ダツリョクワールド

NO NUKES 脱原発

ミミズケース

2009-12-06 | ミミズの飼育
ミミズケース。最近は野菜メインです。
ちょっと掘り返してみるとミミズがかなり繁殖しています。
アメリカミズアブの幼虫もこれでもか!という程沢山いますが、
ぜんぜん動きませんね。寒いからかな?
ミミズは活発に動いていました。

糠を掛けてマゼマゼ。
ミミズのアップは止めときます。

最近のミミズ

2008-01-25 | ミミズの飼育
ミミズケースの中に貯まった土を植木鉢の土として利用しました。
ケースの中身が30%ほどに減少したので、しばらく残飯を投入しまくっていたのですが、
直ぐに80%まで貯まってしまいました。
残飯の貯まるスピードが早すぎると水分が多くなって、ミミズにとってもあまり好ましくない状態のように見えます。
そこで、余っていた黒土と糠をミックスして残飯の上に蓋をするように被せてみました。
こうすると、分解されほぼ土に帰った残飯+新しい残飯+黒土蓋というサンドイッチ状態となります。


1週間程してから確認してみると、ミミズが黒土の蓋の中に大量発生しています!
深い所に潜んでいたミミズが上ってきているのか、黒土蓋の中で繁殖したのかは分かりませんが、
明らかに人口?増加しているようです。
冬はミミズの活動が低下すると思っていましたが、糠を投入した事で残飯が適度に発酵し、
その発熱のおかげでケースの温度が高くなっているのかもしれません。
そのうち温度を自動計測して、温度推移を観測してみようかな。

そうそう、大量に居たアメリカミズアブの幼虫を殆ど見かけなくなりました。
何処にいってしまったんでしょうか?

糠の威力

2007-10-30 | ミミズの飼育
昨晩、コンポストに糠を投入しました。
今朝、コンポストの蓋を開けると、ウジ虫君達が蓋の縁にびっしりと付いていました。
ウジ虫君達は糠が嫌いなのか、ケースの外へ逃げ出しています。
土の中の温度もかなり上昇しているようで、湯気が立ち上っています。
ミミズ達が見当たらなかったので、ほじってみると、糠の混ざっていない土の層と糠と土が混ざった層の中間層に集まっていました。
糠土エリアは高温過ぎて、入り込めないようです。
生ゴミの分解スピードも早くなっている気がします。
糠パワー恐るべし!

ミミズコンポスト

2007-10-29 | ミミズの飼育
ちょっと放ったらかし気味になっていたカブクワ&ミミズケース。
もうカブも居なくなったので、ミミズコンポストとして再稼働させる事にしました。
中をほじってみると、シマミミズが結構居ます。
うち7人家族なので生ゴミがかなり出るのです。
しかも釣りに行くので、魚系の生ゴミの多い事!
という事で、生ゴミを入れてみました。2、3日するとウジ虫が大量に発生!!凄い勢いで食べています。
ずっと幼虫の状態で生ゴミを食べ続けてくれるといいんですけどね。
ウジが発生したのは、水分過多になっていたのが原因のようです。
ウジの対策。それと、これから気温が下がって来るので寒さ対策として、なにか有効な手は無いかなぁ~っと考えていました。
寒さ対策は、ペット用のヒーターを取り付けて加温しようかとも考えたのですが、電気ももったいないし、危険なので却下。
ネットで調べてみると、生ゴミに米ぬかを混ぜると発酵し、その際熱が発生するとの事。
しかも、水を吸うのでウジも湧きにくいらしい。
早速近所のスーパーで米ぬかを分けてもらい、コンポストへ投入!
さぁどうなるでしょうか・・・

フトミミズ

2006-06-15 | ミミズの飼育
フトミミズが取れるようになり、川釣りのエサには全然困らなくなりました。
シマミミズは脱走するのと、ウナギ釣りにはちょっと細すぎるので、最近は出番が無いですね。
フトミミズは山に行って捕獲し、発砲スチロールのケースに入れて飼育しています。
脱走しないで大人しくしているのでとても飼いやすいです。



ミミズとは全く関係無い写真です。
先日幼稚園に迎えに行きました。
物陰から|゜Д゜)))コソーリ!!!!覗いていたのですが、直ぐに気付かれてしまいました。

キモカワイイ!シーボルトミミズ

2006-06-07 | ミミズの飼育
腐葉土を入れたケースの中でシーボルトミミズを飼ってます。

夜中に水分を補給しようと思い、ケースに被せている新聞紙を取り除くと、腐葉土の上にシーボルトミミズが出ていてビックリ!夜行性なのね。
こりゃ写真におさめるべっと思い、写真撮影開始。
ちょっと暗いのでフラッシュをONにしてシャッターを切る。
「ピカッ」っと写すとミミズが「ビクン、ガサッ」と目にも留まらぬ早さで移動して2度ビックリ!!
ミミズ君もさぞかしビックリしたであろう。光に敏感ですね。


一瞬!


