この登山は2017年7月下旬です。
前日神戸から一般道路を走って道の駅゛奥大山゛で車中泊しました。
今回登るのは ゛ 夏山登山コース ゛ です。
伯耆(ほうき)街道から見る大山。
駐車場から見上げる ゛ 大山 ゛
左、AM6:50 駐車場出発。(駐車場から登山口までは下に地図をつけています) 右、AM6:57 大山寺橋。
左、AM6:58 駐車場とトイレ、登山届ポスト。ここで登山届を書いた。 中左、道路横の歩道を歩く。 中右~右、AM7:02 夏山登山口(もう少し歩いたところにも有る)
中左、AM7:05 標識。 右、AM7:08 登山届のポスト。
中左、AM7:30 二合目。 中右、AM7:42 三合目。 (AM8:02 四合目)
AM8:16 五合目。
中、AM8:32 標高1300mの表示。 ( AM8:26 行者コース分岐)
AM8:42 六合目。休憩ベンチと避難小屋。
中、AM9:00
AM9:03
中左、AM9:07 七合目。 中右、AM9:17 標高1500mの標識。
右、AM9:32 八合目。
中、AM9:46 木道。
右、AM9:48 木道の説明板
中、AM9:51 木道。 (AM9:55 九合目)
中左、AM10:04 避難小屋。 右、AM10:06 大山頂上碑。
左、山頂碑付近のベンチ。
避難小屋内。2階も有る。
左、AM10:26 下山。
AM11:11 六合目。 AM11:30行者コース分岐。 AM11:39 四合目。 PM0:12 一合目。 PM0:23 夏山登山口。
PM0:33 駐車場到着。
夏山登山コース
大山町役場 観光商工課に登山マップ掲載されています ↓
http://www.daisen.jp/system/site/upload/live/23782/atc_1497889114.jpg
登山届についていた登山マップ
駐車場から登山口まで。
第四駐車場
山の位置