
田舎のお正月はとても慌しい
親戚づきあいは
お正月中 毎日のように続きます
明日はあっち その次はそっち
と行ったり来たり
元旦の日は我が家でお迎えして宴会
超大きなお皿にたっぷりと酒のつまみを作りました
鶏の醤油麹焼き
昆布巻き
鮭のチリソース
帆立の甘辛煮
鮭頭なます



ズイキ芋入りざくびら
蕨の和え物
先日行った寺泊の甘海老
北海道のボタン海老と帆立
そしてクリスマスに作った
鶏挽肉のベーコン巻とパイのお正月バージョン
いつも盛りだくさんのおつまみや料理を紹介してくれる
masakohimeさんの鶏挽肉のベーコン巻
帰省している娘達にも教えてあげたくて
お正月料理の一品に加えました
うん うん わかったと言ってましたので
いつか自分で作ってくれると思いたいです


パイに林檎の甘煮と栗きんとんをのせて
手でつまんでぱくっと食べれるきんとんは好評でした
次は実家の宴会です

ぽちっと宜しくお願いします


ご馳走がいっぱ~い!!
どれもスゴく美味しそう♪
ボタンエビ‥子がたっぷり~!
ズイキ芋入りざくびらはお義母さまから
受け継がれたお味。
鶏挽肉のベーコン巻はきゃりあさんから
娘さんへのお味。
深いわ~!!
すっごい御馳走に小鉄母と目が点になりました
おもてなしをこなすオンマに小鉄母も
「すごいわ~大変だったろうね
と尊敬の眼差しです
ボタンエビも子持ちで卵がたっぷり
鮭のなますって初めて拝見です
鶏のベーコン巻、娘さんたちもきっと
味を覚えて作るのでしょうね♪
離れて暮らしていても強い絆で結ばれてる
素敵な親子ですよね^@^
明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました・・・有難うございます。
美味しく美しいお料理にうっとりさせていただきました♪
今年も楽しみにしております♪
おおお、凄いお料理の数々^^
これだけ用意するの、大変でしたね。
今年はmasakohimeちゃんの美味しいお料理も加わって^^
引き継がれて行くのですね~♪
お嬢様もきっとお母様譲りでお料理お上手なのでしょうね^^
本年もどうぞ宜しくお願いします。
新年早々に、リンクありがとうございます~♪
すっごいご馳走の山!!!!!
鮭のチリソース!どこだどこだ~
これは寺泊の甘エビだ!
と、テーブルの上を物色する失礼な客><
皆さん、こんなに沢山のお料理を食べて、飲んで楽しい正月を迎えられたのですね。
お料理は皆を幸せにするのだと、思いながら見入っていました。
今年もどうぞ宜しくお願いします^0^
私も夫も子供の頃はこんなお正月でしたが、
今やそれぞれにお正月を過ごしています。
良き時代のお正月を思い出しましたが、大変だったと
いう記憶もあります^^
用意されたお料理、圧巻ですね^^
masakohimeさんのお料理も綺麗でした。