おっさんとミミリンのふれあい日記a

2010年12月に慢性腎不全になって
治療中でしたが 2014年5月25日天国に
旅立ちました。ありがとう ミミリン

4年に1度の「うるう日」

2012年02月29日 | おっさんの暮らし
2012年2月29日
今日で2月も終わりです。そして4年に一度の〝うるう日〟オリンピックイヤーですね。
〝うるう年〟生まれだったら私はまだ13歳あまりですが・・・・。
役所への出生届は、2月28日or3月1日でも融通してくれるようです。

関東地方は 大雪で大変なようですね。こちらは、夜半から大雨で朝方に上がって
早春らしい良い天気になりました。

約7kgのミミリンが膝の上で1時間も熟睡    堪えます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝も氷点下

2012年02月28日 | ミミリンの部屋
2012年2月28日
明日で2月も終わりだというのに 今朝も氷点下の冷え込みでした。この冬
8回目の氷点下だそうです。夜半から雨が降って、朝方には雪に変わるかも?

布団の上で、足を踏み踏みして、超リラックスです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LNGドリーム号

2012年02月28日 | おっさんの明石
2012年2月28日
2月26日の日曜日 いつものように早朝から新聞に目を通していると明石版に
〝明石海峡巨大船通過〟情報に朝9時40分~10時00分にLNGDリーム号が
通過・・・・ ロケのいい所まで自転車で移動して写真を撮ってきました。

2006年に竣工、大阪ガス100周年記念として、4基の巨大タンクにジミー大西さんと
子供たち40名がデザインした絵が張り付けられています。
                        ~2008年7月早朝明石海峡で撮影~ 



オーストラリアから液化天然ガスを大阪ガス姫路LNG基地までの運搬です。
明石海峡を通過しているのは知っていますが、普段の日の深夜、早朝が多いので
約4年振りに逢えました。



11万トン 明石海峡通過船の中でも 最も大きな船です。残念ながら、タンクに
描かれていた〝絵〟はなくなっていました。メンテナンスが大変なんでしょうね。



原発の停止で、LNG、オイルタンカーの需要が大きく伸びています。海峡を通過する
船も1.3倍に増えたそうです。安全走行を望んでいます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イカナゴ(稚魚)漁解禁

2012年02月27日 | おっさんの明石
2012年2月27日
瀬戸内の春の風物詩、イカナゴのシンコ(稚魚)漁が27日、大阪湾と播磨灘で解禁された
2月に入って最低気温が氷点下となる厳しい寒さが続いたが、時期は平年並み。水揚げ量は
やや少なめの幕開けとなったが、漁港や鮮魚店はこの日を待ちわびた人らでにぎわった。
                                     ~神戸新聞 夕刊記事より~

去年は3月3日が解禁でした。1週間ほど早く〝くぎ煮〟に適した大きさで1kg=880円と
初日としては 安値でした。早速〝くぎ煮〟で食べました。ことしも数十kgを炊いて全国に
発送する予定です。4月初めまで、イカナゴを炊く甘い香りが漂います。



ミミリンは生のイカナゴをもらって大満足です。



林崎漁港はこれからが もっとも活気が出る時期です。新しい曳船の旗、網を準備して
出港待ちです。  ~2月25日林崎漁港~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年2月川重兵庫工場 ②

2012年02月27日 | レールウェイ・ファン
2012年2月27日
25日(土)に神戸への所用があり、帰りに大好きな川重兵庫工場詣でに
行ってきました。当日は 薄曇りで 時々小雨の中ピンボケの写真になりました。

定番の京急1000形です。



京阪13000系 川重では初めて見た顔です。宇治線の2600系の置き換えとして
5編成20両を新造します。





JR北海道近郊通勤電車733系 甲種輸送されるように和田岬線の引き込み線で
待機しています。牽引金具も付けられて、顔は風雪対策としてマスクをしています?。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のミミリン

2012年02月26日 | ミミリンの部屋
2012年2月26日
今日は 日差しもなく真冬並みの 最高気温6℃ 冷たい風が身に染みました。

ミミリンはちょっとだけ玄関回りを散歩。プランターのクロッカスの葉を食べるので
お母さんに叱られて、ふくれたミミリンです。



お兄の膝の上でまったりしています。



このあと コタツの中で熟睡です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の味覚市

2012年02月26日 | おっさんの明石
2012年2月26日
兵庫県の味覚市が明石公園大芝生公園で行われました。今の時期 観光客が少ない中
活気を取り戻そうと企画されたようです。兵庫県と言えば 日本海のカニ、瀬戸内海の牡蠣
淡路島のフグ、神戸牛・・・・・美味しいのがいっぱいです。

