21時前に寝たので 6時に目覚める お腹減った。

熊本名物辛子れんこん、焼き立てオムレツ、朝から太平燕まであり美味。

菓子パンとプリンまで食べちゃった。









復旧工事が進む天守閣。



7時に朝食レストランへ Go
ビュッフェ式で 2,400円×2 地域クーポンで支払う

熊本名物辛子れんこん、焼き立てオムレツ、朝から太平燕まであり美味。
1年前に比べ 凄いレベルアップしてたからびっくり‼️

菓子パンとプリンまで食べちゃった。
最近胃が重く食欲無かったのに、今日は朝から猛烈な食欲。
昨日の太平燕やラーメンはほとんど夫が食べてくれた。
私の夕食は栗とぶどう この頃メインよりデザートが好き。
食生活見直さなくちゃダメだな、、
とりあえず 今朝は健康的にたっぷりと朝食をいただいた。
9時にチェックアウトし 荷物を預けて熊本観光へ
熊本地震から4年、高さ6メートルの空中回廊からお城を観覧する 熊本城特別公開第2弾

特別見学通路を おもてなし武将隊 が案内してくれた。


数奇屋丸二階御広間


2つの時期の石垣が並ぶ 二様の石垣 (熊本城観光のメイン)
私の写真じゃ影になって石垣が見えないから ↓ をどーぞ



本丸御殿への地下通路の 闇(くらが)り通路

復旧工事が進む天守閣。
おもてなし武将隊さん 楽しい案内ありがとう😊
10万個の石をジグソーパズルのように積み直す石垣修復。
熊本城完全修復まで20年はかかるらしい。
ランチは思い出深いカレーライスの店 勧業館食堂。

昔は華やかな洋食屋さんで 子供の頃はここのカレーが世界一だと信じてた
美味しくて美味しくて、大好きだったカレーライス。
熊本城入口 市民会館に“勧業館”の看板見つけてびっくり。
カレーは創業当時の味を維持してるらしい。
寂れた外観だけど思い出の味を求めて入店。

懐かしのカレーライス。
世界一のカレーのお味は、、ん、ボンカレー?
幼い頃のピュアな思い出の味は 中年のおばちゃんの舌には蘇らなかった。
ちょい残念。

思い出探しに17歳まで住んでた町に行ってみた。
ここが私の生まれた場所。
使う人のない広大な野原が広がってる。30年以上ずっとこのままだ
まるでロストワールド
老後ここの一画に住んでみたい。 ふと、そんな思いが過ぎる。
バス停も近いし 隣に大きなスーパーと病院がある。
地震にコロナ、世の中何が起こるか誰も予測できない。
私がここに住むのもアリかもね。
✈️ 19時 東京着