干し竹の子 2005年01月27日 | いろいろ 干ししいたけ、干しぜんまい、とかいろいろありますが 干し竹の子は初めていただきます うん、うん、なるほど、 ラーメンにのっているシナチクの水分を取ったような・・・ そんな食感ですね « おめざ・? | トップ | ヒジキ »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (ホットケーキ) 2005-01-28 10:01:56 珍しい! 塩漬けの竹の子、細い姫竹の塩漬けは食べたことがありますが・・・。 これも山郷の知恵かしら。日本のものでしょうね。 返信する Unknown (ワン!ワン!) 2005-01-28 18:45:22 写真を見た時「するめ 美味しそう~」と思ったら、なんと!干したけのこ はじめてです。シナチクと聞いて うんうん 納得。 返信する 生まれは熊本 (メロディ) 2005-01-28 19:14:03 友達が、ご主人の実家(熊本)でご馳走になったそうです 友達も干し竹の子ははじめていただいたので、珍しいからと持ち帰って分けて下さいました 真竹を干したみたいです絵文字が増えてる・・・よ・・びっくり 返信する 此れも竹の子の保存法の一つですね (あみたん) 2005-02-11 22:18:33 左の干した竹の子が 右のような瑞々しい竹の子に変身する、お料理の腕の確かさが素晴らしいと!あみたんも食べたい 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
塩漬けの竹の子、細い姫竹の塩漬けは食べたことがありますが・・・。
これも山郷の知恵かしら。日本のものでしょうね。
絵文字が増えてる・・・よ・・びっくり
竹の子に変身する、お料理の腕の確かさが
素晴らしいと!
あみたんも食べたい