『文化の秋』を楽しむお知らせをひとつ。
三島町交流センタ-山びこでは、10月30日(火)~12月16日(日)まで、
が開催されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/88/08bac3c8942a9ae6b549d378aaed796a.jpg)
開 館 : 9:00~17:00 (入館は16:30まで)
休館日 : 毎週月曜日(月曜が祝日の場合は翌日、祝日の翌日になります)
入場料 : 大人 200円、大学生・高校生 100円、中学生以下は無料
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b9/c2dbe631aa4dea0a285dc14e289c768c.jpg)
詳しくは三島町交流センター山びこへお問い合わせください。
電話 0241-52-2165 FAX 0241-52-2166
三島町交流センタ-山びこでは、10月30日(火)~12月16日(日)まで、
≪ツナグ 漆がつなぐ縄文と現在(いま)、そして未来へ≫
縄文遺跡 荒屋敷遺跡展 現代アートいらはらみつみ展 コラボ企画展
縄文遺跡 荒屋敷遺跡展 現代アートいらはらみつみ展 コラボ企画展
が開催されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/88/08bac3c8942a9ae6b549d378aaed796a.jpg)
開 館 : 9:00~17:00 (入館は16:30まで)
休館日 : 毎週月曜日(月曜が祝日の場合は翌日、祝日の翌日になります)
入場料 : 大人 200円、大学生・高校生 100円、中学生以下は無料
荒屋敷遺跡からみつかった遺物は、漆が塗ってあったことで現代まで腐敗することなく残っていたそうです。縄文の人々は漆のそうした特性をよく知っていたのです。
この企画展では縄文の荒屋敷遺跡と、漆の伝統技法を現代のアートへとつないでいる“いらはらみつみさん”の展示会の共演です。
期間中の11月3日(土)13:00からは、“いらはらみつみさん”による、漆のコースターやアクセサリーづくりのワークショップが開催されます。 参加費は無料ですが、先着15名様となっていますので、あらかじめ山びこへの問合わせをおススメします。
また11月4日(日)11:00からは、『時をつなぐ音のせかい』と題した、サックスとギターの音楽ライブが開催されます。こちらは山びこへの入場料が必要となります。
この企画展では縄文の荒屋敷遺跡と、漆の伝統技法を現代のアートへとつないでいる“いらはらみつみさん”の展示会の共演です。
期間中の11月3日(土)13:00からは、“いらはらみつみさん”による、漆のコースターやアクセサリーづくりのワークショップが開催されます。 参加費は無料ですが、先着15名様となっていますので、あらかじめ山びこへの問合わせをおススメします。
また11月4日(日)11:00からは、『時をつなぐ音のせかい』と題した、サックスとギターの音楽ライブが開催されます。こちらは山びこへの入場料が必要となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b9/c2dbe631aa4dea0a285dc14e289c768c.jpg)
詳しくは三島町交流センター山びこへお問い合わせください。
電話 0241-52-2165 FAX 0241-52-2166