goo blog サービス終了のお知らせ 

王様の耳はロバの耳☆

兼業主婦の独り言~母親業も主婦業もお仕事も同じやるなら楽しまなきゃ~

雨にも負けず(^^;)

2016-07-05 10:55:22 | おでかけ
この前の日曜日は久々にかけもちのお仕事がお休みだったので
ちょっと遠出をしてみました♪

が、その日は朝から土砂降り・・・かと思えば嘘のように雨が上がったりと
変なお天気だったので大雨で帰れなくなったらどーしょう?なんて思いつつ
高速に乗り一路広島は福山へ・・・・

浜田道中国自動車道中国やまなみ街道(初めて走りました山陽道
で福山東インターで下車
自宅から目的地まで約2時間半のドライブでした。

広島の県境にかかる頃には嘘のような青空でまさに夏って感じの空!
途中寄った福山SA

お洒落なSAでミニ薔薇園もあって、薔薇の季節に素敵だろなぁ~




今回の目的地はぐらんの湯と言う
スーパー温泉的な施設でした。



写真では閑静な場所に見えますが、周りにはスポーツクラブやスイミングスクールや系列の
スーパー等があるショッピングエリアの中にありました。


入浴料が850円でプラス500円で岩盤浴も出来て
岩盤浴が周りにない私達には嬉しい☆


そして、女性の方にはシャンプー・リンス・ホディソープに
加えてメイク落としが常備してあって嬉しい驚きでした。

この日は30℃越えでお客さん少ないかなぁと思ったけど
けっこういらしてみなさんゆっくりと休日の温泉を楽しんで
らっしゃいました。

アカスリも予約したら出来るようで、まだアカスリしたことないから
いつか挑戦してみたいなぁ~



ぐらんの湯に行く途中にあった水素風呂があると言うまごころの湯
も気になるので福山またチャレンジしてみたいと思います。

世羅町で花巡り♪

2016-05-19 16:27:30 | おでかけ
今更ですが、備忘録代わりのブログなので
今年のGWの5月4日に行った世羅町のお花を
アップしておきましょう(*^_^*)

最初は「チューリップ祭」開催中の世羅高原農場








ワンちゃん連れの方もたくさんいらっしゃいました。
その中でもこの2匹はとっても綺麗でお利口さん




この色はちょって珍しい?




とっても綺麗な青空でしたョ♪





そして次に行ったのは「世羅ゆり園」
ビオラで五郎丸!




いったいどうやって苗を植えていくのか知りた~い☆


世羅冨士もありました。
風が強かった・・・・



トイレの前にはゆりのモニュメント!
本物のゆりがピラミッドのよう高く飾ってありました。








ハウスの中にはたくさんの百合が咲いていました。









世羅には以前一度来た事があるのですが、
ブログで検索してみると2009年の5月でした。

2度とも春だったので今度は秋のダリアの頃に行ってみたいなぁ~

「テングシデ」を見に行きましたョ♪

2016-05-14 14:30:25 | おでかけ
芸北のオークガーデン
大朝の田原温泉
を訪れた時目にしていた「テングシデ」の写真・・・・

イヌシデと言う樹木の幹が突然変異によって曲がって成長したものを
「テングシデ」と言うらしいのですが、そのテングシデの群生林は
大朝にしかないらしいと言うので、GW最後の日曜日に行ってみました♪

詳しい説明はこちらをどうぞ→


大朝インターを降りて田原温泉を目指し田原温泉を通り過ぎるて
しばらく走ると右に曲がる表示があり道なりに山を上がると
ほどなく駐車場に着きました。

ここからは200Mほどは徒歩で目的地を目指します。



到着!



これがテングシデかぁ・・・





立ち並ぶ姿は確かに存在感ありました。
が!それよりなりより羽虫が寄ってきてそっちの方が
気になって仕方なかったので、早々に退散しました。
(ブトみたいなちっちゃな虫でした)

もし行って見ようと言う方がいらしたら是非虫除けスプレーを
持参される事をお薦めします(^^;)

で、帰りは2年ぶりの田原温泉につかって帰りました☆







こうして2016年のGWも終了~

メインだった世羅高原の写真もアップしたいんだけど
写真の整理が面倒でついつい後回しになってます




八幡高原の風に吹かれてリフレッシュ♪

2016-05-07 09:45:31 | おでかけ
我家のGW最終日の5日は前日に世羅高原まで行ったので
お出かけする予定はなかったのですが、あまりにお天気が
良かったので北広島の「八幡高原」まで

