キ上の空論

小説もどきや日常などの雑文・覚え書きです。

何でかは考えない

2009年12月20日 | 日常
 更新したわけでもないのにアクセスが来ていることは気にしないことにしました。
 小心者なので、三桁でもうびびります。そんなにここを知らせた知り合いいないよ。

 相変わらずたいしたことは書いてませんが、生存確認にはなっていると思うのでぼちぼちでも続けます。

 年単位で前の記述なんかは削除したいのですが、そして何度か削除を試み、削除した旨を書いた気がしますが、何でか残っているので、むしろサイトにあるここのログは要らないんじゃないかと思うようになりました。
 読み返してみて、以前書いたことを忘れて同じことを書くことがあるのは、取り出しやすいところにある記憶が変わってないってことなんじゃないかしらと思います。好きなものも、そう変わらないです。

 来年また勉強しなおしたいことや、はじめてみたいものがぼちぼち固まりつつあります。実現するかはともかく、ほったらかしのサイトも何とかしたほうがいいよ自分、と自主ツッコミ。

 心浮き立つニュー眼鏡を買いました(高かったけどね)。まだ当分はマスク生活なので、外観が怪しい人であることには何の変わりもありませんが。少しは年相応の外見に近づいたものと思います。ええ、きっと。

 今日は買い物に出かけたついでに寿がきやでラーメン食べてきました(……今、寿がきやを一発変換できなかったことに少々がっかりしました)。近い方の(スーパーのテナント)がだいぶ前になくなったので、遠出しないと寄れないのが残念です。

 本棚をあさったら、2007年のプロ野球選手名鑑が出てきました。私が持っているパワポケは10(2007年データ)。実況さんに日高を北川と呼び間違われる理由にようやく気づきました……。そういえば去年、体調崩しつつ応援ツアーに行きました(08年の名鑑でないのは「08年のはウチ(読売さん)で買ってね!」ってことだったのではないかと)。
 席を確認しようとしたタイミングで足下にボールが飛んできて(試合前の練習中だから飛んでくることもあります)、飛来物恐怖症なので避けるとか避けないとかいうレベルの状況でなく固まってしまい、試合中は「ボールが飛んできませんように」と外野席であるまじきことを祈りました。テレビでも聞こえるホイッスルの音の意味を(「ボールが近くに飛んできます、危ない、気をつけて」)そのとき初めて知りました。あ、もちろん足に当たったわけではないので大丈夫でした。
 パワポケの良いところは未だにルールがよくわかっていない私でも人間離れした数字が出せる(私って「できる子」なんじゃないかしらと錯覚させる)ところだと思います。もちろん、コンピュータの強さが「ふつう」設定ならばと限定したほうが良いのでしょうけれども。12は出ましたが、どうしようかなあと迷っています。
 来年はゲームをやってる暇があるかどうかが一番の問題である気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする