
3月に入ると急に春めいてきた様な気がしたのは一時
その後は猛吹雪に見舞われた庄内です
先日の日曜日は障子の張り替えをしました
全部終わってひと段落ついたのが午後1時頃
ちょうどテレビで「やってとーらい」をやっていたので
とりあえずこれを見てからお昼の支度にしよう~
この日のお題は「回鍋肉」
プロの作るお手本は豚肉・厚揚げを一度お湯で湯がいて
余分な油を落とし、さっと熱をとおしてから使うという作り方
主材料がそろっていたので
早速やってと~らい
予定していた うどんにのせて食べました~

材料はお手本どうりでは無かったですが
キャベツは味が染みるように手でちぎる
豚肉と厚揚げは先に湯がく
調味料は甜麺醤・醤油・砂糖等の調味料を3度に分けて回し入れる
こんなコツで美味しく仕上がるという事です
うどんにかけた回鍋肉
美味しかったですよ~
先週の週末から2休日を使って頑張った障子貼り
我が家は座敷に茶の間
普段は生活園外の畳の部屋があります
その部屋は全部障子戸の作りになっていて
まさに日本家屋の特徴
ペーパーハウスなんです
この張替えが結構大変で
普段使わないものだから少々の痛みは見ないふりをしていたのですが

お雛様を出す時に
その辺の部屋をウロウロしたら
気になりなりだして
一大決心をして張り替えることにしました
この二部屋だけで障子が16枚
霧吹きで順番に霧をかけて湿らして古い障子を外すのですが
腱鞘炎になりそう~でした

第一段階の「はがし」が終了~
飽きるのでここまでで1日目は終わり
紙や糊の準備の為にお買いもの

そして次の日曜
貼り方のコツもどんどんつかんできて
無事終了

やはり新しい障子は気持ちがいい~
連日吹雪に見舞われていますが
障子貼りを応援するかのように
この日の午前中だけはなぜが陽がさして
やる気を後押ししてくれました

雪見障子から
眺めるうっすらと残る雪景色も
完成の喜びで
美しく見えました~
よく頑張りました

励みになりますので【Ctrlキー】を押しながらポチポチ2カ所お願いします <(_ _)>

↓ ↓ ↓

やってトライ、おもしろいですよね。。
回鍋肉、最近食べていませんが、大好きです!
焼うどんに乗っけて、とっても美味しそうです!!
雪見障子、なつかしいなあ。。実家にありました。
当時は、何も思いませんでしたが、
今思うと、いいものですねヽ(^。^)ノ
廊下が光ってるぅ~♪
雪が残ってて情緒ありますねー。
新品障子で気分も晴れやかに
回鍋肉をうどんに
きゃーーー美味しそう。
コッテリ味が絶対うどんに合いますよね!!
わたしも しよ~~
ぐーーーぅ。。。。
お腹が減ってきましたよーーー
きゃりあさん
た・べ・た・い
色仕掛け(笑)
やってと~らい、私も時々見ますが楽しいですよね!
そっかぁ~調味料は3回に分けて!これが美味しくするポイントなんですね。
うどんともバッチリ!ですね。
我が家もペーパーハウスです。苦笑
障子の張り替えは大変ですよね!
我が家の障子はプラスチックの物にしたのですが見た目は紙!子供達に破かれにくく3年くらいもちそうです~
やっぱりプロのコツってスゴイんだね。
ちょっと一手間かけるって大事なのねえ。
うわあ~ “障子張り” ‥懐かしい!
子供の頃、よく手伝ったなあ。
あの平べったい刷毛でサンに水を塗る係(^^)
マンションの和室にも障子が2枚あるけど
ビニール繊維が織り込まれてる和紙のようで丈夫。
10年間、一度も張り替えてません(^_^;)
お疲れ様でした。
スゴく広~いお家なんだね。