三島町観光協会(観光交流舘からんころん)

三島町観光協会の旧ブログ(平成23年4月~平成26年11月)です

平成24年度 第3・4弾 田舎暮らし体験モニターツアー 申込み受付開始

2012年10月08日 | 日記
  

先日開催した田舎暮らし体験モニターツアーの第3弾と4弾目のお知らせです。
今回は『三島町民が受け継いできた“技”と“知恵”を伝える2日間』をテーマに開催します。



    
★【手前みそ&こづゆコース】
  昔から変わらないもの
   それは田舎に住む人のあたたかさと
    代々受け継がれてきたおばあちゃんの味


 日程 : 11月23~24日(祝~土)〔1泊4食付〕
 料金 : 10,000円(大人) 7,000円(小人) 〔宿泊費、食事代、郡山駅からの送迎費、体験費、温泉入浴費込み〕
 宿泊 : 森の校舎カタクリ
 内容 : みそ・郷土料理作り、そば打ち体験、温泉、交流会
 講師 : 西方カタクリの会のおばちゃんたち
 定員 : 10名
 送迎 : 郡山駅・会津若松駅より送迎バス有り
 締切 : 11月15日(木)
 申込み: 一般社団法人 只見町観光まちづくり協会  ☎ 0241-82-5250



    
★【奥会津編み組細工コース】
  昔から伝わるもの
   それは暮らしの中で受け継がれてきた技と
    てまひまをかけた手仕事こそのぬくもり


 日程 : 12月8~9日(土~日)
 料金 : 15,000円(大人) 10,000円(小人) 〔宿泊費、食事代、郡山駅からの送迎費、体験費、温泉入浴費込み〕
 宿泊 : 宮下温泉 栄光舘
 内容 : マタタビ蕎麦ザル作り、温泉、交流会
 講師 : 伝統工芸士 五十嵐光栄氏・目黒政栄氏
 定員 : 10名
 送迎 : 郡山駅・会津若松駅より送迎バス有り
 締切 : 11月30日(金)
 申込み: 一般社団法人 只見町観光まちづくり協会  ☎ 0241-82-5250


各コースとも定員10名と少人数ですので、参加を希望される方はお早めにお申し込みください。

新宿駅西口で会津に出会う

2012年10月08日 | 日記


今週の水曜日木曜日に会津17町村が新宿駅西口広場で特産・物産品展が開かれます。
東京にお住いの方はのぞいてみてください。

日程 : 10月10・11日(水・木)
時間 : 10時~19時(10日)・10時~17時(11日)
会場 : 新宿駅西口広場 イベントコーナーA2
内容 : 17市町村の農産・物産品の販売
      起き上がり子法師絵付け体験
      ステージイベント(オープニングセレモニー・ふくしま八重隊パフォーマンス・白虎隊演舞・他)
      豪華賞品が当たる抽選会(お買い上げ1,000円ごとに1回)
問合せ: 0242-29-5292(会津地方振興局)