goo blog サービス終了のお知らせ 

ダツリョクワールド

NO NUKES 脱原発

津久見で漕ぎ漕ぎ

2006-01-23 | カヤック
津久見で漕いで来ました。
風が少しあり、気温も低かったのでパドリングジャケットの下にフリースを着込み、漕ぎ漕ぎ開始。
今日はゼンゴの泳がせ釣りでモイカを狙いました。
ゼンゴを泳がせていたらカモメ(ウミネコ)がゼンゴを掴んで飛んで行くじゃないですか!
でも、直ぐに道糸が張って海へポチャン。ゴルァ邪魔するでない!
モイカは釣れず、またしてもボウズ...残念!

生け簀の横でもやってみたんですが、やっぱりだめ。


最近釣れません...

カヤックのラック

2006-01-22 | カヤック
ホームセンタ-で鉄パイプを買い、カヤック用のラックを作ってみました。
材料は、建築用の足場に使う鉄パイプを半分ぐらいのサイズにしたものです。
レンチ一つで組み立てられるので、制作時間は2時間程。
ちょっとグラグラするので、補強が必要かも...
あと、直射日光を防げるようになんとかしないとポリ艇が劣化しそうです。


モイカ釣りに行きましたが...

2006-01-17 | カヤック
モイカを釣るため、佐賀関の鳶島(トンビジマ)を一周してきました。
ユーヤックで海に出るのは今回が初めてなので、ちょっと緊張!

白木海岸から出向することにしました。(写真は帰り際ですが)奥に見える島が鳶島です。
下中央にカヤックがある場所は白木海岸です。台風の影響でしょうか、砂浜にゴミがかなり打ち上げられていました。


島の周辺の流れの緩やかなところには、ヒジキが生い茂っています。イカは藻のあるところに棲んで居るらしいので、狙ってみたんですが...
水はすごく奇麗で、底が良く見えました。夏はシュノーケリングポイントに良さそう。


釣果0のボウズ orz
イカは一度も釣った事が無いので、どんな釣り味なのか知りたかったんだけど...残念!
潮が動く時間になると、川のように水が流れて行くのでちょっと怖いところもある海でした。

大野川 川下り

2006-01-07 | カヤック
大野川を川下りしてきました。
犬飼橋から白滝橋まで約10kmぐらいかな。
時々急流な場所があって、岩に激突しそうでドキドキしました。
途中で休憩し、ジェットボイルでラーメン「うまかっちゃん」を作って腹ごしらえ。
外で食べるインスタントラーメンはうまい!
運動不足のせいか、結構疲れました。

休日なのに河原に人が殆どいませんでした。寂しー

JETBOIL

2006-01-07 | カヤック
アウトドアショップ山渓に行ってきました。
大分にはあまりアウトドアのショップが無いのが残念。
大分県民はアウトドア遊びをしないのかな?
お湯があっという間に沸くという「JETBOIL」を購入

このヒダが熱効率をUPさせるポイントらしいです。


これは転ばぬ先の杖「眼鏡用フローター」です。


U-YAK進水式

2006-01-01 | カヤック
あけましておめでとうございます。
今日はU-YAKの進水式をするため大野川に行ってきました。
ビールをかけて航海?の安全を願います。
初めてのスプレースカートの装着に戸惑いながらも
進水する事が出来ました。
ビルバオと比べると速度が早く、漕ぐのを止めても
しばらくは惰性で進みます。
上流で工事をしているらしく、川の水は少し濁っていて
水深がある所は底が見えない状態でした。
魚を探したのですが、全然いません。冬は深場で過ごしてるのかな?





シーカヤック

2005-12-19 | カヤック
中古のシーカヤックを葉山セーリングカレッジでGetしました!
熊本のウォーターフィールド社が作っているU-YAKという船です。
フェリーに乗って九州へ一緒に連れて帰ります。
半年ほどしか使用していないらしく、奇麗な船体でした。


一番最初に乗ったビルバオは、シットオンタイプのカヤックで、
シュノーケリングするには最適な船です。
丈夫でエントリーもしやすく、再乗艇も簡単!
もちろん、釣りも出来ます。
でも、長距離を漕ぐとかな~りしんどいです。
水の抵抗が大きく、漕ぐと重たい感じで、スピードがあまり出ません。

U-YAKは水の抵抗も少なく、荷物も結構つめそうなので、
長距離ツーリングやキャンプをしてみたいと思います。
それと、トローリングもやってみたいな。
楽しみぃ~


Aqu@muse

2004-10-12 | カヤック
今日は(もう昨日ですね)、ベイサイドマリーナへ買い物に行ってきました。
マリーナでは、ボートの展示イベントを催していたらしく、
クルーザからゴムボートまで展示されていました。
カートッパーっていうのをご存知でしょうか?
車の上に船を乗せて移動し、現地で船を下ろして出航する人たちの事です。
この展示会でもカートップ出来るボートが出展されていました。
実際に間近で見てみると結構でかく、
「これは一人でカートップ出来ないんちゃう?」
「エンジン&魚探&釣り道具を準備するのが大変そう!」
といった印象を受けました。

最近気になっている船が「Aqu@muse」というヨットです。
重量が25kgなので、一人でも楽々カートップできます。
風を受けて走る感覚ってどんな感じ何でしょうか?
なんか気持ち良さそうな気がするんですけど。。。

久々に釣り

2004-09-24 | カヤック
昨日は久々?に釣りに行きました。
ダツリョク丸に乗り、沖磯で黒鯛狙いです。

↑如何にも釣れそうな釣り場でした。


上陸し、船を磯に引き上げます。
この磯は初めて渡る磯ですが、足場が平らなので動きやすく、
カヤックの引き上げも比較的楽でした。


さすがに人が入っていない場所だけあって、一投目から入れ食い状態です。
面白いようにメジナがバンバン釣れました。
黒鯛は釣れなかったけど、結構楽しめました。


↑昼食はとんこつラーメン!海で食べるラーメンって(゜Д゜ )ウマー



Myカヤック

2004-08-16 | カヤック
Myカヤック、名前がなかったので
「ダツリョク丸」と名付けました。

この写真は、出航直前のダツリョク丸です。
カヤックは面白いですよー。
ちょっと沖磯に出るだけで、生き物の種類や数がグーンっと増え、サイズもデカくなります。
ウツボ、タコ、カサゴ、アオリイカ、カワハギ...etc
特にタコは一番のターゲット!
捕まえるのも面白いし、食べてもおいしい( ゜Д゜)ウマー

もともと、釣りに使う事を想定していたのですが、
実際には潜って魚を突く事のほうが多くなりました。
でも、次回は見ながら魚を釣る見釣りをやる予定です。