おっさんとミミリンのふれあい日記a

2010年12月に慢性腎不全になって
治療中でしたが 2014年5月25日天国に
旅立ちました。ありがとう ミミリン

ミミリン 一日コタツで~zzzz~

2010年01月31日 | ミミリンの部屋
2010年1月31日
ミミリンです。 今日は 朝から小雨がパラパラ・・・・。今は雨は上がったようですが、スゴイ霧で
明石海峡、播磨灘を航海する船の霧笛が鳴り響いています。海難事故のないように祈っています。
いよいよ後1時間少しで1月も終りです。1月は行く、2月は逃げる、3月は去ると言うように早いです。

雨が降っているので、散歩も日光浴も出来ず、ふて腐れて、コタツの中で熟睡のミミリンです。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たこ焼きパーティー

2010年01月31日 | おっさんの暮らし
2010年1月31日
買い物から帰ってきてから、大阪女子マラソンを見ながら、ちょっと遅い昼食です。
今日は、たこ焼きパーティー。  とは言っても 私と妻の二人だけですが・・・・・・・。

昔 探偵ナイトスクープで、大阪(関西)の家庭は、たこ焼き器が一家に1台はある。
と放送していましたけど、うちは2台ありますね。12個焼けるガス用と、30個が一度に
焼ける電気のポットプレートです。



ソースに海苔を掛けて食べるよりは、かつおダシで、明石焼き風に食べるのが美味しいですね。
今日の昼は、2皿60個食べました。食べ過ぎ?でしょうか。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りの買い物

2010年01月31日 | おっさんの暮らし
2010年1月31日
今日は、朝から小雨。この天気じゃ、自転車にも乗れず、散歩に行くのも足元が濡れるので
久し振りに、妻と近くのマイケル・サティーに車で買い物を・・・・。たまには、家族サービス
しないと罰が当たりますからネ。それにしても、開店の10時過ぎですが、スゴイ混雑です。
冬物衣料の最終バーゲンで、値札の半額で更にレジで20%オフ・・・ 消費者にとっては
安いのはありがたいですが、デフレスパイラルで異常な価格ですね。

バーゲンの衣料を買って、食料品を買って青森県のふじリンゴ大が16個で990円
リンゴ農家の方には 申し訳ない価格です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミミリン 日向ぼっこ

2010年01月30日 | ミミリンの部屋
2010年1月30日
今日は 朝から晴天です。日照時間も日の出から日の入りまで100%です。 気温は
11℃とそれほど高くはないですが、やわらかな日差しが降り注いで〝光の春〟のようです。

お母さんにベランダに出してもらって、ご機嫌のミミリンです。
黒い毛に太陽の暖かさをいっぱい詰めて、ポカポカです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜の散歩道

2010年01月30日 | おっさんの暮らし
2010年1月30日
今日は、朝から雲一つない晴天。浜の散歩道を歩いてきました。ポカポカ陽気ですね。
分厚いジャンバーを着ていましたが、途中、暑くて脱ぎました。トレーナー1枚で十分です。

前の海では、海苔の摘み取り真っ最中。もぐり船が、頭から海苔網に突っ込んで
屋根に付いている回転カッターで海苔を摘み取ります。



自生のアロエの花が満開です。昔 アロエと言えば、火傷、便秘、胃腸の薬と使われていました。
幼少の頃、アンカで火傷したときに、おばあちゃんが、茎の皮をむいて貼ってくれたのを思い出します。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミミリン パトロールは・・・・?

2010年01月29日 | ミミリンの部屋
2010年1月29日
ミミリンです。今日も日中は暖かかったですね。夜になって、少し冷えてきたんで
リビングのガスファンヒータの前から離れません。明日は、また雨が降るそうです。

寝る前に、火の元のパトロールに行くでぇ~とお父さんが言ったけど
ミミリンは寒いので、無視してコタツの中で  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳩山首相 施政方針演説

2010年01月29日 | おっさんは頭にきた・・。
2010年1月29日
『鳩山首相は 衆参両院本会議で施政方針演説を行った。「いのち」を全体を貫くテーマとし
10年度予算案を「いのちを守る予算」と命名。「メリハリのついた予算編成ができたのは政権交代の
成果」と強調した。』

毎度の事ですが ヤジがすごいですな。〝人の話を聞きましょう〟と幼稚園、小学校では
教えているのに 国会議員のおっさん、おばはんがヤジル・・・・。バカみたいですね。ヤジル為に
数千万円の給料をもらっているのか・・・頭にきますよ。それにしても鳩山さんよ、お母ちゃんから
数億円の子供手当てをもらってた人が、カッコええ事言っても、あんまり説得力がないですよ。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かい雨

2010年01月28日 | ミミリンの部屋
2010年1月28日
ミミリンです。朝から昼に掛けて、久し振りの雨です。最高気温14℃で暖かい雨となりました。
お湿り程度の雨ですが、畑の野菜には 恵みの雨です。また、異常乾燥注意報は出っ放しでしたが
今日は解除されました。

