近内地区センターの体育館にて、黒石市の方々(個人ボランティア・市役所の方・社協の方)主催の炊き出しが行われました
親子連れや近内仮設以外の住民の皆さんにもたくさん集まって頂きました
会場では駄菓子コーナーや親子であそぶコーナーもありました。
いろんな色のペンを使って、どんな絵を描いているんでしょう
写真を撮り忘れてしまいましたが、ヒノキのくずを入れた香袋もあったんです
ヒノキは、とてもいい香りがするんですよ~
香袋は2種類あり一つはお風呂に入れて使うもの、もう一つは粉末なのでお風呂には使えませんが
箪笥や押し入れなどに入れて匂い消しとして使うものがありました
昔なつかしのコマ(ずぐり)もあり、住民の皆さんと子供達が遊んでいました
この方は上手にコマを回しています素晴らしいですよね
炊き出しでは雑煮とおしるこも準備されました
つきたてで、まだ熱いお餅を会場に来ていた子供達が教えてもらいながら
食べやすい大きさにちぎっていきます
そして、お昼時間になり完成した雑煮やおしるこは皆で美味しく頂きました
最後に住民の皆さんに感想をお聞きしたところ、
「イベントに参加したことで仮設以外の方と話をすることができて良かったです」
「コマを回したり、絵を書いたりしながら子供と触れ合えることができて楽しかったです」
とおっしゃっていました
ご存じの方もいらっしゃると思いますが、黒石市は宮古市の姉妹都市になっています
これからもイベントなどを通じて交流を深めていきたいと思っています
黒石市の皆さん、楽しい時間を提供して下さり、ありがとうございました
明日の予定
利用支援
よろしくお願いします