見出し画像

Tシャツとサンダルの候

さくらの滝~小清水原生花園~ワッカ原生花園

 

7月24日

 

U先輩とは道の駅摩周温泉でお別れ。

再び単独行となり、網走方向を目指す。

途中、さくらの滝に立ち寄る。

これがさくらの滝だ。

これらの観衆は何を見ているのか?

サクラマスの遡上である。


何か良く解らない? 

これだ。

倒木の辺りにサクラマスが跳躍してるでしょ。

まだわからない?

これならどうだ!

 

 

 

ね、凄いでしょ。

この跳躍が成功して、ちゃんとこの滝を登れた魚って、いったいどのくらいいるのだろう。 

殆どがこの滝の下で、力尽きてるんじゃなかろうか。

小清水原生花園。

少し歩いてみる。 

すっかり屋根が苔むしてしまった厩舎が見えた。 

散策路はそこまで伸びているようだ。

ハマナス

 

エゾフウロ

 

その後網走で、この旅二回目の洗濯やら買い物やらを済ませる。

 

ついでに郵便局に立ち寄り、この払い込みもせねばならぬ。

 

え?

この紙はなんだ。

ちゃんと事情を説明しろって?

 

 

するもんか!!

 

ワッカ原生花園。

 

サロマ湖とオホーツク海の間に広がる砂地の原生花園である。

 

一番目立ったのはカワラナデシコだ。

 

ピンクの群落が辺り一面を覆う。

 

ハマナス

 

これはハマナスの実。

 

カセンソウ

以下、ワッカネイチャーセンターの冊子による。

例によって当てにはならない。 

ムシャリンドウ

 

ノコギリソウ

 

ナミキソウ?

 

 

一羽の猛禽が空を舞っている。

 

カッコイイ

 

エゾツルキンバイ?

 

ツリガネニンジン

 

 

 

お風呂は、ふれあいセンター フロックス 440円

入浴後、着替えていたら、貴重品ロッカーの鍵が見当たらない。

探しまくっていたら、更衣室にいた爺さん達総出で探してくれた。

一人の爺さんが、


「これかい?」


別のロッカーの脱衣籠から、鍵を発見してくれた。

そうだった。

一旦、この籠に着替えバッグとロッカーのカギを置いて、トイレを済ませた後、別のロッカーに移ったんだった。

 

皆さん、すみませーーーん!!

お騒がせしました。

 

これは最早、物忘れで済ませて良いのだろうか。

九州に帰ったら、認知症テストを受けてみようと思う。

宿泊は道の駅ノンキーランドひがしもことw

wifi良好

 

走行距離187km 累積走行距離2102km

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「車旅とかキャンプとか」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事