しばらくしたら元に戻るはず。
不調の原因、杉花粉じゃなくて黄砂でした。お前かああああ。
霾は春の季語とはいうものの既に黄砂にやられています(無駄に三十一文字)。霾はつちふると読みます。なゐふると同じであんまり動詞活用してるの読んだことないです。なゐふる、日本書紀だと地動(ないふる)とか、那為揺る(ないよる)とか、表記違いバージョンとついてる動詞がふるじゃなくてよるのときもあるとのこと。辞典ありがたい。名詞のように使って良いんじゃないかなあ。句会ではなゐふるはなゐふるると書いたら伝わらなかった。漢字を当てると地震震るるになるよ。
ATOKさんは、新しいバージョンではふるると打って震るるが出るようになってると嬉しいな。こういう付属の事典に載ってる言葉がそのまま変換できなくて自分で登録するのはなんだか辛いわ。あと、四半世紀前のワープロで変換できた漢字遣いが不採用になってるやつも字面でわかって便利だったのにと思う。伝染るとか奇怪しいとか。OAKとATOKとではOAKの方が好みでした。ただ、Japanistとは仲良くなれなかったから進化の方向性が合わなかったんだな。
そんなわけで咳喘息の状態もよろしくなく。
作業ゲーにかまけて何も考えない癒やし。
今日のことのはたんごはユメゴコチ入力でギリ助かりました(解答ではないです)。寝不足がひどいときはこの状況で入力ミスってダメになったことあります。トラノアメとか登録されてないのね。落ち着いていこう。
当分は無理はしないでぐうたらします。
不調の原因、杉花粉じゃなくて黄砂でした。お前かああああ。
霾は春の季語とはいうものの既に黄砂にやられています(無駄に三十一文字)。霾はつちふると読みます。なゐふると同じであんまり動詞活用してるの読んだことないです。なゐふる、日本書紀だと地動(ないふる)とか、那為揺る(ないよる)とか、表記違いバージョンとついてる動詞がふるじゃなくてよるのときもあるとのこと。辞典ありがたい。名詞のように使って良いんじゃないかなあ。句会ではなゐふるはなゐふるると書いたら伝わらなかった。漢字を当てると地震震るるになるよ。
ATOKさんは、新しいバージョンではふるると打って震るるが出るようになってると嬉しいな。こういう付属の事典に載ってる言葉がそのまま変換できなくて自分で登録するのはなんだか辛いわ。あと、四半世紀前のワープロで変換できた漢字遣いが不採用になってるやつも字面でわかって便利だったのにと思う。伝染るとか奇怪しいとか。OAKとATOKとではOAKの方が好みでした。ただ、Japanistとは仲良くなれなかったから進化の方向性が合わなかったんだな。
そんなわけで咳喘息の状態もよろしくなく。
作業ゲーにかまけて何も考えない癒やし。
今日のことのはたんごはユメゴコチ入力でギリ助かりました(解答ではないです)。寝不足がひどいときはこの状況で入力ミスってダメになったことあります。トラノアメとか登録されてないのね。落ち着いていこう。
当分は無理はしないでぐうたらします。