ダツリョクワールド

NO NUKES 脱原発

釣れませんね

2008-06-30 | 釣り
土曜日、柿の浦から出航してみました。
鯛かぶらとジギングのみで攻めたのですが、エソばっか・・・(;д;)
ちょっと沖まで出て、山の裏側へ回ってみると、
険しい断崖絶壁が現れました。釣れそうなんだけどな~
潮が悪いんでしょう。
日曜日は夕方から臼杵港の堤防からタコ釣りをしたのですが、ノーヒット・・・
タコは潜って捕まえるか。

トカゲ

2008-06-15 | Weblog
子供がトカゲを捕まえて来ました。

カナヘビ。トカゲなのになぜかヘビという名が付いてます。

なんとなく恐竜の面影が・・・
体長が15mぐらいあったら立場が逆になってるな。

ウナギ

2008-06-14 | Weblog

子供達が夢中になってバケツを覗き込んでいます。

中身はコレ

オオッ!掴んでる

大雨で増水し、ウナギの筒(プラスチック製)が流されてしまいました。
3日程して、川の水が減ったので、下りながら探してみると500m程下流の川の中に筒がころがっていました!
中には3匹のウナギと2匹のカニが。

ウサギイモ

2008-06-09 | Weblog

変わった芋虫を見つけました。
頭の形がウサギみたい!
何て言う名前なんでしょうか?

6/9追記
今日、ネットで調べてみたら「クロコノマチョウ」の幼虫だと言う事が解りました。

バンクシア

2008-06-08 | 栽培

レモンユーカリは無事芽が出てきました。
もうレモンの強い香りがしています。
蚊避けに効果があるらしいです

これはバンクシア。
成長はゆっくりですね~
早く花を見てみたい。


これはアーモンド。
5、6個実ってます。

釣り

2008-06-07 | 釣り
目覚ましを午前4時にセットしたけど起きたのは6時。
止めた記憶が無いんだけど、止めたのか?
風の谷のナウシカをルリと見ていたら寝るのが遅くなってしまった。

またまた柿の浦。
今日は風も波も無くて、なかなか良いコンディションでした。
ゼンゴが20~30匹ぐらい釣れました。
泳がせには何もヒットせず。
蛸テンヤも試したけど釣れませんでした。

キノコ

2008-06-07 | Weblog
変わったキノコが生えていました。

直径15cmぐらい。結構大きい。
近くに同じ種類と思われる、腐ったキノコが転がっていたので割ってみました。
中身は黄土色でクリーム状態、まるでウンコ!ウゲェ~

ウナギ

2008-06-04 | 釣り
雨があがったので、ウナギの筒をチェックすると
1匹取れてました!
餌の手長エビとハエが居なくなっていたので、食べたんでしょう。
生き餌さは確保出来ないので、日曜日に釣ったゴマサバの切り身を
入れておきました。

仏舎利塔

2008-06-01 | Weblog
仏舎利塔でお祭りがあるから行きたいと子供が訴えるので行ってみました。

遠くから眺めてはいたけど、仏舎利塔の立つ山の頂上まで来たのは初めてです。
塗り直したばかりでとても奇麗。

祭りというよりお祝いのような雰囲気ですが、既に終わってました。

佐志生の海に行って水遊び。途中でフトミミズを大量にゲット!



今シーズン初めて穴釣りで釣れました。65cm。
木綿糸が腐ってて、引っ張った瞬間にブチっと切れてしまい
ウナギは岩の下へ・・・
隠れた穴に手を突っ込んで切れた糸を掴み、引っぱり出しました。フウゥ~
小さい方は筒でゲット。