ダツリョクワールド

NO NUKES 脱原発

煙突ダンパー

2008-03-30 | 薪ストーブ
もうすぐ四月ですが、まだ焚いてます(汗
3月の初めから焚き始めたのですが、1ヶ月で軽トラすり切り一杯分の薪を消費してしまいました。
アンコールエバーバーン、薪の消費量ちと激しくね?
っと言う事で、ネットで調べてみると、煙突内にダンパーを入れる事で改善した人がいました。しかも同じ機種。
煙突ダンパーをネットで注文し、今日届いたので早速取り付け開始。
煙突の根元は直径150cmのシングルなので、6インチのダンパーです。
値段は3000円ぐらい。



煙突を外そうとしたら、口元も外さないとスライド出来ない事が判明。
口元を外すと、ガスケットがするすると取れてしまいました。
耐火セメントなんて持っていないので、ご飯粒を接着剤代わりにして付けてみるとこれが良い塩梅です。

電動ドリルで煙突に穴を開け、ダンパーを取り付けます。
すんなり取り付け出来ました。

薪を入れ動作チェックをしてみると・・・

イイ!

いつもより熾きが長く残っているみたいで部屋が暖かい!
ダンパー導入は正解っぽいです。

オージープランツ

2008-03-26 | ガーデニング
オーストラリアの植物って変わった形をした物が多く、
ネットで色々見ていたら育ててみたくなりました。
特にユーカリのフラワーガムという木は花が奇麗です。

フラワーガムは苗、バンクシア、ボトルブラシは種を注文しています。
種も売ってるんですね~
ちゃんと芽が出るかな?


固定IP

2008-03-25 | 気象観測
ASAHIネットの固定IPサービスとDynDNSサービスを使って気象観測サーバを公開しなおした。
動的IPだとIPが変わる度に更新しないとアクセス出来なくなるのだけれど、固定IPであれば、
子供がモデムの電源を切ったりしても、更新の必要がないから良いです。

薪ストーブ

2008-03-13 | 薪ストーブ
慣らし運転も終わったので、本格的に焚いてみました。

昨日までは、ちびちびと焚いていたので、最高でも150度ぐらいで、
外に出て風下にまわると、薪を燃やしている匂いがします。

今日は250度!ゴウゴウと燃えています。
外に出て匂いを嗅いでみましたが、昨日よりも弱いみたい。
二次燃焼で煙も奇麗になった?


宇宙人に会えるか?

2008-03-07 | Weblog
広大な宇宙であれば、人間以外の知的生命体がいるのではないかと期待していたのですが、最近の地球環境の悪化を目の当たりにすると、科学技術が発達してしまうと、環境悪化により生態系が崩れ、短い期間で滅んでしまうのでは無いかと思うようになりました。
もし、知的生命体が居たとしても彼らも一瞬(といっても数万年?)で消え去ってしまう為、人類とは巡り会わない可能性が高いと思われます。
大量消費を繰り返してここまで発展してきた人類ですが、この先1000年もつでしょうか?石油が底をついたらどうなってしまうんでしょう?怖いですね。
自然と共存共栄し、消費型から循環型へ切り替えないと後100年も続かないかもしれません。

なんだか今日はまじめな記事を書いてしまった