上賀茂 御料理 秋山
上賀茂の閑静な住宅街にある和食のお店です
今回で4回目の訪問です
古民家を改装され2006年2月にオープンされたらしいです
待合で桜茶をいただきお席の準備を待ちます
カウンター12、3席のみで
お料理はお任せ
手際良く作業される様子が見れます
カウンンターは栃ノ木 虎柄
テーブルは栗の木
食材は鷹峯のお野菜と明石のお魚がメインらしいです
ーーーーー
今日のお料理は今が旬の筍づくし
お昼のおまかせコース@¥5,940
向付
蛤でおだしをとられ
菜の花と葉っぱ
豆乳のスープ
明石の手長タコ、明石海苔
生ウニ、カラスえんどうの花
最後にスープをずずっとすすって
美味しくいただきました
椀物
筍の真丈
真丈の中のサイコロ状の筍
食感がとても良く美味しい
ぷよぷよ浮いているのは
千切りにした筍に葛をつけて湯がいた筍そうめん
他にも人参、大根、長芋、木の芽も入ってます
お造り
2人盛り
椿の葉っぱに乗ったお造り
桜鯛、鰆、春イカ、キャベツの花
レモン、生姜、ポン酢、塩お好みで
左の小鉢は
氷魚とほうれん草のすぐき漬

右のサザエの器は酢の物
鯛の皮、中骨の塩焼きをほぐした物
ブロッコリー、アスパラ、タラの芽をあえてあります
鰆の炙りニラソテー
藁で


手長蛸の山椒オリーブオイル煮
筍にゅうめん
筍の木の芽焼、鴨肉の山椒で煮た物、長芋
上に乗っている天ぷらは
何と!
葱坊主
あっさりしたにゅうめんに鴨肉の山椒煮がとても美味しい
初めて食べた葱坊主の天ぷら
美味しい
鍋
丹波の地鶏
椎茸、セリ、木の芽、麩、赤こんにゃく
白菜の花
特別サービスの一品
筍の田楽
お味噌がたまらなく美味しい
ご飯、香の物
写真撮り忘れました
薪と土鍋で炊かれたご飯
とても美味しいです
お腹はいっぱいになりましたが
美味しいおこげは外せません
軽くおこげだけをおかわり
お塩でいただきました
桜餅
お店情報
↓
電話 075-711-5136
定休日 水曜日月末木曜日
〒603-8081
京都市北区上賀茂岡本町58
ーーーーーーー
予約は1ヶ月前の1日にスタート
なかなか取れないそうですが運が良ければ
すんなり取れるかもですよ
是非一度は行って欲しいお店です
一度行ったら又行きたくなりますよ
ーーーーーー
店主 秋山 直浩さん
巧妙な話術で毎回笑いの絶えない
楽しい時間を過ごさせていただけます
旬の素材を使われた手の込んだお料理
お料理の説明も細かくして頂き大満足です
(すごい早口で一度も噛む事なくスラスラ説明され
こちらはメモるのにアタフタ。写真も撮らなきゃですしね
それもまた面白いのです)
なかなか予約は取りづらいですが
一度行ったら次回が楽しみになる素敵なお店です