うう・・
お腹がイタ・イ・・
毎度のアレです。
早く痛み止め効いてくれ~。
でも今日はバイト休みなんで
筋トレしに行くぞっ。
最近ちょっと気になるのが
左右均等に鍛えられてないんじゃないか、と言う事。
まあそれほど筋肉付いて無いけど
バランスって大事ですからね。
例えば、バック一個にしても
いつも片方で持つ。
それだけでバランスが崩れちゃうらしい。
利き手、利き足でする。
これはスポーツも注意。
テニス・サッカーとか。
そう言えば、社員さんはリュックだ。
ちなみにちょっと前、体組計で測ったら
左腕の筋肉量の方が多かった。
これは普段荷物を持つ時、全部左で持ってるから。
利き手でカギやお財布を扱う為にね。
足を組んだりっていうのも
くずれやすくなるみたいです。
体の歪みは怖いですからね。
あと、私かなりの内股で
開脚が全然出来ない。
なんでだろう、って思ってたら
寝る時のクセだった。
ものすごーく足を内股にして寝てる。
体が固いのも日々の生活習慣の積み重ねなので
ストレッチもっとやっていかなくっちゃー。
お腹がイタ・イ・・
毎度のアレです。
早く痛み止め効いてくれ~。
でも今日はバイト休みなんで
筋トレしに行くぞっ。
最近ちょっと気になるのが
左右均等に鍛えられてないんじゃないか、と言う事。
まあそれほど筋肉付いて無いけど
バランスって大事ですからね。
例えば、バック一個にしても
いつも片方で持つ。
それだけでバランスが崩れちゃうらしい。
利き手、利き足でする。
これはスポーツも注意。
テニス・サッカーとか。
そう言えば、社員さんはリュックだ。
ちなみにちょっと前、体組計で測ったら
左腕の筋肉量の方が多かった。
これは普段荷物を持つ時、全部左で持ってるから。
利き手でカギやお財布を扱う為にね。
足を組んだりっていうのも
くずれやすくなるみたいです。
体の歪みは怖いですからね。
あと、私かなりの内股で
開脚が全然出来ない。
なんでだろう、って思ってたら
寝る時のクセだった。
ものすごーく足を内股にして寝てる。
体が固いのも日々の生活習慣の積み重ねなので
ストレッチもっとやっていかなくっちゃー。