三角芳子 YoshikoMisumi

yoshikomisumi-blog

渋谷到着

2010-10-11 | プロフィール
ホームグラウンド 渋谷到着

人がものすごい…

大変だったけど充実した幸せな連休でした

大イベント ミカとそうちゃんの結婚式もありました
改めておめでとう!

まれにみる更新っぷりをみせたブログ日記もここで終了
一気に更新したので なんだいきなり!と思われた方すみません…
バタバタしてました

ムラのある性格ですみません…
かなり個人的内容ばかりだったので さらっと流してくだされば幸いです

帰ったらお風呂はいって寝ます
乗り過ごすことなくゴールできてよかった…
ほっと一息のみすみです

みなさまよい休日を!

そして反省

2010-10-11 | プロフィール
札幌国際短編映画祭
世界中から集まったかなりよい作品ばかりで
全然上映をみれなかった自分がくやしい

実写、ドキュメンタリー、アニメーション短編作品すべてに広くスポットを当てた映画祭なので、かなりバラエティー豊か。
昨日そのことについて、実行委員の久保さんとお話ししたが、日頃実写しかみない人がアニメーションでよい作品をみつけたり、アニメーションにしか興味なかった人がドキュメンタリーのおもしろさにはまったり
それこそがこうした映画祭の可能性のように感じる

実際私も実写映画から影響をうけることが多い。
アイデアや作品の良し悪しは技法では決まらないない
その人がつくることに対して何をしたかったか
それをやりきった作品が人を動かす
100人の人みんながよいというものがよいとは限らない
むしろ尖った作品に何かあるかもしれない
観た人が感じるものがあれば
その映画はスペシャルだろう


こうした短編映画は本当に貴重で
映画祭を運営する労力ははなりしれない
それでも、映画に魅せられ、みんなに観てほしい!という想いで、たくさんの苦労をかけて作られている場合がほとんどだ

もっとたくさんの人にみてほしい

私は作品を参加させてもらえる立場として
まずすべてみれなかったことに自分自身情けない
映画祭に参加したら
まずはやはりすべて観たい
同世代の同じ監督たちがどんな世界の見方をしてるのか。それは作品をみなければわからないし、みた上でこそ成り立つ。

今回はいろいろと…体力的に自信もなく、金銭的にもびびって最終日の今日も早く帰る便にしてしまったが…
今日やはりマンガ喫茶に泊まっても最後まではみるべきだった…
自分に対しての投資は惜しんではいけないな
特に映画祭は、参加させていただいた敬意と共に、みてくださるお客さまや映画祭の方との交流こそに意味があるかもしれない

自分自身の怠惰に反省…
どうにかがんばればいけたのにな…

最後にアワード受賞上映があるのもチェックできてなかったし
今回はいかんでした。

次海外も。ぜひ参加したい…
次々と海外で自分の作品が上映されている今…いけないことは自分にとってマイナスだな

今日くらいはゆっくり映画祭をたのしみたかった…無念
短編映画祭はそこでしかみれない(他でみることは不可能なものがほとんど)からこそ。その場でみる価値があります
あ゛ーみたかったなぁ…
自分自身のプラスなチャンスを自ら逃して悔しい帰り道

次は後悔ないようにしよう
札幌国際短編映画祭次も参加したい。次は全日みたいな

札幌の皆さん!ぜひみにいってください!
他ではみることのできないすばらしい作品たちです。
毎年この季節にやっています。愛があって実力のある映画祭です。

札幌の人おすすめのスープカレーをたべる

2010-10-11 | プロフィール
札幌。すすきの 近くにある
スープカレーのお店
イエローカレー
をたべにいく

お母さんといっしょの仕事でご一緒した札幌の方オススメのお店

めちゃおいしかったです
時間がなかったのがおしかった…
カレーはもちろんだけど、ご飯にレモンがついててそれがまたおいしい
この連休はじめてのちゃんとしたご飯に1人かんどう

すばらしい映画祭でした

2010-10-11 | プロフィール



札幌国際短編映画祭
本当にすばらしいフェスティバルでした

名残惜しい…時間の関係で今から帰ります

昨日はアワード直前到着
アワードと最後の打ち上げに参加
ずっと前から知っているようなすばらしい作品に携わる審査員の方たちとお話しでき
映画祭の主催者の方たちにもお話しできた
入賞監督たちとも。

改めて。いろんなことを感じ、考える
世界中から集まったたくさんのすばらしい作品たちと、映画祭を主催、そして運営してくださったスタッフの方たちに心から感謝して
また参加できるよう。私にできることはちゃんと作品をつくること。
よし
自分に向き合って、次をつくる決心

海外から審査員の方そして監督もたくさんいらっしゃっていた
夜は4時までみんなと飲みながら話し、また作品でつながる人たちができてうれしい

さぁ!帰るぞ!
札幌。美しい街だなぁ
空気もきれぃ。そして快晴