宮古市社会福祉協議会ブログ

宮古市社会福祉協議会の活動の様子をお伝えしていきます。

PiKAPiKA宮古ワークショップin鍬ヶ崎 開催のお知らせ☆

2012年02月11日 15時23分04秒 | ボランティアセンターニュース

2月18日(土)の16:30~20:00まで、鍬ヶ崎小学校 校庭でイベントが行われます

 

M.A.Dさんと大阪電気通信大学TOCHKA(トーチカ)さんによるPiKAPiKAワークショップです

大阪電気通信大学さんは、以前にボランティアで参加されていました。

 

PiKAPiKAってなんだろうって思う方々がほとんどだと思います

PiKAPiKAとは空中にペンライトの光を使ってアニメーションを作り、デジタルカメラでその動きをコマ撮りアニメのように撮影すると

素敵な文字や絵が完成するというものです

どんな風にやるかというとまずは全員で丸を書きます

 

次に目と口を書きます

 

それぞれの工程をカメラで撮影していくと・・・

かわいいスマイルマークの完成です

この上の写真は先日、宮古市復興支援センターでPiKAPiKAワークショップを行った時のものです

 

全員でこんな物も表現してみましたそれは・・・こちらです

子どもから大人まで誰でも参加することができます是非、皆さんもPiKAPiKAワークショップの世界を体験してみて下さい

 

 

そして今回、なぜ鍬ケ崎地区でPiKAPiKAワークショップを行うことになったのか

 

それは昨年発生した東日本大震災により、鍬ヶ崎地区は大きな被害を受けました

 街灯もなく真っ暗なのです

暗い中で光のアートをたくさんの人と行うことによって、気持ちに明かりが灯るようにとの思いから企画されました

 

以前にブログで紹介しましたが、鍬ケ崎地区でローラーを行っています

その中で会った住民さんとお話をしたりして、少しずつではありますが繋がりが出来てきています

ローラーで回る中で、PiKAPiKAの告知もして歩いているんですよ

 

みんなが知ってくれて、たくさんの方々が参加してくれればいいなあと思います

実際に行われた様子は後日ブログで紹介します

皆さんお楽しみに

 

明日の予定

 

利用支援

明日もよろしくお願いします

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする