフラットケーブルを抜き差ししていたら、端角が折れてしまい接点が剥がれてしまった。
 ほんの数回抜き差ししただけだが、恐らく俺の手に渡る前にも何回か抜き差しされていたので劣化したのだろう。
 仕方が無いのでフラットケーブルを買うしかないな。
 スペックは以下の通り。
 長さ250mm。
 幅25mm。
 接点ピン数24p。
 ピンピッチ1.0mm。
 恐らく、0.8mmピッチかも知れない。
 イチカバチカで1.0ピッチを買ってみるか。

 フレキシブルケーブル、フラットケーブルとも言う。
 ピッチ1.0mmを買ったのだが見事に適中接続が確実になった。
 残った問題はトレイの動作。
 出て来ない時が多くなり試行錯誤したのだが、原因は解らずしまい。
 それでも組み直したら何故か出て来る様になって何とか使えそうだ。
 ドライブユニットを取り出したりしたのだが、原因不明。
 怪しい所のめぼしはあるのだが。

 ディスクトレイが出て来ないので、再びメンテナンス。
 前回はゴムベルトは交換しなかった。
 ヤフオクで買ったゴムリングセットの中から、小径の物を選び取り付けた。
 ベルトに辿り着くまで時間が掛かる。
 元のベルトより小径だがこれで行く。
 試運転したら大成功。
 8004も高級機の部類に入るが、内部は中級CDプレイアー程度だ。
 CDプレイアー筐体に映像回路が入った途端に、内部構成がチープになってしまうんだな。



ブルーレイディスクプレイアー

2024-12-02 09:50:57 | オーディオマニア
 2000年から生産され始めたブルーレイディスクプレイアーは、パソコン使用との共存共栄の為に、共通部品が多い様だ。
 その為に弊害が起きている。
 箱型ドライブユニットの寿命が短い。
 ブルーレイディスクが読み込めなくなる。
 メーカーに因ってはドライブユニットが専用設計ではなく、箱型ドライブユニットにしてしまう事もある。
 これでは修理出来ない、難しい。
 マランツ製のブルーレイプレイアーも所有しているが、これは専用設計のドライブユニットである。
 その為ブルーレイディスクを読み込めない事態に遭っていない。
 マランツ製のブルーレイプレイアーは今後重要になるだろう。
 ソニー製ブルーレイプレイアーの中身を未だ確認出来ていないが、近い内に5000ESを手に入れて確認したい。

 パイオニアはLX91の後年LX500とLX800の高級機をリリースしたが、それもドライブユニットは箱型ドライブユニットなのだろうか。
 だったらその性能は眼に見えている。
 必ずブルーレイディスクは読み込めなくなる。
 そんな機種に所有する価値はあるのだろうか。
 長年使えなければ買う意味が無い。

 映画を観る為のブルーレイディスクドライブユニットは、パソコンと共存共栄すべきではなかった。
 ブルーレイディスクプレイアーは今や風前の灯である。
 その為に中古のかつての高級機を買い修理する必要がある。
 ブルーレイディスクで映画を見続ける為に。