
5月26~27日に三島町で田舎暮らし体験ツアー“三島町の生活をあじわってみませんか”を実施しました。
茨城県・栃木県、県内はいわき市・郡山市・矢吹町・会津若松市から11名の方に参加していただきました(定員は10名だったのですがご夫婦参加の関係で11名に)。

三島町民のじいちゃんばあちゃん6名が2日間の体験を案内しました。

1日目は手植えによる田植え作業。
参加された方ほぼ全員が田植えは初めてで、どろを触って気持ち良いという声や、楽しいな~楽しいな~とつぶやいている人も。

参加された方のほとんどが60歳以上の方だったのですが、唯一の小学生れいなちゃん。
予想どおり(!?)尻もちをついてご覧のとおりの姿に。

参加者と町民が交流しながらの体験です。

田植え終了後は全員で記念撮影。

町内の温泉に入浴していただいた後は、農家宅にて参加者と三島町民の交流会。

食卓に並んだのは山の恵フルコース。
ぜんまい煮、うどのじゅうねん和え、葉わさびの粕漬け、竹の子の煮物、山椒にしん、フキの煮物、田んぼの横で採ったセリのおひたし、うどやヨモギの天ぷらなどなど。
参加された方から「おいしい」という言葉を何十回も聞くほど大好評でした。

交流会は夜まで続く賑やかな時間となり、参加者もそして町民の方も交流会を楽しまれました。
2日目の様子は後日お伝えしますね。