ヤマトオーディオとインプレッサGT7

やったー‼️遂にシアタールーム完成‼️
観る映画はSFとアクション、アニメーションのみ‼️
オーディオその他趣味

CDP-X33ESD右チャンネル不具合

2023-03-11 13:40:00 | オーディオマニア
 セレクター導入で新しいラックを稼働開始。
 設置直後から置いていたX33ESDを改めて聴いたら、片チャンネルの音量が小さい。
 セレクターが原因なのか?
 メンテナンスをしていないパイオニアのコントロールアンプなのか、と思ったりRCAケーブルのショートなのかと思って、シールドワイアーを半田で固定してみたりしたが、解消はしなかった。
 直接ラックスマンコントロールに接続しても同じ。
 どうやらX33ESD内部が原因だ。
 開けて基板上の部品の数々を見ると、一つのコンデンサーの下の部分に茶色の粉らしき物が付いている。

 これは液漏れなのか?
 膨張はしていないが、他のコンデンサーにこんな物は付着していない。
 これがノイズの原因なのだろう。
 とりあえずこれを交換しよう。
 と言う事でオーディオグードのコンデンサーを買ったのであった。

 今日改めて出力系の回路を見たら、すべてのコンデンサーから液漏れが確認された。
 こりゃすべて交換だな。
 せっかくだからすべてオーディオグレードにするしかない。
 2種類合計12個のコンデンサー交換。
 基板腐食にまでなっていない事が幸いだ。

 オーディオグレードのコンデンサー12個を購入した。

 100μF25V11個、220μF10V1個が来たので早速基板に取り付けた。
 取り付けの前に液漏れコンデンサーの取り外しと基板のクリーニングをやってからである。
 付いていたコンデンサーは汎用品ではなく、デュオレックス2と言うオーディオグレードであった。
 オーディオ回路に使われていた、オーディオグレードのコンデンサーすべてから液漏れしていた。
 液漏れの寿命が早いのを見越してか、コンデンサーは基板から浮かせて取り付けられていた。
 お陰で基板の腐食も無く無事に交換出来た。
 私の交換取り付けもコンデンサーを基板に接触させず、浮かせている。

 残りは470μF10Vだけである。

 どうやらデュオレックスと言うコンデンサーは液漏れ寿命が早いそうなので、他のデュオレックスも交換してしまった方が良さそうだ。

 追加でコンデンサーを買った。
 安いからね。
 オーディオグレードでも1個100円以下。
 液漏れの危険性のある物は交換。

 10V470μFが来たので早速取り付け。
 画像の通りリード線が短かったので、裸銅線で延長してから取り付け。
 ここで一旦試聴。
 右チャンネルの音の不具合は解消された。
 音質も改善されたと思う。
 ここら辺はスピリチュアルだな。
 自己満足ならそれで良い。
 素人が12個も交換して音が出るんだからね。
 別にこれでも良いのだが、液漏れの危険性が高いコンデンサーがまだあるので、それを交換するまでまだ安心出来んな。

 残りのデュオレックスと、ついでのコンデンサーを交換した。
 ついでと言うレベルは電源系だ。

 まだ液漏れには至っていなかったが、将来の故障回避予防、故障保険として交換してしまう。
 ついでだからね。

 これが交換した液漏れ予定のコンデンサー群。
 大きな物は液漏れしてなかったが、小さな物はほとんど液漏れしていた。

 試聴してるが、やはり片チャンネル駄目だな。
 ボヤける。
 ピックアップかな?
 ストックのドライブと交換してみるか。

 片チャンネルの音ボヤケ、音滲みはどうやらオペアンプが原因らしい。
 焼けてしまっているらしい。
 仕方が無いので、ストック物からオペアンプを取り外して、付け替えようと思う。
 せっかくだからソケットを介する形にする。

 ソケットを取り付けて、新しいオペアンプを取り付けて試聴したが、まだ右チャンネルの音が変だ。
 基板を良く見ると出力回路近くのトランジスターの裏ハンダの色が変だ。
 触って動かしてみるとグラグラする。
 裏から見て動かすとハンダごと動く。
 こりゃハンダ剥がれだ。
 焼けたからこうなったなか。
 トランジスターを外してみたが、プリント接点が剥がれてしまった。
 この基板は駄目だご臨終だ。
 ピックアップは3500gに使えるので保存するが、残念だね。
 X33ESDは弱いのかも知れない。

 この基板はご臨終なので、付け換えたオペアンプやコンデンサーをすべて取り外した。
 950のRCA出力が怪しいので、金メッキのRCA部品も流用する為に取り外した。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