ダツリョクワールド

NO NUKES 脱原発

アオリ狙い

2008-10-04 | 釣り


ホワイトベース発進準備中

コクピットの後ろにある塩ビパイプは、今回初めて出動した生簀です。
昨晩夜なべして作りました。
これに釣ったゼンゴ入れて、活かしておく計画でしたが・・・

実際に使ってみると、使えないんですねぇ~これが。
いちいちネジ式の蓋を開けたり閉めたりできません。
蓋をバネ式に変えようかな。でも重量もかなりあるし、釣れたゼンゴをタモに入れて活かしといた方が簡単&便利なんですけど。




浮遊

遠くの方にプカプカ浮かんでいる物体があったので、近づいてみると・・・
なんと海亀です。既に逝っちゃってました。
死因はなんだったんだろう?
まだ若い海亀なので、事故死のような気がします。
海亀はビニール袋をクラゲと間違えて食べてしまうらしいので、こいつも被害にあってしまったのか・・・南無。

今日は泳がせでアオリを狙いました。
なんとか一杯だけ確保できたので、ニンニクとオリーブオイルで炒めて頂きました。ビールが美味い!

本日の釣果
カサゴ3匹
アオリイカ1杯
ゼンゴ少々

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ウミガメちゃん(泣) (シーベアー)
2008-10-05 15:25:37
こんちわ~^^

ウミガメちゃん悲しいですね。
俺も以前蒲江の元猿海岸で死骸を見かけたことがあります。
老衰等の自然死ならば仕方ありませんが、海を愛する者としては悲しいことで、いつまでも綺麗な海であって欲しいものです。

しかし四浦半島を越えて来ているとは・・・
これも温暖化かな?
ただ流されてきただけかな?

返信する
浮遊物 (ダツリョク)
2008-10-05 15:47:23
漕いでいるとたまに大きな浮遊物を遠くに見つける事があるんですが、「人じゃありませんよーに」っと念じながら近づいて行きます。
生きた海亀って、まだ海でお会いした事がありませんが、臼杵にも居るんですね。できればシュノーケリング中に生きた状態で出会いたかったです。
返信する
うわわ! (ユウトモ)
2008-10-08 14:31:02
こんにちは!

ウミガメくん。。。かわいそう(涙)
それにしても、臼杵の海はいろいろな生き物がいるんですね。
大自然に囲まれた土地柄でうらやましいです。

日頃の釣りでバケツで海水汲み上げるのも結構な重量になるので、穴から水が抜けたとしても、この生簀は大変じゃないですか?スカリをぶら下げておくなんてダメですかね!?

東京はこのところ秋雨前線にやられ、雨ばかり;;
土曜日に子供たちとイイダコ釣りを計画しているんですが、危ういなぁ~。
返信する
イモリ (ダツリョク)
2008-10-08 20:34:54
ユウトモさんこんばんわ~
ユウトモさんのブログ拝見しました。イモリ飼ってらっしゃるんですね。

わたしの家の前は田んぼですが、田んぼに水を入れる時期になると、何処からとも無くアカハライモリがウジャウジャ出てきます。
しかし、寿命が20年以上とは、もう少し敬意をもって接しようかな。

イイダコ釣り頑張って下さい。噛み付くのでご注意!
返信する

コメントを投稿