大好きな〝板海苔〟をもらって、ご機嫌、満足なミミリンです。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コタツの中で ~zzzz~

2010年01月27日 | ミミリンの部屋
2010年1月27日
ミミリンです。今日は、朝から同じ地区のお宅から火が出て、全焼、80歳のお年寄りが亡くなりました。
幸いにして、お隣の延焼はなかったんですが、火事は怖いですね。今日からミミリンはモグちゃんの
ようにパトロールをして下さいヨ。

火の元のパトロールをミミリンに頼もうとしても、コタツから出てきません。
〝食っちゃ寝×2〟の生活から抜けられませんニャン。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野樹里 大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」主演に

2010年01月26日 | おっさんの暮らし
2010年1月26日
『上野樹里(23)が、2011年のNHK大河ドラマ「江(ごう)~姫たちの戦国~」に主演することが
明らかとなった。同作は、徳川2代将軍・秀忠の正室・江(ごう)の生涯を描いた作品。
上野が演じる江は 浅井長政とお市の方(織田信長の妹)の三女。』

大抜擢ですね。彼女は 兵庫県加古川市の出身でホント地元ですから、頑張ってほしいものです。

ミミリンは、黄金の腕を必要以上にみがいています。誰か ミミリンの手貸してほしいですか・・・?


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高血圧治療 19

2010年01月26日 | おっさんの高血圧治療
2010年1月26日
今年初めての高血圧治療通院。なかなか仕事を休んでの通院は難しいので 仕事を
ちょっと抜けての通院・・・・。血圧にもっとも影響のある体重は、現状維持若干プラスです。
正月休みで、ミミリンといっしょに〝食っちゃ寝×2〟の生活やったからね。

上が153 下が91 まずまずですね。今日は年2回の採血で悪玉コレストロール検査。
いつもの降圧剤と悪玉コレストロールを分解する薬が8週間分です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交流戦の日程を発表

2010年01月25日 | おっさんのタイガース
2010年1月25日
今年のセ・パ交流戦の日程が発表されましたね。さあ、2月1日からはキャンプインです。
長かったストーブリーグも終りです。私の中学の後輩 背番号10のヤクルト・スワローズの
藤本君、心機一転、応援してまっせ!!    ついでの 真弓・阪神も頑張ってや!!

ミミリンは大イビキをかいて寝ています。時々 大きなため息も・・・。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年1月川重兵庫工場②

2010年01月25日 | レールウェイ・ファン
2010年1月25日
昨日の神戸港ポタリングのついでに、川重兵庫工場に寄ってきました。1月は2回目です。
2年ほど前から月1回のペースで見ていますが、JR貨物DF200形ディーゼル機関車を
見れたのはラッキーでした。

DD-51の後継機として開発、作られているのが DF-200です。JR貨物北海道支社に
配属されます。愛称は『エコパワーレッドベア』北海道らしい名前ですね。年間5両しか作られない
機関車が見れた事は非常にラッキーでした、感激です。



この電車は、どこの誰なのか?判りません。軌道は幅広なのでJRでないのは確実ですが・・。
日本の電車じゃないようですね。上海、広州の地下鉄?判る方 是非 教えて下さい。



新幹線N700系が工場の岸壁で出荷を待っています。兵庫運河から船台に載せられて
浜松or博多へ旅立ちます。先頭車両の連結部の流線型のカバーは、傷が付いたり
全長が長くなるので、外されての運搬です。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都道府県男子駅伝 兵庫県V

2010年01月24日 | おっさんの暮らし
2010年1月24日
都道府県男子駅伝、接戦をものにして、3秒差で兵庫県が優勝。先週行なわれた女子は
惜しくも4位。陸上王国兵庫県の復活ですね。このレースは、女子も男子も海外留学生は
出ないんですね。高校駅伝、箱根駅伝も、純粋の日本人で勝負してほしいなぁ~。

今日の『NHKダーウィンが来た!!』は、不思議なタカ。テレビの画面に鳥が映ると
ミミリンは目をすえて凝視。この体じゃ、捕まえられないでしょ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行列のできる巻き寿司

2010年01月24日 | おっさんの暮らし
2010年1月24日
土曜日に買った〝巻き寿司〟今晩も食べました。素朴な山村の田舎巻きの寿司ですが
ブームに火かついて 大フィーバーで大変な状態になっています。節分の巻き寿司予約は
既に締め切っていますが、昨年は、9,000本販売したそうです。

去年の春に、予約せず、11時頃に行ったら完売でしたので、今回は妻が事前に電話で8本
予約していましたので、並ばずに買えました。



超太巻きで、肉厚シイタケ、不思議な味付けの玉子焼き、かんぴょう、高野豆腐、キュウリはなんと半分
お米は地元、海苔は、兵庫産と全ての素材は、地産地消です。また食べたくなる超美味しい巻き寿司でした。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする