おっさんとミミリンのふれあい日記a

2010年12月に慢性腎不全になって
治療中でしたが 2014年5月25日天国に
旅立ちました。ありがとう ミミリン

tako(たこ)バス

2008年01月27日 | おっさんの明石
2008年1月27日
1月14日以来の記事投稿です。
仕事が忙しく家に帰るのが毎日21時すぎ、それと休日出勤もあり、また 息子の大学受験も重なり なかなかキーボードを打つ余裕がなかった。
今日は、我が市のユニークなバスを紹介します。その名は「tako(たこ)バス」
我が市は、JR山陽本線、私鉄の山陽電車と東西の交通はそれなりに整備されていますが 南北の交通網は まったくありません。それを解消すべく 07年11月よりJR、私鉄のターミナルを結ぶバスが 出来ました。17ルートあり、カニ、エビ、イカ ・・・・という愛称が付いています。

家の近くのルートでカメ路線です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海鳥がやってきました。

2008年01月14日 | おっさんの暮らし
2008年1月14日
毎年 冬になると海岸に鳥がやってきます。時々、もぐっては 海草を食べているのかな

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海浜植物再生実験

2008年01月14日 | おっさんの暮らし
2008年1月14日
自宅前の海岸です。国交省が海浜植物の実験をしています。私が小学生の頃(45年前)は 海岸線が今より30mほど先にあり、海浜植物が茂っており、海がめの産卵もあったように記憶しています。完全な復元は無理としても昔のような海岸になってほしいものです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんな魚が獲れるのかな・・・・?

2008年01月14日 | おっさんの暮らし
2008年1月14日
2隻の舟が底引き網を引いています。海岸から50mほどのところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も寒いニャンⅡ

2008年01月14日 | ミミリンの部屋
2008年1月14日
今日も兵庫県南部地方は、寒いです。
〝きれいきれい〟してもらって、午前中は 毛布の中で ひたすらグゥーグゥー

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御崎神社 的射祭り

2008年01月13日 | おっさんの明石
2008年1月13日
大前や弓立衆とよばれる5人の氏子が30メートル先の的に21本の矢を射て、悪霊を払い、豊作、豊漁を祈る神事です。私が子供の頃は1月15日成人の日に行っていましたが、休日法が変わり 1月第二日曜日になりました。観客200人ほどの郷土の神事です。
御崎神社に通じる山陽電鉄の踏み切りです。この踏み切りは、警報機、遮断機もなく 普段は、金網で閉鎖されています。この日だけは、オープンとなり 電鉄関係者が警備をしています。まさしく〝364日開かずの踏み切り〟です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミミリンのおやつです

2008年01月13日 | ミミリンの部屋
2008年1月13日
ミミリンです。私のおやつは〝カニカマ、削りかつお節〟です。特にかつお節には こだわりがあって、さば、むろあじ が入っている 安物は食べません。鰹100%が一番です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、寒~い ニャン

2008年01月13日 | ミミリンの部屋
2008年1月13日
ミミリンです。昨日の夜から〝寒波〟が流れ込み、ここ兵庫県南部は最高気温が7℃らしい。毛布の中で グゥーグゥー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンゼルトランペットがまだ咲いています

2008年01月06日 | おっさんの暮らし
2008年1月6日
いつもなら、12月に葉が落ちて、枯れた状態になるのに、今年は まだ花を付けています。
今日の兵庫県南部地方は 最高気温15℃で3月下旬の気候らしい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

播磨灘に沈む夕日

2008年01月05日 | おっさんの暮らし
2008年1月5日
播磨灘に沈む夕日です。写真の中に、点々とあるのは、海苔栽培のブイです。兵庫のり(明石のり)は、生産量、質ともに日本一?だそうです。11月~3月にかけて、海苔を摘み取る舟が、見えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ともだちです。

2008年01月05日 | ミミリンの部屋
2008年1月5日
ミミリンです。友達を紹介します。
 お向かいの〝レオ君〟です。ほかにも、ビーグルの〝びー太君〟とも仲良しです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウミネコ

2008年01月05日 | ミミリンの部屋
2008年1月5日
ミミリンです。ウミネコを紹介します。
〝ウミネコ〟といえば 海鳥を思い浮かべますが、海猫です。近所の海の散歩道には たくさんの海猫がいます。俗に言う〝野良猫〟です。いつも餌をやっている「おじさん、おばさん」ですが、餌をやるのは、賛否あると思いますが、時には 避妊手術もしているようです。関心するばかりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の自転車

2008年01月05日 | ポタリング日記
2008年1月5日
これは、07年7月に購入した、DAHON製の〝ジェットストリームP8〟という20インチの折り畳み自転車です。
アメリカでデザインされ、製造はもっばら台湾&中国のようです。重量が約11㎏で、バックに入れ〝輪行〟に大活躍です。


折り畳んだ状態です。
息子のままチャリです。ほとんど乗っていないようです。
26インチの折り畳みMTBです。淡路島一週とかで活躍しました。
これは、2003年のコカ・コーラの懸賞で当たったMTBです。ポルシェのデザインで全国で3,000台だったと思います。1日5本ジョージア(缶コーヒー)を飲んだ記憶があります。
管理状態が悪く、全体に〝サビ〟があります。最近は乗っていません。こんな自転車でもほしいと思われる方は メール下さい。引取が条件で、もちろんタダです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〝金の成る木〟に花が・・・・

2008年01月05日 | おっさんの暮らし
2008年1月3日
我が家の〝金の成る木〟に 花(つぼみ)が咲きました。この木は、私が子供の頃からある木の2代目で ゆうに20年は経っているでしょう。最近の記憶では 10年位前に一度咲いたような・・・・。
ネットで調べると、正式名は〝べんけいそう〟で 原産国は 南アフリカ 比較的寒さには強いようです。今年は 正月から縁起がいいような・・・。なんか ええ事あるのかな・・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〝メジロ〟がやってきた

2008年01月05日 | おっさんの暮らし
2008年1月5日
ミミリンの母です。冬になると 庭のハナミズキに 〝りんご、みかん、バナナ、〟をさすと
いろんな小鳥がきます。今年もメジロ君がつがいで やってきました。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする