![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/99/2212929dcda09dff4378070b7b55ffde.jpg)
帰宅が遅くなって
バタバタの日とか
あ~ん もうチッチが先に帰ってる~
みたいな焦りの夕飯の支度の日は
最強のお助け料理がこれ
超簡単なのに
温まるし
ボリュームあるし
汁物の様な1品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c9/2f8fb594ad9c1a61f453a9a0ef5e8be6.jpg)
ただいま~ と帰るなり
まずは 鍋にお湯を沸かし
厚揚げ(絹揚げもお勧め)を湯沸かし器のお湯でさっと洗って
鍋の中にざぶん~
沸騰してグツグツするまでの間に
葱を刻んだり
お弁当を洗ったり
他の料理を作ったり
鍋に麺つゆを入れて
水溶き片栗粉を入れると
なんちゃって揚げずにヘルシーな
熱々の厚揚げの揚げ出し風の出来上がりです
急いでいるので 画像もかなり雑です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
今回は茹でたほうれん草があったので
一緒に添えましたが
とろみがついた天つゆなので
どんなものでもあいますし
ドカンと大きな厚揚げの日もあります
全然手をかけて無い料理なのに
これを作った日は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rokuro.gif)
ときよちゃんの口からは
毎回同じ言葉が出ます
週明けからの大寒波
久々の吹雪に水道の凍結
車のドアは開かなくなるし
裏口のドアも凍って開かない・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
明日は動かずのんびりしているのが良さそうです
励みになりますので【Ctrlキー】を押しながらポチポチ2カ所お願いします <(_ _)>
![にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ](http://photo.blogmura.com/p_food/img/p_food88_31.gif)
↓ ↓ ↓
![レシピ](http://www.recipe-blog.jp/recipe.gif)
やっと明日はお休み。
ゆっくり過ごしてくださいね~(^^)
5分で作れる~!
忙しい時には本当に助かるレシピだわ。
厚揚げを揚げ出しの代わりに‥なるほどです。
masakohimeさんのトコでは厚揚げで酢豚風。
みんなスゴイや。
昨日からキンキンに冷え込だよね。
この温かい一品、きよちゃんにも好評で良かったね♪
色々忙しくてブログの訪問が滞っている主夫太郎です。
ちゃんと過去記事も読ませてもらいました。
揚げ出し豆腐をつくらなくても厚揚げで揚げ出しをつくるってアイデア、目からウロコですね。
まぁ、厚揚げって豆腐を揚げてるんだからそれを使わない手はないですなぁ。案外こういうアイデアって気づかないものなんですよ。素敵なアイデアですねぇ~。
厚揚げや絹揚げで、つくる揚げ出し!!
とっても美味しそう!!
衣がない分、油をさっと落としている分
だいぶヘルシーですね。。
しかもサッとできちゃうなんて嬉しいい!!
キヨちゃんからも絶賛!!言うことなしですね。。
さりげなく添えられたほうれん草の緑がうれしいです。
な~るほど!!!
こうして厚揚げを煮込むことで、市販の少し固い油揚げの部分がやわらかく、出しのとろみもすっごくよく絡んでいるわ。
こういう「短時間だけれど、ちょこっと手間をかけたお料理」このアイデアがいつもすごいと思っています。
冷凍した餃子は、熱くしたフライパンに、少し大目の油を入れて、皮に焼き目がついたら熱湯を餃子の半分ほど入れて、蒸して焼くだけ。多分、違うのは最初の油の量だけだと思いますよ~^0^
厚揚げで揚げだし風~いいですね!
忙しい時にもいいですね!とろみのついたお出汁が良く絡んで最高な一品。ご家族も喜んでくれると急いで帰ってきて作っても嬉しくなりますね^^
応援です