おっさんとミミリンのふれあい日記a

2010年12月に慢性腎不全になって
治療中でしたが 2014年5月25日天国に
旅立ちました。ありがとう ミミリン

THEBEN 2018 11

2018年12月15日 | 100名城スタンプラリー
総トン数:75,283トン
船籍:シンガポール
自動車運搬船
※2018年12月15日現在
 スリランカ沖のインド洋をスエズ
 運河に向けて航海中。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本100名城滋賀県の巻

2015年07月26日 | 100名城スタンプラリー
滋賀県近江八幡、琵琶湖
への旅行中 100名城の
観音寺城、安土城に登城して
来ました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本百名城 山中城3

2015年03月22日 | 100名城スタンプラリー
東海道箱根八里
山中城跡地周辺は
杉並木で旧東海道
が再現され 整備
されていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本百名城 山中城の巻

2015年03月06日 | 100名城スタンプラリー
春の嵐の大雨の中 静岡県
三島市の山中城跡へ登城して
きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本百名城 山中城

2015年03月04日 | 100名城スタンプラリー
熱海駅から 三島駅まで 在来線で移動。
たった2駅ですが 丹那トンネル超えで
長かった。

三島駅から東海バスで約40分 この路線
は1時間に1本 無い時間帯もあり 遅れたら
大変です。



大雨の中 到着。早速 売店でスタンプを
押して 周りを散策 寒かったわ。





三島宿と箱根関所のほぼ中間地点で
標高もあって寒かった。昔の東海道
箱根の杉並木も見れました。




帰りは 三島駅より新幹線で 西明石駅
ああ疲れた。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路城展望デッキ 2014年4月

2014年05月03日 | 100名城スタンプラリー
黒田官兵衛で盛り上がる姫路
来年には 平成の大修理が終わった
姫路城がお目見えします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100名城・福井県の巻 動画編

2013年05月23日 | 100名城スタンプラリー
2013年5月23日
日本100名城 福井県制覇     No.37一乗谷城、     No.36丸岡城

<object width="520" height="390"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/TJEqAzE-5pA?hl=ja_JP&amp;version=3&amp;rel=0"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><param name="allowscriptaccess" value="always"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/TJEqAzE-5pA?hl=ja_JP&amp;version=3&amp;rel=0" type="application/x-shockwave-flash" width="520" height="390" allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true"></embed></object>

<object width="520" height="390"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/agn-DSVS8Es?hl=ja_JP&amp;version=3&amp;rel=0"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><param name="allowscriptaccess" value="always"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/agn-DSVS8Es?hl=ja_JP&amp;version=3&amp;rel=0" type="application/x-shockwave-flash" width="520" height="390" allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true"></embed></object>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本百名城・福井県丸岡城の巻

2013年05月22日 | 100名城スタンプラリー
2013年5月23日
一乗谷城から福井市街地に戻って 腹ごしらえは福井名物ヨーロッパ軒の
ソースカツ丼。そして 坂井市丸岡町の丸岡城にいざ 出陣だぁ~。
現存する天守 ロープを使って登るのは 岩登りのようで手に力が入って
緊張しました。お城周辺は 「一筆啓上 日本一短い手紙」が いっぱい
掲示されており 切ない、感動、なるほど・・・と時間を忘れて見入ってました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本百名城・福井県一乗谷城の巻

2013年05月21日 | 100名城スタンプラリー
2013年5月21日
日本100名城 No.37 福井県福井市の朝倉氏遺跡に行ってきました。
お城は山の頂上にあり山城です。駆け上がる元気もなく
一乗谷朝倉氏遺跡を見学して次の丸岡城に向かいました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本百名城・島根県の巻

2013年04月24日 | 100名城スタンプラリー
2013年4月24日
先日行った 山陰・島根県の百名城巡りの動画編

<object width="520" height="390"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/WkygVTl_bJg?version=3&amp;hl=ja_JP&amp;rel=0"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><param name="allowscriptaccess" value="always"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/WkygVTl_bJg?version=3&amp;hl=ja_JP&amp;rel=0" type="application/x-shockwave-flash" width="520" height="390" allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true"></embed></object>

<object width="520" height="390"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/pLI05XtDbAA?hl=ja_JP&amp;version=3&amp;rel=0"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><param name="allowscriptaccess" value="always"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/pLI05XtDbAA?hl=ja_JP&amp;version=3&amp;rel=0" type="application/x-shockwave-flash" width="520" height="390" allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true"></embed></object>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本百名城・松江城の巻

2013年04月18日 | 100名城スタンプラリー
2013年4月18日
先日の安来市『月山富田城』から玉造温泉で1泊して いざ松江城に登城
現存する12天守の一つ風格のある立派なお城でした。これで島根県は
津和野城を含めクリアー出来ました。来月は、粟津温泉に1泊して
〝一乗谷城〟〝丸岡城〟に登城します。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本百名城・月山富田城の巻

2013年04月17日 | 100名城スタンプラリー
2013年4月17日
2011年10月の滋賀県小谷城以来の100名城の登城です。
島根県安来市から山間に入った広瀬町。ここは 尼子氏の居城です。
今は残念ながら城跡しか残っていません。
http://kum.dyndns.org/shiro/personal.php?pid=1565

尼子氏の家臣『山中鹿之助』がブームになっているんですね。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路城・天空の白鷺

2013年03月31日 | 100名城スタンプラリー
2013年3月31日
世界文化遺産、国宝の姫路城に行ってきました。お城周辺の桜は5分咲き
平成の大修理、エレベーターに乗って8階の見学スペースへ・・・・・・

播磨国総社では 二十年に一度の 『三ツ山大祭』 が行われていました。

大天守がすっぽり工事用のシートで覆われています。シートには姫路城が
描かれていて世界一の壁画です。



二十年に一度の祭りです。直径18m、高さ18mの不思議な三つの置き山が神秘的です。





今日の動画編集中です。明日から姫路城、三ツ山大祭の動画をUPします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本百名城 小谷城の巻き

2011年10月13日 | 100名城スタンプラリー
2011年10月13日
『江・浅井三姉妹』博覧会のついでに 100名城に指定されている
滋賀県長浜市の小谷城跡に行ってきました。NHK大河ドラマで三姉妹が
小谷城から琵琶湖を望んでいる風景が目に浮かびます。
http://kum.dyndns.org/shiro/visitedit.php?mode=1

戦国歴史資料館にて、ボランティアの方の熱い説明を聞きました。



この方向が 山城跡です。本丸まで徒歩40分  時間がなかったので
麓から眺めてスタンプを押しました。





帰りに湖北で食べた『元祖・京都第一旭』の行列の出来るラーメン 美味しかった。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本百名城 高知城の巻き

2010年12月07日 | 100名城スタンプラリー
2010年12月7日
〝龍馬であい博〟のついでに、高知城登城を済ませました。今年6月の萩
津和野城以来です。これで、四国4県10城が完了、通算26城の登城です。

24万石のわりには、こじんまりとしたお城です。天守、御殿、門、蔵などが
当時の姿で現存しているのは感動です。



大河ドラマ「功名が辻」でお馴染みの、一豊の妻・千代の像です。内助の功です。



百名城スタンプラリーも26城が完了。あと74城 気楽に気長に行きます。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする