三角芳子 YoshikoMisumi

yoshikomisumi-blog

にゃーにゃー

2015-02-24 | プロフィール
最近作品のことを書いていない気が。。
制作してます。
いろいろやっていますが、もうすぐ新作絵本できます。
もう印刷に回っています。なかなかかわいい絵本になっていると思います。

解禁されたらお知らせします。

今は毎年のいきものがかりのコンサート映像と、人権ものと、教育ものと、雑誌の絵に取り組んでいます。
毎日発見。毎日努力。
ライトに下書きの猫を貼ってみました。にゃー。にゃー。

ミスミヨシコ

おばあちゃん家の匂いがする。

2015-02-24 | プロフィール

牛筋です。

冬といえば鍋とおでん。最近はおでんの回数が増えてきて、ふとおばあちゃんが作ってくれた「牛筋おでん」が食べたくなりました。
といっても、牛筋なんて今までそういえば買ったことないな。。
ということで近所の肉屋さんへ。
人気の肉屋はいつもお客でいっぱい。中では大将達が次々と肉をさばいている、そんなお店。
「牛筋ありますか?」と聞くと「お!今たまたまあるよー。運がいいね!」と言われ、勢いで「買います!」と買ってみる事に。
ごろっとした塊になった筋を持って帰り、私の師匠クックパット先生で探し、まずは灰汁抜き。
丁寧に何度かやって、綺麗に洗うとぷりっとしたキレイな筋がみえてきました。
おおー
でも、まだ固い。。こんなのがトロトロになるのか??

そんで串にさして、骨付き鶏肉と一緒にコトコトコトコト煮て。。

出汁を飲んでみたら、、すごいっっっっ!!
やはり今までのものとは違う。
これは牛の味なんだろな。ううー染みる。
そんで他の具材も入れて煮込んで、(いつもは下ゆでしない大根も調子こいて下ゆでをしました)


新聞で巻いて、タオルも巻いて、一晩おきました。
家が、おばあちゃん家のおでんの匂いでいっぱいになって、なんだかすごく懐かしくて幸せな気持ちになりました。
匂いは記憶と繋がっている。
やさしいおばあちゃんやおじいちゃんの顔や、石油ストーブの上におかれたおでん鍋や、いろんビジュアルを思い出しました。

牛筋おでんは時間がかかったけれど、手をかけたらその分のおいしさが味わえたりするからやめられませんね。あんなに固かった牛筋がホロホロトロトロですぐに食べ切ってしまいました。笑
皆さんの家のおでんはどんな具材ですか?

ミスミヨシコ