最近は制作が激しいので朝早起!
朝2時くらいからのりのり動いてます。
年末ももうすぐそこですね。
昨日は気晴らしに餃子を100個分くらいつくりました。
みじん切りにして塩揉みして、ぎゅーっとしぼったらでてくる、ものすごい強烈な緑の汁がなんともいえず。いい。
どんな味がするんだろ、、と思いながらも味見する勇気はありません。
ものすごいおっきい餃子
どうでもいいことなんですが
朝っぱらから考えて
でも、おっきい餃子だと皮があんまりたべれないしな。。皮好きだし。
それに、中身も多すぎるとそんなにおいしくない気がする
火が中まで通りにくいから焼きすぎるだろうし、、
そう考えていると、やっぱりあの大きさと形には意味があるんだろな
大きすぎてもだめだし、皮と中身のバランスは長年みんなが培ってきたベストなバランスなんだなぁ
無理しすぎず、大きくなりすぎず、小さくまとまりすぎず。それが一番よかったりする。
なんてことを
朝っぱらからどうでもいいことですが落書きしながら妄想。
さて。今日も餃子をたべてがんばろう!
しゃーオラッ!
朝2時くらいからのりのり動いてます。
年末ももうすぐそこですね。
昨日は気晴らしに餃子を100個分くらいつくりました。
みじん切りにして塩揉みして、ぎゅーっとしぼったらでてくる、ものすごい強烈な緑の汁がなんともいえず。いい。
どんな味がするんだろ、、と思いながらも味見する勇気はありません。
ものすごいおっきい餃子
どうでもいいことなんですが
朝っぱらから考えて
でも、おっきい餃子だと皮があんまりたべれないしな。。皮好きだし。
それに、中身も多すぎるとそんなにおいしくない気がする
火が中まで通りにくいから焼きすぎるだろうし、、
そう考えていると、やっぱりあの大きさと形には意味があるんだろな
大きすぎてもだめだし、皮と中身のバランスは長年みんなが培ってきたベストなバランスなんだなぁ
無理しすぎず、大きくなりすぎず、小さくまとまりすぎず。それが一番よかったりする。
なんてことを
朝っぱらからどうでもいいことですが落書きしながら妄想。
さて。今日も餃子をたべてがんばろう!
しゃーオラッ!