一円相(いちえんそう)

丸、○の事です。
心が何時もまあるくありますように。。。。

古いアルバム。

2019年09月09日 21時35分14秒 | 日々徒然


先日小学生の孫娘が電話で
「お婆ちゃん、どうしよう?やばいよ~」と言う。

聞くと顔がだんだんお父さんにそっくりになって来たとの事(#^.^#)

娘は父親に似ると良い事なのだけど・・・・
私もハタと・・・・そりゃ~まずい
と思ってしまった(笑)

今の息子北海道で熊や鹿を追っかけていて・・・
でかくなり熊男に大変身している。

「大丈夫よ~~。お父さん昔は女の子に間違われるくらい
可愛かったのよ~」

それが、慰めにはならないのを知っているが・・・・

・・・・てな事で山ほどある古いアルバムをひっくり返した。

ちなみに




息子がまだ(?)可愛かったころの写真。

アルバムには
今をまだ予想すら出来ないでいる家族の顔がある。

私の父親が写真好きだったので撮りまくっていた。

こんなに写真を見たのは何年ぶりだろう・・・・

断捨離の一番難しいのは写真だと言う。

この写真は家族の歩いて来た道そのモノなのだ・・・・

そこにある私の顔は何か得体のしれないモノを見ているような
不安げな面差しをしている。

若い頃のまだ見れる私がいる。
いつの間に
「お婆ちゃん」とひとくくりにされる顔になったんだろう・・・

時は駆け抜けて行った・・・

この写真は捨てられない。
子供達に残そう。

お通夜の席で
あんな事、こんな事思い出してくれたらそれでいい。

孫の話からとんでもない方に話が飛んでしまった。

「番茶も出花、娘時代には奇麗になるよ~~
美容整形が当たり前になってる昨今、その手もあるよ~~」

なんて、心の中でつぶやいた(^_-)-☆

敬老の日の思い出。

2019年09月09日 05時35分58秒 | 日々徒然
またまた台風です。
台風15号通過している地方の方々の被害がありませんように。

こちらは静かな朝です。
外では虫の鳴き声が秋を知らせています。

巷では敬老の日の行事等が行われているようです。
もう・・・・忘れていた事をフト思い出しました。

もう何十年も前の事です。
父親は独居で当時の私の家から車で5分の所に
住んでいました。

毎晩覗いていました。
その日は行くとなんだか元気がありませんでした。

当時近隣の小学生が独居老人へ敬老の日のハガキを出していました。
よくは分かりませんが
社会福祉協議会が各小学校へハガキを提供し
授業の一環として書いていたようです。

几帳面で筆まめな父はそのハガキにお礼の返事を出しました。

お父さん、お母さんの言う事をよく聞いてお勉強頑張って・・・・
そんな文章だったみたいです。

数日して出した子供のお母さんから
「うちの子とどんな関係か?なぜこんなハガキを貰わなくてはいけないのか?」

結構厳しい口調で電話があったそうです。

その事が引っ掛かり父を暗い顔にしていたようです。

今の時代なら絶対そんな行事は無いでしょうが・・・・
時代背景は今思うと怖いモノがあります。

個人情報ずたもれです。

そんな授業がどの位続いたのか定かではありませんが・・・・

昔はまかり通っていた常識が今は非常識
そんな事が山ほどありますね。

今思い出せるのは・・・・
お見舞いに大きな病院へ行くと入り口へ入院患者さんの
名前や病室が書かれた一覧表がありました。

それを見て何号室か確認して病室へ行ったものです。

今は部屋の入り口にも患者の名前は書かれていません。

(各病院で違うのでしょうが・・・・)


通学路を帰宅中の子供にも気軽に声を掛けられなくなりました。
不審者情報として一斉メールが流れかねません
(これは少々オーバー?)

親切心も程ほどにと言い聞かせています。