まだ顔?が覗いていますョ~

このケースの中には50匹以上のドバミミズと2匹のシーボルトミミズが居ます。
腐葉土がどんどん少なくなって行くのはミミズが食べているからなんでしょうか?
かなり減りが早い気がします。1日で2cmぐらい減っている気が...
シマミミズよりもフトミミズの方が脱走者が少ないですね。
でも、フトミミズはシマミミズの様に爆発的に繁殖しないそうです。
シーボルトミミズがシマミミズ並みに繁殖してもキモイですが。

ミミズが居なくなった! ToT

2006-06-02 | ミミズの飼育
ミ、ミミズが居ない!!(iдi)

ミミズが殆ど脱走したみたいです。土をほじくっても数匹しか出てきません。
夜になるとケースの蓋にビッシリ付いていて、隙間から抜け出しているのを何度も目撃していたので、
少しずつ減って行ったのでしょう。
通気が悪いのかなぁ~?っと思い、網戸の網をケースに被せて通気を良くしてみました。

ケースはミミズが逃げないように、蓋とケースが密閉出来るタイプが良いかも。

ミミズ飼育 7日目 脱走防止失敗

2006-05-23 | ミミズの飼育
毎日2回はミミズの観察をしています。その度に熊手を使って掘り起こしているのでミミズにとっては迷惑かもしれない。
ミミズの調子は良いみたい。投入している残飯も減っている気がします。
ミミズの脱走防止の為、ケースと蓋の間に弟から貰った隙間埋めシールを貼付けてみました。


夜、様子を見るため蓋を空けると...

ぬぉぉ~脱走してるぅ!(まぁそんなに驚いている訳ではありませんが...)
ミミズってちょっとした隙間だと難無くすり抜けられるようです。
今はケースと蓋の間に大きな紙をサンドするようにしています。

写真のミミズは熊太郎のビッグサイズだと思われるのですが、他の小さなミミズ達もこのサイズまで大きくなるのでしょうか?
ウナギを釣る場合、最低でもこれぐらいのサイズが必要なのでエサをモリモリ食べて大きくなって欲しいナ。

ミミズ5日目

2006-05-21 | ミミズの飼育
今日で5日目です。
牛糞&ミミズを追加してから調子が出て来たみたいです。
脱走者も見かけなくなりました。
牛糞パワーで居心地が良くなったかな?



大根の葉は固いせいか、なかなか分解されないようです。みじん切りにした方が良かったかも。
耳を澄ますとミミズの這う音でしょうか、「ショワショワ」って微かに音が聞こえます。
いつの間にかダンゴムシとハサミムシが紛れ込んでいましたがそのままにしときます。

ミミズ3日目

2006-05-19 | ミミズの飼育
今日も雨。相変わらずミミズの脱走が絶えません。
ケースの下に敷いたレンガを裏返すと脱走したミミズ達が出てきました。

午後、天気になったので、さらにミミズを追加するため、牛を飼っている農家を探してまわりました。
カブで田舎道を散策していると、ありました!牛糞の山が!
近くに居たおじいちゃんに「ミミズを取らせてください」とお願いすると、快く取らせてくれました。
牛糞を熊手で掘り起こすと、シマミミズが大量に出てきます。
おばあちゃんも一緒になって掘ってくれます。すいません、仕事の邪魔して(汗)
お礼に缶ビールとお茶を進呈しました。

早速、ミミズケースにミミズを追加。
牛糞も少しだけ追加。これで環境が良くなれば良いな~


ミミズ飼育2日目

2006-05-18 | ミミズの飼育
昨日も雨、今日も雨。雨の日はミミズが脱走したくなるようです。
ケースの蓋を空けると、蓋とケースの隙間にミミズが沢山挟まってます。
挟まっているミミズを素手で掴んで土の上に戻すのですが、蓋をしてから1時間程して覗くと
また昇ってるぅ~(;д;)
土をほじくってみると、ミミズ達が絡まってミミズ団子のようになっている所もある。
脱走ミミズと大人しくしているミミズの違いって何なんでしょうね?
早く繁殖してくれると良いんだけどなぁ

ミミズの飼育開始

2006-05-17 | ミミズの飼育
最近、よく川に釣りに行くようになり、毎回ミミズを買っています。
ミミズって結構高くて、ビッグサイズだと15匹ぐらいで500円もします。レギュラーサイズは380円ぐらい。
そこで、エサ用にミミズを飼育する事にしました。
ネットで調べてみると、ミミズを飼育している人は結構いますね~


ホームセンターでケースの底に、通気用の穴を電動ドリルで空けました。

穴の上にダンボールを敷き、その上に腐葉土と牛糞を混ぜたものを入れ、寝床の出来上がりです。
ヤシの繊維も良く食べるそうです。こんど入れてみよう。

最後にミミズを投入です。
釣り具屋さんで買って来た「熊太郎」。シマミミズの様です。

投入してから一時間ほどしてケースを覗いてみると、ケースを這い上がって脱走しようとしているミミズを多数発見!
まだ住み心地が悪いのかなぁ?