おっさんとミミリンのふれあい日記a

2010年12月に慢性腎不全になって
治療中でしたが 2014年5月25日天国に
旅立ちました。ありがとう ミミリン

ミミリン 日光浴

2012年11月10日 | ミミリンの部屋
2012年11月10日
朝から日差しがあって 小春日和のポカポカでした。明日は
一転して低気圧の通過で 大荒れ模様になる予報ですね。
3連休最後の日 ポタリングは無理かな・・・?

ミミリンは午前中 2時間ばかり ベランダで行き倒れ状態で
日光浴にゃん。ビタミンDをいっぱい取り込んだかな




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェリー PANSTAR DREAM

2012年11月10日 | おっさんの明石
2012年11月10日
朝もやの中を 大阪南港 ⇔ 韓国釜山港を結ぶ
国際フェリーが明石海峡を大阪に向かっています。

朝霧の名所 明石海峡です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3連休初日

2012年11月09日 | おっさんの暮らし
2012年11月9日
今日は 9月に休日出勤した代休。朝はいつも通りの時間に起きて
林崎漁港へ・・定年退職された?おじさん達が 岸壁でサビキ釣り
イワシ、アジが入れ食い状態でした。10時からは ランチバイキングを
食べに 神戸市西区へ向けて出発 帰りはイオンタウンで買い物と
家庭サービスに撤した代休でした。

神戸市西区の兵庫県楽農生活センターにある地産地消の
ヘルシーレストラン 旬の新鮮野菜をいっぱい食べました。



15時頃帰ってきたら ミミリンの出迎えはなし。毛布で熟睡でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〝猫じゃらし草〟ないよ~

2012年11月09日 | ミミリンの部屋
2012年11月9日
外に出たいよ~ と大騒ぎ いざ 外に出て家の裏の猫じゃらし草に
行ってみると 枯れてしまってお母さんが抜いて何もなし。あ~あ 残念


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内海コンテナ船

2012年11月08日 | おっさんの明石
2012年11月8日
ハブ港である神戸港で荷下ろしされたコンテナは 地方港向けに
仕分けされて 中型、小型のコンテナ船で運ばれて行きます。

さっそうと 明石海峡を西方面へ・・・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は立冬

2012年11月07日 | ミミリンの部屋
2012年11月7日
24節気の一つ〝立冬〟。初めて冬の気配が現れてくる頃だそうで
今日から2月3日の立春までが 暦上の冬だそうです。今日は
比較的暖かい立冬でしたね。

11月9日は、代休取得しますので明日が週末 久し振りの休みです。
広島で牡蠣を食べて、瀬野八で機関車を撮影、呉の海自で艦船に乗って・・
を予定していましたが お兄が研修でとりあえずは キャンセルしました。
近場でブラブラします。

腎不全におかされてから 水に異様な執着心です。喉が渇くのかな・・・?
バケツの水がお気に入りで上手にペロペロ飲んでいます。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明石・鮮魚

2012年11月07日 | おっさんの明石
2012年11月7日
〝明石・魚の棚〟すぐ南の明石港にある「明石公設卸売市場水産分室」では
毎日11時30分から昼網のセリが行われています。

新鮮さは ピカ一の明石の魚です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明石海峡通過のはしけ3連結

2012年11月06日 | おっさんの明石
2012年11月6日
タグボートに曳かれて 3連結のはしけが明石海峡を通過していきます。
スピードは人が歩くほどの遅さです。  数十年前は、はしけが主流の
海上物流でしたが コンテナ化によって 非効率なはしけが追いやられて
います。

はしけでないと運べない荷物は このように細々とはしけが働いています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明石の魚は美味しいよ

2012年11月05日 | おっさんの明石
2012年11月5日
明石港・東部水産市場分場では 毎日お昼の11時30分から昼網の
セリが行われています。セリ落とされた鮮魚は200m離れた〝魚の棚〟
の店頭に活きた状態で並びます。

明石の魚は通年美味しいですが 秋の魚は種類も多く脂がのって
もっとも美味しいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんご三昧

2012年11月05日 | おっさんの暮らし
2012年11月5日
昨日のりんご狩りで買ってきたりんご 食後のデザート、お母さんが作る
アップル・パイで 我が家は当分の間 りんご三昧となります。

もぎたてのりんごは新鮮でジューシー蜜も入ってます。とってしばらく
たったりんごは甘さが凝縮されてまたまた美味しくなります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんご狩り

2012年11月04日 | おっさんの暮らし
2012年11月4日
早朝から 鳥取県境の宍粟市波賀町の原観光りんご園に行ってきました。
3.5haの標高800mの山の斜面に1,500本のりんごが栽培されています。
8月下旬から つがる・ニュージョナゴールド・・・・・と時期を変えてりんごの
種類も違ってきます。豪雪地帯ですので 信州の気候に似ているんでしょうか?。

今の時期は〝ふじ・王林〟が鈴なりです。私は6個、お母さんは4個食べて
もうお腹いっぱいです。 「りんこが赤くなれば医者が青くなる」 健康になった
ようです。お土産もたくさん買いました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明石・林崎漁港シラス漁

2012年11月03日 | おっさんの明石
2012年11月3日
早く起きて 林崎漁港に行ってきました。シラス漁がまだ続いて
いるようです。それも大漁に獲れていました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミミリン日向ぼっこ

2012年11月03日 | ミミリンの部屋
2012年11月3日
今日は 文化の日 祝日なんですね。2012年は なんと土曜日の祝日が
2月11日、9月22日と今日の3回もあったんですよ。土曜日の祝日も振替え
休日にする・・・・と言ってましたが ホンマかいな?損をしたような気がします。

ユーチューブのアップロードが出来ないようです。念のため いったんログアウト
したら今度はログインが出来ない・・・・ユーチューブ側の問題らしいです。
復旧を待つしかないですわ。

ミミリン この時期 日向ぼっこが日課です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御座候が60周年で1個60円!

2012年11月02日 | おっさんの暮らし
2012年11月2日
御座候(ゴザソウロウ)とは・・・・・。姫路市が本店の 北海道十勝産の
小豆餡子がいっぱい入った「回転焼き」のお店。   関西では
大手百貨店での実演販売で有名。関東では「今川焼き」でしょうか?
1個80円が 60周年記念で なんと60円に・・ 1個80円でも安いのにねぇ~。

お母さんが並んで10個買ってきました。





ミミリン 餡子もらってああ美味しかった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミミリン・ガオッ~

2012年11月01日 | ミミリンの部屋
2012年11月1日
今年も残すは あと2ヶ月ですか。今日は西風が強く吹いて
肌寒い日でした。明日は もっと冷えるそうで朝起きるのが
辛くなりそうです。

今日のミミリンは アンモナイトのように丸くなって寝ています。



ミミリンの大あくび あごの骨が外れるぐらい大きな口を開けています。 ガオッ~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする