なす 2006年04月29日 | 日曜菜園 講習会でナスの植え方、育て方を勉強したので 千両というナス苗を買って植えてみました 苗の持ち方や植えた後、根がつくまで囲いをして 風から守る、肥料はきゅうりの1.5倍 (そのきゅうりの肥料の量がわからない、困った・・適当でいいね?)、 3本仕立てでわき芽は欠く、 連作はできないとか、 無駄花がないのでたくさん収穫できる・・本当かしら いろいろあって難しそうです・・ 私でもできるかしらと不安が一杯のスタートです でも・・・・美味しいナスを食べたいから 囲いの中をのぞいて見ると とても良い苗です
勉強しています 2006年04月23日 | 日曜菜園 春、夏野菜の作り方の講習会に行った 去年、秋野菜の時も参加したので今回は二度目 百三十名ぐらいの人だったでしょうか、 家庭菜園の関心の高さがよくわかります 質問コーナーではうん、うん、と頷く事ばかり でも、聞けば聞くほど難しい土と肥料と自然の戦いです
春です 2006年04月16日 | 日曜菜園 主人の実家の堀を歩いていて 見つけた蕨 ・私に見つかったのが運のつき、いただきます・ かくしてアクをとり マヨネーズ で ↓ ↓ ごちそうさまです 春の味は格別、格別 ウフン ウマイ マイウ・・ ・・
サラダ・・・・ 2006年03月25日 | 日曜菜園 サラダと言うとおしゃれな何でも美味しそうに見えてヘルシー この言葉に弱い私はサラダごぼう、サラダ大根という種を買って サラダ、サラダと歌っているのです それでもたりずにラデッシュ、水菜、スナップエンドウと植えて サラダサラダの食卓を想像している サラダゴボウの芽 サラダダイコンの芽 一体どんなお味のゴボウにダイコンができるのでしょう
ねぎ植え 2006年03月18日 | 日曜菜園 私の畑と葱との相性はあまりよくない それがみかんの皮をほしたものと燃やした木屑や灰を 土の中に混ぜ込んで葱を植えるととても美味しいやわらかい 葱ができるようになり 春植えると一年中食べられるようになったのです 葱と土の相性がよくなって・・Good ミカンの皮と燃えカスに灰です
大根 2005年11月21日 | 日曜菜園 長雨や青虫、なめくじなどいろんな障害がありましたので 色白のお肌美人には・・???なりませんでした 虫になめられたり、硬い土や肥料にあたったりして お肌には、アバタやエクボができていますが 無事、ここまでおおきくなったので大きな・・ハナマル・・を ・ ◎・あげたい・◎ よく出来たでしょう やったね
そっと覗いてみると 2005年11月14日 | 日曜菜園 久し振りに菜園に行ってみて そおっと、そおっと覗いてみると ほおっておいたブロッコリーができていたのです ・ 色んな虫に食べられてこれでは房をつけないと ブロッコリーの1画を全部抜いて捨てました ・ その処分する1週間前に混んでいる所を間引きして 畑の隅にほおって置いたのがここに来て元気に育ち 虫にも負けずに大きくなって房をつけ始めたのです ・ このブロッコリーを見た時の感激は・・久しぶり ・ だって、虫に食われたので抜いて捨てたブロッコリーを見て もうお野菜を作るのはやめようかと思うくらい ・ショック・だったんです それが、それが8cmくらいの大きさになり 1,2週間したら食べられそうです 美味しいでしょうね、生でポリポリと食べてみょうかな? よく育ってくれて・うれしい・
アラッ!ラ! 2005年10月10日 | 日曜菜園 これでは育たない 1,2週間でこうなってしまいました 蝶々が飛んでいたんですが 今頃の蝶だ・・と放っておいたのが この結果です → 虫との戦いは大変・・コラッ・・それ以上食べるな ! ・・
ようこそ 2005年10月02日 | 日曜菜園 私の菜園を御案内します 去年の今頃は大根、カブ、野沢菜を植えてそれなりに収穫を喜び味わいました 今年は水菜、油菜,高菜、ほうれん草、春菊、ブロッコリー、大根、にんじんと 少しですが種類がふえて不安ながらも楽しみに作業をしています 高菜水菜油菜 にんじん春菊ブロッコリー なるべく無農薬をと考えているのでバッタやこおろぎがいつもいつも ご飯を食べにきて遊んで帰ります・・ これから植える物は春の収穫になりますが スナップエンドウ、カキ菜、できたら玉ネギも植えたいですね・・ 虫とにらめっこして土と触れ合って 草とは押しくらまんじゅうです そんなメロディの菜園如何でしたか お疲れさまでした お帰りはこちらです
やっと、会えたのに! 2005年09月04日 | 日曜菜園 オクラの赤を1本だけ植えたのですが この花に出会う事が中々なくて いつもいつもタイミングをはずされてる 昨日、咲いているのを見つけました カメラ、カメラと言っている内に家の用事を頼まれて 2時間後にオクラを見に行った時は オクラはしぼんでしまいました 私の心もショボン、ボンボン やっと、やっと、会えたのに明日は咲くかな・・?? しぼんだオクラをみてやって うす赤の色が素敵です (もう、今年はシャッターチャンスはないと思ってのせました) (一般的なオクラです、色の違いがわかるでしょう) (咲いたところです) 赤いオクラの花がないのが・・・残念・・・