ダツリョクワールド

NO NUKES 脱原発

ランプ

2010-11-23 | カヤック艤装



高輝度LEDバルブを使って、カヤック用ライトを作ってみました。

車用のポジションランプに使うLEDを容器に仕込んでます。

電源は魚探と共通の12V。

 


バッテリーケース制作

2009-10-02 | カヤック艤装
魚探のバッテリーがでかくなったので、ケースを制作しました。

家にあったプラケースがバッテリーにジャストフィット。
横にケーブルを通す穴を開け、ケーブルを通して簡易防水加工。
ケースを押さえるためのバンジーコードを付けて出来上がり。


ちと重いです。
バッテリー部だけハッチに納めようかな?

魚探の電池

2009-09-30 | カヤック艤装
先日、オークションでFUJICELLのNiMH充電池を買い、
魚探に利用してみたんですが、こいつはダメですね。
1本2800mAhを直列で10本使って接続。
3時間持たないいきなり7V位に落ちてしまいました。
エネループは1日使えたのに特性が違うんでしょうか?


釣行中に魚探の電池が切れると一気にテンションが下がるんで、
もっとタフな電池に変更。
PlusGainの鉛蓄電池12V5Ah。重さ1.6kg。サイズ 6.9x8.9x10.0(cm)
思ったより小さくて使えそうです。

便器2号完成!

2009-06-04 | カヤック艤装

レジャーマットと強力ガムテープでカヤック用ソフトクーラーを作ってみました。
バウハッチ内にすっぽりと収まります。
長さが90cmぐらいあるので、かなりの大物まで対応出来ます。後は釣るだけ。
保冷性能がどれくらいあるのか気になりますが、次回の釣行時に実戦配備予定です。

モシカシテ、シッパイ?

2009-05-31 | カヤック艤装

便器完成!




嘘です。

バウハッチに収納出来るケースです。
FRPで成形したのですが、む、難しい。

こんなに汚く出来てしまいました(笑)
黄色い部分はエポキシパテです。
脱泡ローラーを使わず、刷毛だけで済ませたのが不味かったか?
しかも、ちょっと大きく育ってしまったらしく、
ハッチに収まらないし・・・
グラインダーで削り、パテで埋めましたが・・・

今回の作業でわかったこと
・予想以上に樹脂の硬化が始まるのが早い
・グラスマットを貼付けたり、樹脂を染み込ませたりが忙しく間に合わない
・狭い場所に貼付けるのが難しい
・元の型が大き過ぎた
・2回貼らないと小さな穴が残る
・グラインダーで削ると痒い(笑)



一応、収納出来ました。
機能は果たせそうだけど、ちょっとな~

クーラーボックス

2009-05-16 | カヤック艤装

さて、これは一体なんでしょう?
材料は、ニクロム線、電池ボックス、エネループ、銅線、グラスファイバーロッドです。

答えはスチロールカッターです。
エネループ4本で丁度良い熱量でした。
スパスパ切れるので面白いです。
でも、直線ばかりなのでカッターで十分だと言う事が後で判りましたw


何を作ったかと言いますと・・・
これは一体なんでしょう?ってシツコイわ!
カヤックのスターンハッチをクーラーボックスに改造しました。
ハッチの蓋の裏側にもスチロールを貼付けています。
さて、どれくらいの保温性能があるか・・・
とりあえず、60cmぐらいの鯛が釣れても大丈夫です。
問題は、魚を入れる時に体の柔軟性が要求されます。
FRPでゼロからフィッシングカヤック作ってみたいわ~

ストロボライト

2008-11-12 | カヤック艤装
ストロボライト SL-15

カヤックでイカ釣りしてると日暮れ前が一番釣れるので、
ついつい暗くなるまで浮かんでしまいがちです。
他の漁船から見える様に、安全対策が必要と思いストロボライトを
携帯する事にしました。


電池は単二。
単三エネループを単二に変換するケースを使う事にしました。
最近単二のエネループも発売されたみたいですね。
スイッチを入れると約1秒に1回フラッシュします。
「キュィィィィーン バチッ」っという動作音がカッコイイ!
明るさは、結構明るい気がします。




アルピナ艤装準備

2008-10-23 | カヤック艤装
アルピナ2、コクピットの広さ、船体の軽さは釣りに向いています。
一人乗りならクーラーボックスも楽々積載できるし。
よし、週末はアルピナ2で出撃しよう!!
でも、アルピナ2は無艤装状態。せめて魚探を取付けたい。
しかも、ホワイトベースと共通的に利用できるようにするにはどうすればよいか?・・・
ホワイトベースへの取り付けは、イレクターパイプを経由して振動子の付いたアルミ板をジョイントしていました。
まあ、これは結構便利だったんですが、アルピナへ取り付けるにはアルピナ側にイレクターパイプを付けないとジョイント出来ない。
パイプの取り付け方法が思いつかないので、魚探ベースにアルミ板を取り付ける方式にしました。


えーんでない?


そして、シンク用のカゴにセット!いーねー
このカゴ、ダイソーの100円品。これがアルピナに丁度良いサイズ。
バンジーコードを張って固定しようかな。


振動子は蝶ネジで固定。


ここも蝶ネジで固定。
出航時や浅瀬では持ち上げておき、深くなったら沈めます。

カヤック補修しちゃいました

2008-10-04 | カヤック艤装

ホームセンターに行くと、エポキシパテ水中用を売っていたので、
カヤックの補修をこのパテを使ってチャレンジ。
グリーンに見えるけど、金太郎飴のように外側が緑で中心が白くなってます。
2剤を練り合わせると白くなり硬化が始まります。



写真は削り始め直後。
弱くなっているFRPとゲルコートをマイナスドライバーを使って削り取っていきます。
正常なFRPと腐っているFRPとでは硬度がかなり違いますね~
裏側からも削り、穴が貫通しました。
削った箇所を紙ヤスリで磨きます。



エポキシパテをコネコネし、緑と白が完全に混ざったら穴をパテで埋めます。
6時間で硬質材になるのですが、2時間ぐらいでヤスリを掛け平にならしました。

えらい簡単でしたけど、これぐらいの傷であればFRPの積層をしなくてもエポキシ系のパテ埋めで十分かと。
舟底にもう一カ所、ゲルコートが剥げて5mm程の穴があいている(もちろん貫通はしていない)箇所があったので、補修しときました。

艤装したり補修したりすると愛着が湧きますね。

ところで、塗装は必要なのかな?ゲルコートの少量入手は困難そうだし・・・


やばい

2008-09-27 | カヤック艤装
コクピット横のゲルコートに少しクラック入ってたのですが、だんだんと傷が広がってる!

臼杵は船を作っている所が多いので、持ち込んで診てもらった方がいいかも。
直せるかな?漁船もFRPだし・・・


内側から見ると、クラック部分が白く変色し、脆くなっているみたい。

とりあえずクリアラッカーを吹き付けておきました。

バンジーコード

2008-09-27 | カヤック艤装
コクピットの内側にバンジーコードを張って、
タックルケースを収納出来る様に艤装してみました。



ナイロンクランプをデッキのDリングを止めているネジを利用して固定しています。


9/30追記
この艤装の使用感ですが、とても便利!
小物もケースに入れておけば挟み込めるのでGOOD。
釣りしてて困るのが、ハサミや小物がバラバラになって、シートの下に入り込んじゃったりする事。
これで少しは改善されるでしょう。