「B‐1グランプリ」で10位入賞した「あかし玉子焼ひろめ隊」です。







フグ汁がふるまわれたので 長蛇の列でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明石海苔最盛期

2012年02月25日 | おっさんの明石
2012年2月24日
早朝からの雨は 午前中には上がって 少し冬に逆戻りの寒さです。明日は天気も
回復して 寒さもマシになるそうです。

12月から始まった海苔の栽培も4月までとなり折り返し時期です。
今年は寒くて海水温も低く 順調な生育だそうです。



漁協のり流通会館では 都度 海苔の入札が行われています。



今日のミミリンは 吐き気も治まって、いつものダラダラ生活。玄関のバケツの水を
美味しく飲んでいますよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月中旬の陽気

2012年02月24日 | ミミリンの部屋
2012年2月24日
最高気温14℃ 日差しもあってポカポカ陽気でした。春はそこまで来ているようです。

2日連続で、ミミリンはゲボッともどしました。足の震え、軽いケイレンもあり
少し心配です。 それにしてもデカい背中です。



今夜も きれい・キレイになります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芽吹きの雨

2012年02月23日 | ミミリンの部屋
2012年2月23日
昨夜から午前中に掛けては本降りの雨でした。和歌山県では、大雨洪水警報発令で
避難勧告が出たほどでした。午後からは、急速に天気が回復して最高気温14℃
3月中旬の気温でした。

毛布の上のミミリンはヨガをしているような姿勢で寝ています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は ニャン月ニャン・ニャン日

2012年02月22日 | ミミリンの部屋
2012年2月22日
1987年にニャン(2)ニャン(2)ニャン(2)の語呂合わせで、猫の日が設定されたそうな・・。
主催は日本ペット工業会だそうです。 ちなみにおでんを食べる時に〝フー・フー・フー・〟
とする事から〝おでんの日〟でもあるそうです。毎日が記念日なんですね。

甘えん坊ミミリンは 今日も無理ばかり言ってお母さんに叱られています。
何があっても動じないミミリンです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンパンを食べてお腹いっぱい

2012年02月21日 | ミミリンの部屋
2012年2月21日
昨日の厳しい寒さから一転 最高気温8.5℃まで上がった温かい日でした。
明日は 最高気温14℃ 3月中旬の気温まで上がるそうです。

お母さんが近くの手作りパン屋さんで買ってきた〝アンパンマン〟パンです。
中は粒あんがいっぱいです。



大好きなあんこを食べて お腹いっぱいにゃん


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳しい冷え込み

2012年02月20日 | ミミリンの部屋
2012年2月20日
今朝の最低気温は-2.4℃ この冬一番の冷え込みです。雲一つない晴天だったので
放射冷却で特に冷え込んだのでしょう。顔、手が痛いほどの冷え込みです。
これを峠に温かくなればいいんですが・・・・・・。

ミミリンは、コタツの中で熟睡して暑くなればフローリングの上で体を冷やして
またコタツの中へ・・・・の繰り返しです。



新しいパソコンいいですね。起動、反応も早いし、静かです。ストレスなしでブログの
更新も出来ます。今夜は 夕食に〝神鷹、樽酒 原酒しぼり〟を冷で グイッといきました。
お母さんは 赤玉ワインです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン替えました

2012年02月19日 | おっさんの暮らし
2012年2月19日
6年使っているパソコン 立ち上げに5分以上 ハードディスクが カラカラ・・・
とりあえず 買ってきて、セットアップ完了です。

ミミリンは 段ボールに入ったり 顔を擦ったり・・・お兄の邪魔をするので叱られました。





CPU、メモリも最新で、HDDは1テラ、かなり早く満足です。旧パソコンからの
データ移動が大変です。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR西明石駅で特急とトラック衝突②

2012年02月19日 | レールウェイ・ファン
2012年2月19日
JR神戸線西明石駅構内の社員専用踏切で、特急列車とトラックが衝突
特急の乗客ら計9人が負傷した事故で、鉄道事故調査官2人が事故現場や
特急車両が移されたJR西日本宮原総合運転所の車庫(大阪市淀川区)などで
踏切や車両の状況などを調べた。

自転車で事故現場に行ってきました。踏切は完全に閉鎖されています。



トラックの運転手の自供では警報機は鳴っていたのは認識していたが
まさか110kmの特急電車が来るとは思わなかった?これだけ線路があれば
本線とは気づかなかったのか?



ディーゼル特急『スーパーはくと』です。スタイル抜群の電車が、ボコボコです。
         ~2008年5月三宮駅で撮影~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする