ぎっくり首の調子が回復してきたので、行って来ました。
今日は9時から近所の竹薮の伐採作業があるので、8時までが勝負。
臼杵と津久見を繋ぐトンネルが夜間工事中なので、HGではなくポイントIへ釣行。
ベイトが入って来てるみたいで、ボイルがチラホラ。
ジグで攻めると・・・
ヤズ、シオ、ホゴが釣れました~!
久々に青物の引きを堪能出来ました。小さいけどね。
釣行から帰ると既に竹薮刈りが始まってました(汗)
孟宗竹が伸び放題なので、ご近所さん達とチェーンソーを使って伐採。
昔は竹が生えて無かったそうな。
電線に掛かりそうな竹や道路に倒れ込む恐れのある竹を刈るんですが、
これが結構大変な作業。竹って重いんですよね~
写真は刈った後です。
まだまだありますが、かなりスッキリしました。
ぎっくり首もすっかり回復したようです(笑)
伐採で知り合ったIさんから、焚き物用の木が沢山あるの処分して欲しいとの事。
Iさん、自作のエンジン付き薪割り機を作ったり、山小屋を造ったりとかなりの強者。
良い出会いがありました!
そっちに行けばよかったな~
こんどジギングロッドの入魂に伺います!!
万全な人より、活動しちゃってますよね~。
斜面の孟宗切り大変ですよね。
写真の状態だと地下茎は元気で、すぐ復活するかも。
3年で裏山ひとりで千本以上切ったセミプロのももです。(どんだけ田舎?)
突然ですが、Iさんの山小屋は奥の方ですよね?
25年ほど前に飲んだ記憶が・・・たぶん!
当時下まで走って帰りました。
今日はホゴ釣りに行ったのですが、テトラの穴でタコさんが1匹釣れました。
小さいですが、タコ焼き用にお持ち帰りさせていただきました。
明日はホゴの唐揚げです。
まーた竿買ったんですか(笑)
買ってし魔王が降臨したんでしょ~
入魂はお約束のエソでお願いします!
ももさん
全身筋肉痛になるほどリハビリしてしまいました。
ももさん、竹仙人(専任?)だったんですか?竹刈りの今度コツを教えて下さい。
たけさん
Iさんとお知り合いでしたか(驚)
かなり奥の方です。まさに秘境って感じです。
そろそろタコの季節ですね!