日常生活でも充分に自然に囲まれていますが、
やっぱり高原はひと味違って吹く風もすがすがしい感じ



途中の牧場で放牧されていた牛さん。












山桜もまだ咲いていました。







世羅の整備されたお花畑も素敵だけど、道々に咲いている小さなお花も可愛い


久々に主人の一眼レフを借りてお散歩と撮影を堪能して
(主人はもっぱらiPhone6で撮影 これがけっこう綺麗よねぇ~ )
以前から気になっていたファーム ノラ
でティータイムなど・・・・

自然に囲まれた素敵な空間でした。
ドックランもあるのでワンちゃん連れのお客様もチラホラ・・・

基本セルフサービスのお店で、お水は水瓶から汲むという
珍しい経験も出来ますヨ。





羊さんに50円で餌もあげられます♪
(すごい勢いで食べにきたのでちょっとビックリしたけど、
可愛かったです)

 

 

雪の季節は大変だけど、北広島って自然に豊かで良い所ですよねぇ・・・

まだ素敵なカフェがあるようなので、
探して行ってみたいなぁ(*^_^*)

霧の湯☆

2016-04-11 14:34:45 | おでかけ
去年の秋以降から五十肩に悩まされている私ですが、
先日は調子に乗って中腰作業をしていたら、
プチギックリ腰のようになってしまいました・・

なので、最近は休みと言うと近場の温泉巡りをしているのですが
昨日は、香木の森公園の霧の湯
に行ってみました

山間部とは言え、桜はさすがに見頃は過ぎていましたが
彩り取りのお花が咲いていて運転していても
何となく気持ちが上がりる良い季節になりました。


霧の湯は露天からの景色が良いのですが、
この日は生憎春霞が・・・・

それでも、露天にいると開放感もあって
ストレス発散になりますよねぇ~

霧の湯は内湯も露天もサウナもあって良いのですが
ジャグジーがないのがちょっと残念かなぁ・・・

無料の休憩室からのながめはなかなか素敵でしたよ。







昨日は、夕食も食べて帰りました。

山菜の天ぷら定食
けっこうボリュームがあってお腹いっぱいになりました。

それにしても、日々痛いところが増えてくるので
困ったものです。

なんとかせねばー





お昼前に温泉(^^;)

2016-02-12 11:08:10 | おでかけ
昨日の祝日は益田のグラントワに用があったので
ちょっと足を伸ばして徳佐の道の駅願成就温泉
初めて行ってみました。


昨日はとっても良いお天気で綺麗な青空~


早めに家を出たので、温泉に着いたのはナント11時半前・・・
こんなに早い時間に温泉に入るのは初めてで
貸し切りかなっ?と思ったけど入ってみるとけっこう地元の方が
おられました。(話してるのを聴いて地元かなと診断しました)




510円と言うリーズナブルなお値段の割には
サウナも露天・ジャグジーもあって大満足でした(*^_^*)


ここの道の駅には可愛い「干支」のお地蔵様がいらっしゃいます。


各々その干支の性格なんかも書いてありました。
私の干支「辰」には良いとこも悪いとこも書いてあったけど
(けっこう当ってました)主人の干支のにはほぼ良い事しか
書いてなかったので、なんだかなぁ・・・?まっいいけどね

道の駅のレストランには十二支にない「猫」のお地蔵様も・・・


もちろん拝んでおきました♪

そうそう、山口には「静御前」のお墓があるそうで
静御前の像もありましたョ。




おまけ

保護猫はなちゃんのトライアルは順調そうです
猫を飼うのは初めてと言う希望者様に猫と暮らす楽しさを
知って貰えると良いな~





商品券を貰ったので・・

2015-11-16 11:34:41 | おでかけ
うちのお店に来る営業の方が大田市に宿泊した時に
2千円分の「大田市共通商品券」(って言う名前だったかな?)を
貰ったんだけど使い道がないからと譲ってくれました♪

その商品券の期限が11月30日までだったので
昨日大田市までお出かけ~☆

で、何に使おうかなぁ~と考えてお天気も良かったので
三瓶山まで足を伸ばしてみました。




最初はリニューアルした「西の原レストハウス」でご飯を
食べるのに使おうかと思ったのですが、残念ながら
ここは対象店でありませんでした。
でも、ご飯は食べたよ

地元の食材を使ったお料理はとっても美味しく
私は「ぶた丼」を頂きました。

その後、腹ごなしに西の原をちょこっと散策



ススキも紅葉も見頃は終わってましたが、
ところどころにお花が咲いていたり、広~い草原を歩くのは
気持ち良かったです(*^_^*)




