歩いたコースは山陽電鉄須磨浦公園駅から鉢伏山、高倉台、栂尾山(とがおやま)、横尾山、地下鉄妙法寺駅です。
須磨浦公園駅 写真の右側が隠れている場合は写真をクリックしてください。
鉢伏山までは舗装された階段を登ります。
ロープウェイ山頂駅 トイレが有ります。
登りきったところに回転展望台があります。
旗振茶屋。
旗振山からの景色(神戸から大阪方面)
鉢伏山までの登山道。
高倉台とおらが茶屋。
高倉団地まで急降下で下りる。 正面の山は須磨アルプス(栂尾山、横尾山)。
団地内を通過する。 ここにあるスーパーで弁当を買った。
広い道路の上を跨ぐ橋を渡り、道路と平行に北へ歩く。
栂尾山への有名な急勾配。 夏はキツイです。
今歩いてきた鉢伏山をふり返る。 右に明石海峡大橋が見える。
栂尾山山頂にある木でできた展望台。ここで先ほどのスーパーで買った弁当を食べました。
横尾山(須磨アルプス)山頂。 見通しは良くない。 かろうじて神戸市内が少し見えるだけ。
アルプスの雰囲気漂う登山道。 昔はこのような階段は有りませんでした。
岩の間を歩く。
市営地下鉄妙法寺駅。 写真中の赤色の屋根。
コース
山陽電鉄須磨浦公園駅11:20 -> 旗振山11:50 -> 高倉台 -> 栂尾山(昼食)12:45/13:01 -> 横尾山13:13-> 地下鉄妙法寺駅14:05