きゃりあおばさん 奮闘記

野菜たっぷり・節約料理・ヘルシー料理
帰宅後猛スピードで作る適当おばさんのうちごはんの紹介です

餅で伝える伝統♪収穫と労働に感謝の日

2016年11月23日 | 手作り



11月23日は勤労感謝の日

姑 きよちゃんの毎年の講和

 昔だば 農家さ手伝ってくれた親戚どこ呼んでごっつぉしたもんだ (昔は農家に手伝ってくれた親戚を呼んでご馳走したものだ)

      まだ 餅ついて 配る家もえっぺあるんだぜ〜 (いっぱいあるよ)


      おら家では 餅つがねなだろ (我が家は餅はつかないの)


 農家と言っても、私もチッチもサラリーマンだしね~

       昔のように 手伝いにも来てもらっているわけでも無いし・・・


省略させてもらってから

もう何年にもなります


農家の人にとって新嘗祭は

労をねぎらい収穫に感謝しながら

特別な御馳走 お餅やご馳走を食べる日として

受け継がれているようです



お昼頃に 実家の母から 

 葡萄採りで 手伝ってもらったから 餅取りさ来い~

有難い お餅にありつけました

お鍋を持参で お餅の汁迄頂いて

今夜は 我が家も新嘗祭献立となりました


もって菊の酢の物





マグロのガーリックステーキ




あてにしていなかったお餅献立に

チッチもきよちゃんも

美味しそうに 食べていました~





私は・・・・

実家の母の 勤労に

感謝の日となりました 



励みになりますので【Ctrlキー】を押しながらポチポチ2カ所お願いします <(_ _)>
         
                          にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村
                          ↓ ↓ ↓



レシピ  



                


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
勤労感謝 (ルイコ)
2016-11-23 20:53:12
 わが家は今日からやっと新米がいただけるようになりました。
 自家米は大変だけど贅沢で有り難いですよね。
 ご実家にお鍋持参!有り難いですね。
 食用菊きれいですね。菊の酢の物はこちらでは味わえない食品です。
返信する
Unknown (はる)
2016-11-23 22:03:29
こんばんは(^^♪
“新嘗祭”‥労をねぎらい収穫に感謝。
そのありがたさ、忘れてはいけないのにね。
お金さえ出せばという感覚になってる自分を猛省!

真っ白なお餅がのび~のび~!
他のごちそうが目に入らないくらい美味しそう。
母はいつでもありがたい。
冷え込んでるね。暖かくね~(^^)
返信する
きゃりあおばさんへ (まりも)
2016-11-23 22:08:02
農業のお手伝いをして下さった方々に
そのようにして 労を労う風習が有るのですね
お持ちの写真 アツアツで身体も心も温まりますね
返信する
お雑煮 (おしょうしなぁ~)
2016-11-24 22:39:17
こんばんは。
美味しそうですね。

私も昨日ずんだ餅を食べました。
お昼に立ち寄った産直におにぎりが
売り切れでそれでお餅にしたんです。
それがとても美味しかったんですよ。
きゃりあさんのところはお雑煮だったんですね。
返信する

コメントを投稿