で、本日の課題の商品券は「こくみん宿舎 さんべ荘」でお風呂に入り
帰りにおそばを買って帰ることに・・・

さんべ荘には2.3回行っていますが、昨日は初めて男湯女湯が
入れ替わっていて新鮮な気分になりました。

帰り道、ふと見ると「桜」発見!



季節外れだけど、3本くらいの木が花を付けていました。

ちょっとしたドライブでしたが、リフレッシュ出来て
良かった

角島リベンジ!

2015-06-08 11:46:38 | おでかけ
8年前に行ったけど、イマイチなお天気だった「角島」→

リベンジしたいと思いつつなかなか行けませんでしたが
5月24日の日曜日に行って参りました~

お天気もまずまずで気温も高く気の早い人は海につかってた位です



角島大橋渡ってます♪







家族&カップルで賑わう浜辺(*^_^*)



透明度が高い~☆



今回は「角島灯台」にもチャレンジ!

なかなかの急勾配の階段を上ると・・・





絶景でした





映画のロケに使われた教会も青空の下絵になりますね

角度を変えるとこんな感じ・・・



奇麗な景観を堪能して角島を後にしました~



そして、今回のもう一つの目的地へ・・
それは・・・



西長門リゾートホテルでの「日帰り入浴」



ホテルの駐車場から見た「角島大橋」

ここのホテルの温泉は大浴場と露天風呂の2種類だけなのに1.000円と
お高めですが、露天の前には海が広がり絶好のロケーションでした。

広島から日帰りのバスツアーで来られたご婦人方もここの景色には
感心されてました。

そして、タオルも無料ですし、化粧水や乳液ブラシなどもあって
アメニティも充実していましたヨ。

こうして無事に角島リベンジを果たし
「あ~思い切って行って良かったネ」と帰路についたのですが
店では具合の悪いもんちゃんが待っていたという哀しい事がありました。

なのでなかなか写真をアップ出来なかったのですが、今は状態もよいので
備忘録としてアップしました。




神楽温泉に行ってみました♪

2015-05-04 17:16:46 | おでかけ
GWの前半、以前お客さんにお薦めだと聞いていた
神楽門前湯治村
に行ってみました。

名前の通り「神楽」と「温泉」を楽しめる所なのですが
昭和のレトロな感じの小さな町並みも楽しめる
昔懐かしい湯治村でした♪

4月29日に行ったのですが、前日広島にいる次女が
突然「明日帰る~」と、言うので高速バスを途中下車して
もらって大朝で合流し、その後一般道を通って行きました。
当初は直で高田のインターまで行く予定でしたが
下道を通ってもあまり時間が変わらなかったので
ちょっと得した気分でした(^^;)








恥ずかしくて顔が上げられないらしい・・・




次女がヨーヨーを撮影していたので私も真似っこ・・







懐かしい三輪車!









目的の温泉もゆったりとした構造で2階建という珍しい感じでしたよ。
神楽の上演が終ったらきっと込むのでしようが
私達の入った時間は人も少なくてのんびり出来ました♪

思ったより近かったので、又行きたいなっ☆

斐川チューリップ祭り☆

2015-04-13 10:00:21 | おでかけ


昨日は少し冷たい風は吹いたけど、少し青空も見えたので
斐川のチューリップ祭りに久しぶりにお出かけしてみました。

娘達がちっちゃい頃2.3回いった事があるのですが
すごく規模が大きくなっていてびっくりでした(*^_^*)

ペンギンちゃんとの記念撮影もありましたよ♪



色とりどりのチューリップは圧巻です。





風が強いので鯉のぼりも元気に泳いでいました。


 

 



       




今はいろいろな種類のチューリップがありますが、ここで栽培されているのは
オーソドックスな形の物が多かったです。

久しぶりにデジカメを使いました(^^;)

この会場につく前に、黄色の田んぼがあったので帰りによってみたら
一面の菜の花ばたけでした♪







すでにもう散りかけていましたが、それでもすごく綺麗で
お日様を浴びて輝く様を写真に表せないのが残念です